お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

めっちゃさわれる動物園に行ってきた(1)

2017年07月12日 04時00分00秒 | 行楽・旅行記1

某日、久しぶりに家族で滋賀県守山市のショッピングモール『ピエリ守山』に行ってきました。

2008年に開業した県内最大級のこのショッピングモールも2014年には200店舗あったテナントが数店舗にまで減って閉店。

当時、ネットではテナントスペースがもぬけの殻になってもしばらく営業を続けていたこのショッピングモールを『明るい廃墟』と揶揄して、ある意味有名なスポットになってました

運営母体も変わり、2014年末に100店舗ほどでリニューアルオープンして現在に至ってますが、最近は結構賑わってますね。 

その中にあるのが屋内型のミニ動物園の『めっちゃさわれる動物園』。

ここを訪れるのは3回目。料金はちょっと高いけど、動物好きには結構楽しい場所だと思います。運営は滋賀では移動動物園として有名な堀井動物園さんが行ってます。

アラゲインコ

インドネシアやパプアニューギニアに生息する鳥で国内ではこの施設だけで飼育されてるそうです。前に来た時はこんなの居なかったけど、つい最近展示動物などをニリューアルしたみたいですね。

オウギバト

これもインドネシアやパプアニューギニアに生息してる鳥らしいです。結構大きな鳥なのに園内で放し飼いされてます人がたくさん居ても、われ関せずといった感じでウロウロしてました(笑) 頭の冠が凄いなぁ!

ワライカワセミ、これは前から居たな。。

アカブチジェネット

こんな動物初めて見ました サハラ以南のアフリカに生息するジャコウネコ科の動物でまだ子供みたいですね。ミルクの時間だけ公開されてるってことです。

管理人も嫁も断然犬派なのに、なぜか息子は猫派(笑) 猫と戯れることのできる部屋では大はしゃぎで猫と遊んでました

アルゼンチン固有種のマーラ。カンガルーのように見えますが、どっちかと言えばモルモットに近いようです。これも園内で2, 3匹が放し飼いになってるので優しくさわってあげて下さいね。

管理人が子供の頃は雛から育てた手乗りインコを飼ってました。今ではほとんどそういった話を聞きませんね。。。

息子はインコや文鳥が自分の指に乗ってくれるのが嬉しいらしく、時々突かれながらも何度も何度も指に乗せていました

つづく

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


イオン限定トミカ シーマ交通指導車

2017年07月12日 00時02分00秒 | スーパー系特注トミカ1

本日はミニカーのお話です。

2005年に発売されたイオン限定トミカ 「日産 シーマ 交通指導車 標識付」をご紹介。

2004年から2006年にかけて、道路標識と主に働く車仕様のトミカがセットになって発売されたシリーズで計25種類がリリースされました。結構面白い仕様のトミカもあって楽しい特注トミカでしたね。

パトカーじゃなくて、敢て交通指導車にしたところが面白いなぁ~

ベースはNo.31-5 「日産 シーマ」(2001-2006年)。4代目シーマのモデル化で、レギュラートミカの金型にパトライトを取りつけたバリエーションです。

ところで、レギュラー版もそうなんだけど、これ リアランプの塗り分け位置がちょっとおかしくないですか?(爆) 

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村