お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

舞鶴赤れんがパーク 【お気楽写真館102】

2020年03月19日 18時00分00秒 | お気楽写真館1

舞鶴赤れんがパーク  京都府舞鶴市字北吸

---------------------------------------------------------------------------------------

京都の北、舞鶴湾の海沿いにある舞鶴赤れんがパーク。

赤れんがパークの建物のほとんどは旧日本海軍舞鶴鎮守府の軍需品保管倉庫として、明治35~36年に建てられたもので、そのうち8棟が国の重要文化財に指定され、2012年に赤れんがパークとしてオープンしました。

左は旧海軍兵器廠の倉庫として建設され、終戦までは弾丸、小銃庫として、戦後は民間会社の倉庫として使われていたそうです。今はお土産ショップやギャラリーが入った『まいづる智恵蔵』になってます。

右は戦後に市役所の第二庁舎として使われていたこともある舞鶴市政記念館で、カフェやホール、インフォメーションセンターとして利用されてます。

旧海軍の軍需部水雷庫として建設された煉瓦造倉庫(赤れんが5号棟)はイベントホールとして使われていて、管理人が訪れた日はクラフトアート品の販売や体験イベントが行われていました。

赤れんがパークの駐車場から歩いて10分ほどのところには、海上自衛隊舞鶴地方隊舞鶴基地があり、自衛隊艦艇が係留されてます。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


TLV ホンダ T360 東芝サービスカー

2020年03月19日 04時00分00秒 | トミカリミテッドヴィンテージ1

本日はミニカーのお話です。

2012年に発売されたトミカリミテッドヴィンテージから、No.LV-98d 「Honda T360(東芝サービスカー)」をご紹介。

ホンダT360は1963年に登場したホンダの軽トラックで、日本初のDOHCエンジン(2バルブ)を搭載したホンダ初の4輪自動車という日本の自動車史に残るクルマです。

当時実在した東芝電気店サービスカーをモデルにしてるのが萌えポイントですね~

サイドの「東芝洗濯機」がたまりません!

荷台の幌は取り外し可能、ドアの小さな東芝のロゴマークまで再現されてるのは凄いなぁ

T360はカエルの顔みたいなファニーな風貌も可愛いですね。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村