お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

忍者犬ニッパー 【お気楽写真館91】

2020年03月05日 20時28分48秒 | お気楽写真館1

サワノ楽器店 三重県伊賀市上野東町

-------------------------------------------------------------------------------------

昨日、歯医者へ行ったら、受付で検温されて、ちょっとドキドキしてしまいました

そして、滋賀県でもとうとう新型コロナウィルス感染者が確認されたことがニュースになってました。。。

さて、本日の写真は三重県伊賀市の市街中心部にあるサワノ楽器店さん。

店の前では忍者頭巾と脚絆をつけたビクターの犬がお出迎え(笑)

さすが、忍者の里 伊賀ならではのディスプレイですね

ビクターの犬のモデルは画家のフランシス・バロウドの亡き兄が飼っていたニッパーという名の犬なんだそうです。

彼は亡き兄の声が吹き込まれたレコードが回る蓄音機の前で首を傾げながらその声に聞き入るニッパーの姿を描き、その『His Master's Voice』と題された絵を蓄音機メーカーのグラモフォン社(現 英EMI)が買い取って商標登録し、日本ビクター(現 JVCケンウッド)などがトレードマークとして使用しました。

グラモフォン社の小売部門で、現在は大型ミュージックストアを展開しているHMVはこの『His Master's Voice』の略なんだそうです。

更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村


特別仕様トミカ インプレッサWRX

2020年03月05日 10時30分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

2002年頃、トミカイベントで販売されていた特別仕様トミカから、No.14 「スバル インプレッサ WRX」をご紹介。

ベースはNo.54-8 「スバル インプレッサ WRX」(2000-2007年)ですね。

20種を越えるバリエーションモデルがあるトミカに中でも人気なクルマでした

サイドにでかでかと描かれたSPECIAL MODELの文字が凄い

スポーティーなWRXなだけに、このロゴがかえってレースカーみたいな雰囲気を醸し出してて、これはデザイン力の勝利

特別仕様トミカの中でも特に気に入ってます。

この頃はまだスバルのエンブレムや車名ロゴが無かったのがトミカクオリティでした。

今のイベントモデルはリアルさこそあれ、大胆なデザインのものはあまりありませんね。。。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村