2017ラヴォイタレポート

2017年10月10日 | 2017~23 Coppa del lavoro Italiano


2017 Coppa del lavoro Italiano(2017ラヴォイタ)昨日開催いたしました

良い天気♪ 53台エントリー♪

参加&見学にお越しいただいた皆様に感謝します


今回のレースの見所は

キングKさんが敗れる大波乱!

年式不問のオープン戦以外で久保選手はラヴォイタはじまってから負けなしのキング

浮かれて自らお立ち台てっぺんにのぼってるのが今回の勝者



総合優勝 主催の佐々木(爆)
アルファロメオ2000GTV(2000cc) 38秒58


素晴らしいです、流石です、カッコイイですっと沢山褒めて頂きたい(笑)



総合2位 久保選手 38秒70 アルファロメオジュリアスーパー(2000cc)

TOPとの差わずか、コンマ12差!
2度の記録無し(フライング&ミスコース)が悔やまれます
終始安定した良いタイムでレースを盛り上げてくださいました



総合3位 前田選手 39秒13 フィアットX1/9(1498cc)

終始39秒台っと安定した速さでしたがお立ち台は4年ぶり
って不利な排気量なんですが、そこは経験とセッティングでカバー、おめでとうございます



ってことでTOP3のうち2つを主催が占めたレポートはまだまだまだまだ続けます(笑)
事故無く無事終われましたこと感謝いたします 写真は全てgrungeさん、ありがとー


参加&見学された皆様のレポート集を下記に紹介してゆきます
他にも御座いましたらコメントなどにて、教えてくださいね

AUTOCAR JAPAN 2017 Coppa del Lavoro Italiano ヒストリックカーのタイムアタック

暴走特急えすはちさん
2017 Coppa del lavoro Italianoに一人で参加!の巻
ラヴォイタの余韻〜grunge さんに画像を頂く!!

ムルティプラの狼さん
コッパデナントカ2017、今年も勝てなんだ.....
2017コッパデナントカ本線 総括
忘れたころに描いて見た

黄色わさびさん
コッパデラヴォイタリアーノ2017
ラヴォイタ動画

niwaさん:ジャンニーニで走ってきました!ラヴォイタ

napdesignさん
get over ラヴォイタ2017前編
get up ラヴォイタ2017後編
思い出すから思い出になる ラヴォイタ2017番外編

Mr.Mさん:2017 Coppa del lavoro Italiano

箱入り500さん:初見学。コッパデ……ナントカ…

grungeさん:2017 ラヴォイタ

赤い~のん!?さん:ラヴォイタ見学

Aiso さん:ラヴォイタ!

おかんの頭の頭
Okanの2017ラヴォイタ
続 Okanの2017ラヴォイタ

105歳じいさま:イベントシーズン真っ盛り!!

ゆきのりさん:俺のラヴォイタ2017

カメロンパンさん:2017 Coppa del Lavoro Italiano(ラヴォイタ)無事終了

kumikumiさん:Coppa del lavoro Itariano 2017

コメント (24)

最近の4つ

2017年10月05日 | ヒトリゴト


RIDEX13巻 発売されてました♪

今回も内容がかっこいい!



最近購入した2冊、モーターファンの中に



あの道が紹介されてる!

最凶って当て字もいいけど、僕なら最狂にするかな
ここを、図体のデカイ、不安な外車で走るなんて・・・



そのとおり

でも見たら行きたくなる人増えちゃうなぁ
間違いなくここはクルマで行く道ではないって強調



こんなものが直撃したんです

この道はもう少ししたら使えません、寒いし凍結する、冬は絶対無理です
すごいところ紹介しちゃって驚きました

もし行かれるなら、晴天の日で日中ってのは絶対!
クルマで行くならガードレールの無い断崖絶壁の道でギリギリまで路肩に寄せつつバック出来る技量が必須です

つづいては



ヨタハチの当時のロードテストの復刻記載

旧車扱いでない、最新鋭のスポーツカーとしてのレポートが面白かった
狭い2シーターってだけでかなりスパルタンだった様子

事実めちゃ小さくて可愛いんだけど、スパルタンに感じたのはガソリンを燃やすヒーターだった事
僕のはそれすら付けなかったので寒すぎなスパルタン(笑)



志の高さが感じられた、僕の唯一のトヨタ車
和製アバルト気分でした

今月も他にも読みどころの多いモーターファンでした



好物のルマンドがアイスになったら

ラクトアイスに負けてルマンド味のしないただのモナカアイスでした(爆)
結構高いんですよー

コメント (4)

共同作業メンテ

2017年10月03日 | 2000GTV整備記録
来週はラヴォイタ

全力でブレーキングする立派なレースですので
先週出来なかったブレーキフルード交換を



初めて嫁にペダル踏み頼みました

画像で見えるのは一人で出来るモンTOOLですが、やはり2人でするのが正解

初めての共同作業(笑)



使用したフルードは安心高品質のルブロス製レーシング

僕:ブレーキペダル3回踏んで 嫁:はーい

僕:そのまま踏んでて!


の後、ブリーダーを緩めると変な感触・・・
確認すると、お約束のごとくクラッチ踏んでました(大汗)

その後は順調に進みやっぱ2人は楽だなぁって思うんですが、早い燃料切れをアピールされ
(自分だけの時は1日でも終わるまで食るべないので、ロス感ありますが)



味噌ベトコンラーメン@香楽を献上し



ここに来てベトコン頼まないなんてありえなかったのですが
初めてチャーハンとカラアゲハーフを食べましたが、噂どおり美味しかった♪



戻って後は一人でキャブ調整とゼッケン貼り(製作者特権)

今回は黄色ベースなので、いつもチクチク言ってた3Mマスキングテープ使用
ボディに優し♪



スタッフしてると現地でタイヤ交換する時間が無くって、最初の1本は変えずに走ったり、前回はgrungeさんに全部お願いしたりと忙しいので、今回は行きから勝負タイヤ履いて行ってみることに



もう1つの識別なオタフクの水槽も水変えメンテしました(笑)

コメント (6)