AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

七草は揃わなかったけど...

2015-01-07 10:43:25 | Weblog
          

昨日の夕暮れです、昼間の冷たい雨が夕方には止み、西の空は鮮やかな夕焼けにそまり、
あわててカメラを向けたのでした。

今朝は<ビン・缶>などの収集車が来る日です、キッチンの片隅に積まれていたビニール袋も
あらかた片付き、あとは玄関に置かれた台車に積まれた<新聞・段ボール>を出す金曜日の朝で、
暮れから明日までの物はすべて出し終わり、そこから普段の生活がはじまるように思えるのです。

だんだん夕暮れが遅くなってきていますが、ほんとうの寒さはこれからです。
そんな新年明けからの忙しさからひと息つけるような<今朝の七草粥>でした。
でも、七草は揃っていませんで、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、はなくって、って、
これでは七草粥は成り立たないようですが...、そこはいつものことですので、
大根の葉、小松菜、かぶ、茹で鳥、へぎ柚子などで代用していただきました。

このほっこりとする温かさとやさしい味に癒されながら、
<健康第一にしてゆったりとした気持ちで今年も暮らしていきましょう、ね!>と
自分に語りかけるのです、自分らしく生きたい!!が今年も目標なのです。

それにしてもまだどこにもお参りにも行かずにいますが、いつもの通り今週末に
鎌倉まで去年のお札を収め、新たなお札をお参りして受けてくるのです。
もう、昔のように人ごみにもまれながらの参拝はしなくなりました。

今年秘かにたてている希望の目標は<旅>をたくさんすることです。
一人旅、日帰り旅、気まま旅、いろいろありますが、まだまだ近郊でも行ってみたいところが
ありながら行かずじまいの場所をよいしょ!と腰をあげ、元気、気力があるうちに
出かけてくることをしてみたい!!のです。

          

あらっ、七草粥からだいぶ話がそれてしまいましたね、曇っていた外が明るくなってきました、
陽ざしが出てきたようです、さあ~、水回りの掃除をすませて、明日のダンスの支度と
明後日のお教室の準備の作品にミシンをかけなくては...です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする