お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

永源寺の紅葉(3)NHKも来てた!

2023年11月25日 17時00分00秒 | 行楽・旅行記4

11月23日

滋賀県東近江市にある臨済宗永源寺派大本山 永源寺は紅葉真っ盛り

6年ぶりに永源寺の素晴らしい紅葉を堪能してきました。

永源寺開山堂

開山堂は永源寺を創建した寂室禅師の墓所の上に建てられているそうです。 現在の建物は彦根藩の井伊直惟公から能舞台の寄進を受け、それを改築したものと伝えられてます。

開山堂の天井に描かれた墨絵の雲龍図

NHKの衛星中継車が来てました。

翌24日金曜日朝のNHKのニュース・情報番組「おはよう日本」、「おはよう関西」の紅葉生中継のために、NHKのスタッフさんがクレーンカメラの準備をされてました。

管理人も翌日の出勤前に生中継映像を見ましたが、わずか3~5分ほどのためにこれだけの準備が必要なんですね。

境内にあるお食事処の『音無瀬』さんで甘酒を頂いた妻。管理人は運転があるので一応飲むのは止めておきました。

窓の形が禅宗寺院に多い華頭窓になってますね。

来年の干支の龍の置物が可愛かったので白龍をひとつお買い上げ。

これ、馬年の時の置物に角付けて、ヒゲ書いただけだと思う(爆)

もうあと、1か月ちょいで今年も終わっちゃうんだぁ。。。

永源寺では11月26日まで紅葉ライトアップが行われていて、午後8時30分まで拝観することが可能です。

この週末は寒いので、お出かけの際はご注意を!

時刻は午後4時。

あと1時間もすればライトアップ時刻になるそうですが、息子を迎えに行かないといけなかったから、ライトアップを待たずして、夕暮れの永源寺を後にしました。

おしまい

過去記事<永源寺の紅葉(3)法堂の竹灯籠

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


イオン限定トミカ オロチ 兜仕様

2023年11月25日 10時00分00秒 | スーパー系特注トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2015年にイオン限定で発売されたトミカ、AEONチューニングカーシリーズの第21弾「光岡 オロチ(兜仕様)」をご紹介。

ベースはNo.25-5 「光岡 オロチ」(2007年~現行品)ですね。

オロチは市販車をベースにパイクカー製造を手掛ける光岡自動車が2006年から販売を開始したファッションスーパーカー。その名の通り、大蛇をイメージしてデザインされ、曲線を多用したグラマラスなボディも特徴的です。

このトミカは2008年に限定5台で生産された鎧兜をイメージしたカーボンエアロパーツを装着した「オロチ・カブト」をモチーフにしています。

エンジンフードがパカっと開くギミックが嬉しい。

この兜カラーのオロチはこれまでにトイズドリームプロジェクトトミカやトミカイベントモデルでも登場してますね。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


【映画のチラシコレ78】さらばあぶない刑事

2023年11月25日 03時00分00秒 | 映画・映画のチラシ

本日は管理人の40年に渡る映画のチラシコレクションから

【タイトル】 さらばあぶない刑事
【日本公開年】 2016年
【出演】舘ひろし、柴田恭兵、仲村トオル 
【監督】 村川透
【ジャンル】邦画

『あぶない刑事』は1986~1987年に放映されたTVドラマで、1988年には『もっとあぶない刑事』も放映され、家族全員が好きなドラマでした。

映画は全部で全7作が公開され、この『さらなあぶない刑事』がとりあえず最終作となりました。

横浜を舞台に神奈川県警港警察署捜査課の刑事コンビ、タカ(舘ひろし)とユージ(柴田恭兵)の活躍を描いた刑事ドラマで、派手なガンアクションやトレンディドラマ風の演出で一世を風靡しました。

主演の二人だけじゃなく、脇を固める薫(浅野温子)、透(仲村トオル)もコミカルな役回りでいい味出してました。

30年に渡るあぶない刑事もこれでお終いかと思いきや、来年5月に映画『帰ってきたあぶない刑事』の公開が発表されましたね。「帰ってきたウルトラマン」みたい(爆)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村