AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

1 月 08日  (月曜日)  曇り

2018-01-08 20:57:36 | Weblog
        今年はじめての三連休も終わりの今日です、昨日は七草がゆをすすり、ドア飾りをはずし、お正月気分も

                そろそろ抜けての今日は(成人の日)、以前は15日だったのが

                   まだ抜けてない私はちょっと不思議感覚でいます。

            そんな話をしながらの昨日は娘と待ち合わせしてそれぞれ好きなお鮨を頼みながら

                  私としては今年はじめての外食を楽しんで帰ってきました。

                   

               

               

         去年の暮近くに教室のお仲間から声がかかり、お借りしたのが読み切れず年をまたいで

             になり、先ずは今年の読み始めとした本、鎌倉八幡宮の裏あたりに

                 ある古い文房具店の今昔の出来事やひとの交流を

                        描いた一冊です。

             文章のあいだを流れている空気感が温かく気持ちよく読むことができました。



         次は<篠田桃紅さんの103歳になってわかったこと>はもう少し読み残っているのだけど

               なんとも歯切れのよい言葉にちょっと励まされているのです。

         年齢にはまだまだ差があるのですが、生きてきた時代のことは頷けるし、様子も想像できるのです、

               今も活躍している姿をテレビで拝見して選んでみたのです、

                   この気骨に祖母を想い出しています。

         
         明日の歯科通院から今年の動きははじまりますが、今日はあまり具合がよくありません、

           すぐに良くなるものではないから一喜一憂はスマイ!と思いながらの通院です、

                    そんなこんなで今年も始動!!です、



              我が家の初詣では13日の娘の誕生日に鎌倉八幡宮に参ります、

                   例年この日あたりの土曜日と決めています、

                    よい年にしたいと願いつつの参拝です。



 

             

         

         
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする