お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

落椿と雉の草隠れ

2020年03月30日 21時33分58秒 | 日々、雑感

落椿

花見と言えば桜を連想してしまいますが、その昔の花見は梅や落椿が主流だったとか・・・。

確かに古典や昔の和歌に桜が出てくるイメージって少ないですね。

こうやって見ると、落ちた椿も存在感があります。それに、花ごと落ちるこの潔さがイイ(笑)

首が落ちることを連想させるために武士は椿を嫌ったという話を聞いたことがありますが、江戸後期から明治時代の流言だそうです。武士もこの潔さを愛で、庭に植えたりしていたようです。

家の庭に出てきた土筆とムスカリの競演

うーん、そろそろ草むしりもせなばならぬか・・・

田んぼ沿いの道をブラブラ歩いていたら、雄キジが急に飛び出してきて、畦を駆け下りていきました。

天然の雉ってめっちゃ警戒心が強いから、近くで撮影するのはまず不可能です。

雉の草隠れ(笑)

本当は雉が草むらに頭だけ隠して、尾が出てる様を表し、「隠れたつもりになっている」ことを意味することわざです。

実際、キジは警戒心が強いわりに隠れるのが下手だそうですね

乙女椿

この花を見るといつも自然の造形美って凄いなぁと思ってしまいます。

花言葉は「控えめな美」、「控えめな愛」とこれまたオトメチックです

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


中国四国物産展 土佐犬フィギュア

2020年03月30日 17時00分00秒 | おもちゃ/フィギュア/プラモ/アニメ

本日は動物フィギュアのお話です。

2007年にサッポロ缶ビールのおまけに付いていた『海洋堂の創る超リアルなフィギュア版 中国四国物産展』から、「土佐犬」をご紹介。

中国、四国地方の名産や観光地、所縁のものにフォーカスしたフィギュアが15種類あった面白いおまけでした。

まぁ、今さら土佐犬の詳しい説明は必要ないですね。四国犬をルーツに持った闘犬用の大型犬が土佐犬(土佐闘犬)です。

刮目すべきは小さいフィギュアにもかかわらず、さすが海洋堂と思わせる造形の細かさ

横綱しめ縄や化粧まわしの図柄の再現には目を見張るものがあります。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


イオン限定トミカ アウディR8 アメリカンポリス

2020年03月30日 04時00分00秒 | スーパー系特注トミカ2

本日はミニカーのお話です。

3月28日に発売されたイオン限定トミカ、AEON No.49 「アウディ R8 アメリカンポリスカータイプ」を入手しました。

あんまり期待してなかったけど、手に取って眺めてみると・・・案外、イイじゃん

ベースはNo.39-6 「アウディ R8」(2017-2019年)ですね。

2016年にモデルチェンジして登場したアウディのクーペ型スポーツカー、2代目R8のモデル化でした。

ツヤツヤの漆黒ボディが艶めかしい

さすがに欧州車のアウディをアメリカがパトカーに使うとは思いませんが(笑)、面白いデザインです。

リアのメリハリも効いてますね。エンブレムのフォーシルバーリングスも際立って格好イイです

今回も発売日の午後から店舗に出向いてもまだたくさん売られていたので、一時期の限定トミカ転売フィーバーも落ち着いてきたのかな

ご参考になれば、応援クリックお願いします!


にほんブログ村