

晴天に恵まれた13日は娘の誕生日で鎌倉八幡宮初詣をすることにしていたので
10時ごろに家を出て鎌倉まで
横浜駅方面から下ってくる電車から降りてくる人がホームいっぱいで階段を下るのも
怖いほどあふれている人ごみを避けるようにしばし待つことにする。
逗子駅から上りひと駅の私たちは遠慮がちに
二人でしばし立ちすくむ
それでもなんとか段蔓を歩くようにして流れにのって八幡宮へ進む!
毎年、15日前後で初詣をしているのですが、今年の混み方は天気の良さだけでしょうか、
去年のお札を納めてからお参りし、新たにお札を求め、娘には破魔矢にして
おみくじは<吉>とでた私は歯科通いが終わることを願って結ぶ。
帰りはお天気に誘われながらあちこちを訪れる予定を話し合っていたのですが、
人ごみに押されてまたの機会にすることにすぐ予定変更した。



気温は低いと予想して着込んできたせいか、だんだん身体が重くなってきて休むことばかり
考えてしまうようになり、八幡宮近くの何度か入ったことのある<蕎麦の山路>に
ひとまず腰をおろすことにする
その後は駅近くの<扉>で冷たい飲み物でひと息ついてそうそうに
戻ってくる
その前の日の金曜日の5時予約で横浜の歯科から戻ったりしたので、体調がいまひとつだった
のかもしれない、帰ってきてからはそうそうに横になってしばし微睡んでいた。
二月に誕生日を迎える私、思っているより人ごみが
苦手になってきているらしい!
ともあれ初詣はすませることができたことをほっとしている今日でした。

