AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

引き続いてのお片付け...キッチンの棚。

2007-06-05 15:22:19 | Weblog
今日も穏やかなの日になった。

昨日に続いて梅雨前のキッチンの棚の整理に汗  をかいた。  生前、母は良く言っていた。<乾物類は梅雨前に調理してしまいなさいね>つまり梅雨どきはしけたりして味がおちたり、かびたりするから梅雨越しはしないように...と。


その言葉を思い出して、シイタケ、昆布、ひじきなどなどを棚の手前に並べて、今晩からのお献立に登場させることにした。


母の時代は家の内を夏使用にかえたり、襖をはずして簾を下げたり、涼しげな団扇をお客様用にと揃えたものだった。 昔の台所には電気冷蔵庫とは別に氷の冷蔵庫があったのを覚えている。 布団の打ち換えも夏前の仕事として手伝わされたのも思いだした。


今は夏使用といえば、ガラスの器を食器棚の前列に並べたり、エアコンの清掃を頼んだり、テーブルクロスを涼しげにしたりぐらいで...マンションに住んでいると季節によっての変化を存分に楽しむところまではいかない。


でも今年はベランダに新しい仲間<風船かずら>がふえたので、大きく育ったらあの涼しげな風情を楽しめることを期待している。   さあもうひと仕事、羽毛布団を圧縮袋に入れて押入れに片付けなくては!!!。  娘もかさばるので、布団の入れ替え時期には車で運んできては我が家の押入れにしまっている...。


今晩は乾物シイタケを保存も出来るよう甘辛く炊いておいて、ちらし寿しの具に使うことにする。 酸味がほしくなる季節がそこまできている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする