お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

【蔵旅】香川高松 栗林公園(2017年)

2021年02月20日 18時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編1)

#写ん歩クラブの企画『蔵旅』に参加しています。

まだまだコロナの影響で行楽もままならない今、過去の旅の様子で47都道府県を制覇しようという面白い企画です。

こおひいたいむさん#蔵旅No.13

2017年2月

香川県高松市の栗林公園。

16世紀末から100年以上の年月をかけて完成した大名庭園で、明治維新に至るまでの228年間は高松藩主松平家の下屋敷として使用されていました。

昭和28(1953)年には国の名勝地の中でも特に価値が高い『特別名勝』に指定されてます。

歴代藩主が大茶室と呼んで愛した掬月亭、この景観は素晴らしいものがありました

『一歩一景の美しさ』と云われるこの栗林公園。

歩を進めるごとに様々な景観を楽しめることからそう呼ばれます。

明治の終わり頃に発行された高等小学読本には、『日本三名園』とされる水戸の偕楽園、金沢の兼六園、岡山の後楽園よりも栗林公園の方が「木や石に風雅な趣がある」と記されていたそうですよ。

梅林ではもう梅が満開で見頃でした。

園内には、北梅林・南梅林を中心に約170本の梅が植えられています。

明治初期に建てられた石州流の茶室で茅葺草庵型建築物の日暮亭。

鯉もどことなく上品な感じ(笑)

当時、皇太子だった大正天皇が明治36年に行啓された時にお手植えされた松で、掬月亭に4日間滞在されたそうです。

飛来峰から眺めた紫雲山を借景とした南湖の景観は圧巻

手前に掛かる橋は堰月橋、奥には掬月亭が見えます。

こちらは芙蓉峰から眺めた北湖、赤い橋は梅林橋。

初夏の新緑の頃や秋の紅葉の時期だったら、更に素晴らしい景観が望めるんでしょうね。

おしまい

#写ん歩クラブはコチラ

#写ん歩クラブの説明はコチラ

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿