お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

夏本番!祭りの準備!

2017年07月19日 21時06分40秒 | 日々、雑感

7月17日 海の日。この日は毎年恒例の地元神社の祭礼の準備が早朝からありました。

空は曇天でも蒸し暑い。外での作業だから陽射しが無いだけでも随分助かりましたが、吹き出る汗をタオルで拭いながらの準備作業です・・・。

23日の宵宮の灯籠祭で使う木枠で出来た灯籠に和紙や色画用紙で飾りつけをしていきます。

当日はこの灯籠の中に蝋燭を灯して頭の上に担ぎ、神社に向かって灯籠行列を行います。所々で灯籠をぶつけ合って町内の災厄を集め、神社で再び灯籠をぶつけ合い、厄を落とすという意味のある神事です。

こちらは花笠の製作風景。

24日本祭の花奪い神事で使います。昔は喧嘩祭として有名だった勇壮な神事で、滋賀県の無形民俗文化財にも指定されてます。

すかし、屋根、しゃちほこ、日の丸、神社の旗をつけて完成!ここまでおよそ3時間の作業でした。この後、午後には突然の豪雨と雷があったので、それまでに作業を終えることができてラッキーでしたね

祭で使う灯籠や花笠、そして踊り子の子供たちが使う笠や太鼓を並べて神社の神主さんにお祓いを受けます。

祭礼の準備も無事終わり、みんなで直会(なおらい)の食事。めっちゃ暑かっただけにビールが旨い(笑)

祭り本番は23日と24日、今のところ天気も良さそうです。

今日、近畿地方も梅雨が明けました。さぁ!いよいよ夏本番です

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 甲賀情報へ
にほんブログ村


トミカ7月の新車 ノート e-Power

2017年07月19日 00時02分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

7月15日発売、トミカ7月の新車No.48-10 「日産 ノート」を入手しました。

これまでにもNo.22-5(2009-2011年)として初代後期型、No.103-5(2012-2015年)で2代目前期型のノートがトミカ化されてます。

で、今回のトミカは2016年にビッグマイナーチェンジ後、e-Power 搭載となった2代目ノートをモデルにしています。

フロンドグリルのスカイブルーはe-Powerの印、サイドドア下にはe-Powerのロゴマークも入ってます。ボディカラーは純正カラー(特別塗装色)のギャラクシーゴールドでしょうね。

残念ながら、ギミックは何もありません。しかも、コンパクトカーのうえに1/63スケールだからちょっと小さいなぁ

実車は2016年下半期販売台数第1位(日産では6代目サニー前期型以来30年ぶり)を記録する人気モデルだけど、マイナーチェンジモデルを敢てトミカ化する必要があるのかは?なところです。。 

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村