オイル交換しててふと思った
「ジュリアに使用したミッション添加剤EX120入れてみたい!」
RFは古くも壊れてもいませんが
入手当初からミッションフィーリング硬め
WEB検索するとNDロードスターのミッション渋いとか硬いてのが多々あり
家のだけではないみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f2/e37cd19f7f76122bb6497826e9f7524b.jpg)
入らないわけではないのですが、冷間時は現代車とは思えない渋さ
温まってからもシーンによっては入らないって時も
毎回ではないし、気にしてませんでしたが
オイル交換でフロアーにもぐっててフト思い
リフト降ろさずにそのままにして
(ガレージがある優越感&足車なのに乗らなくて良い日々な立場)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4a/9bf7fea5ea0c14a51c709563bec555ac.jpg)
2日後ミッション添加剤EX120 が届く
UPgreadバージョンになったようだが価格はそのままで2800円
っと喜んだが前使ったのもUPgreadバージョンだった(笑)
2つなのは1つはダーヤマに頼まれてたのを思い出したため
てことでダーヤマさん、いつでもいいよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/30/809d90b2ca0b5874205ad8b98fb7022d.jpg)
前回注射が出来ず超焦ったのは
このロックを解除してなかった為
クルクルとまわしてフリーにしといて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0a/b09b170223ed59befe09891c83577db9.jpg)
ミッションオイルを少し抜くため注射器用意したが
入口ボルト外したらダラダラと出てきて
添加剤の量以上でてしまい焦りつつも何とか終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/00/c31fa17b27a32555489adc345d822309.jpg)
付属のチューブを使ったがあれ使うとチューブ内に添加剤が残って
全量入れれなかった・・・
のでチューブは使わない方が良いと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/20/367211942a4ad001586054134c2802f3.jpg)
で、試乗してみたら15分で違いが分かってしまって
こりゃ良いぞと写真撮影(笑)
「ジュリアに使用したミッション添加剤EX120入れてみたい!」
RFは古くも壊れてもいませんが
入手当初からミッションフィーリング硬め
WEB検索するとNDロードスターのミッション渋いとか硬いてのが多々あり
家のだけではないみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f2/e37cd19f7f76122bb6497826e9f7524b.jpg)
入らないわけではないのですが、冷間時は現代車とは思えない渋さ
温まってからもシーンによっては入らないって時も
毎回ではないし、気にしてませんでしたが
オイル交換でフロアーにもぐっててフト思い
リフト降ろさずにそのままにして
(ガレージがある優越感&足車なのに乗らなくて良い日々な立場)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4a/9bf7fea5ea0c14a51c709563bec555ac.jpg)
2日後ミッション添加剤EX120 が届く
UPgreadバージョンになったようだが価格はそのままで2800円
っと喜んだが前使ったのもUPgreadバージョンだった(笑)
2つなのは1つはダーヤマに頼まれてたのを思い出したため
てことでダーヤマさん、いつでもいいよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/30/809d90b2ca0b5874205ad8b98fb7022d.jpg)
前回注射が出来ず超焦ったのは
このロックを解除してなかった為
クルクルとまわしてフリーにしといて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0a/b09b170223ed59befe09891c83577db9.jpg)
ミッションオイルを少し抜くため注射器用意したが
入口ボルト外したらダラダラと出てきて
添加剤の量以上でてしまい焦りつつも何とか終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/00/c31fa17b27a32555489adc345d822309.jpg)
付属のチューブを使ったがあれ使うとチューブ内に添加剤が残って
全量入れれなかった・・・
のでチューブは使わない方が良いと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/20/367211942a4ad001586054134c2802f3.jpg)
で、試乗してみたら15分で違いが分かってしまって
こりゃ良いぞと写真撮影(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます