お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

東近江秋まつり 自衛隊頑張れ!

2023年11月06日 17時00分00秒 | 行楽・旅行記4

11月3日に滋賀県東近江市役所周辺で開催された『東近江秋まつり2023 第47回 二五八祭』。

管理人が楽しみにしてたのが、自衛隊車両展示のコーナー

高機動車くらいの展示かなと思っていましたが、何と!軽装甲機動車がやって来ました

祭りの会場にはかなり場違いな感じもしますが(笑)、これは嬉しいですね~。かなり前に大阪モーターショーで見て以来です。

さすがに機銃座は付いてませんが(笑)

高機動車

1990年代から陸上自衛隊に採用された人員輸送車両で、開発・納入はトヨタ、製造は日野自動車が行ってます。自衛隊専用に開発された車両で、民生用版はメガクルーザーとして知られてますね。

1/2tトラック(73式小型トラック)

第1期の73式小型トラックはジープがベースでしたが、1996年以降の第2期は三菱パジェロベースに変更。部品の共通化や民生品の活用などから、制式化から外され、今は1/2tトラックの名称が使われてます。

さすが飛び出し坊や発祥の東近江市、とび太くんも迷彩服です(笑)

自衛隊滋賀地方協力本部のブースには子ども向けに自衛隊制服を着て写真撮影できるコーナーがありました。

アンケート書いたら、航空自衛隊のキラキラシール貰っちゃいました。

滋賀地方協力本部のマスコットキャラクターのりくぽん・うみぽん・そらぽんが付いたポケットティッシュやボールペンも嬉しい。自衛官の方とお話させて頂いて、「応援してます!」とお伝えしたら、陸自のノベルティのシャーペンも貰っちゃった(内緒)。

新しい陸海空自衛隊のパンフレットもゲットできました 表紙のデザインが格好イイ

空と宇宙を守り抜く 航空自衛隊の装備(航空自衛隊パンフより)

陸上自衛隊はどんなところ? 陸上自衛隊の主要装備品(陸上自衛隊パンフより)

有事への対応 島嶼部を含む我が国に対する攻撃への対応(海上自衛隊パンフより)

災害への対応(海上自衛隊パンフより)

最後に軽装甲機動車をバックに自衛官の方と記念撮影をお願いしました

自衛隊滋賀地方協力本部の皆さん、ありがとうございました

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカ10月の新車 吉野家オレンジドリーム号

2023年11月06日 08時00分00秒 | トミカ新車3

本日はミニカーのお話です。

10月21日に発売された「トミカタウン 吉野家(トミカ付き)」を入手しました。

長らくトミカタウンは買ってませんでしたが、吉野家オレンジドリーム号のトミカが入ったこの商品は買いでしょう

荷台のサイドをパカっと開けると、牛丼カウンターが出てきました。

ベースはスバル サンバーだけど、この荷台タイプの移動販売車はレギュラートミカには無いんじゃないかな。トミカショップ限定やトミカくじ、鬼滅トミカにはあったと思います。

トミカタウンの吉野家もイイ感じ 最近のトミカタウンも結構面白いじゃん!

ナント! 200円チャージ済みの吉野家プリペイドカードまで付いてました(笑)

プリカいらないから、その分 値段を下げてくれても良かったんだけどなぁ。。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


今年の日本シリーズ 最高でした!

2023年11月06日 01時00分00秒 | 日々是好日

阪神タイガース優勝おめでとう

お互い3勝3敗で迎えた日本シリーズ第7戦。7-0の阪神リードで迎えた9回裏 オリックスの攻撃。

さすがにこの点差はひっくり返されないだろうとは思ってましたが、頓宮選手にホームラン打たれた時は「マジかっ!」って思っちゃいましたね。。

その後、最後の打者を打ち取り、阪神タイガースが38年ぶりの日本一に輝きました。

日本シリーズ全試合をテレビ観戦しましたが、どの試合も素晴らしいものでした。阪神、オリックスの両選手に敬意を表します。

ノイジー、よくやった 彼のホームランで今回の試合の勝ちを決定付けたんじゃないでしょうか。

岡田監督の笑顔もイイですね

前回、阪神が日本一になった1985年は管理人が大阪の大学に来る前の年でした。

阪神優勝で道頓堀に飛び込む人がいたり、道頓堀にカーネル・サンダース像が投げ込またというニュースを見て、「大阪って怖いところやな・・」と思ってた頃が懐かしいです(笑)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村