お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

岡本太郎 アートの夢

2023年09月20日 18時07分42秒 | 忍の里 甲賀2

滋賀県甲賀市の信楽にある滋賀県立陶芸の森で開催されていたセラミックアートマーケットの会場を後にして、次は陶芸館に行ってみます。

長~い階段を登っていかないといけないから、めっちゃしんどい

階段には消費カロリーが書かれます。息を切らして階段を登り切っても、ご飯1/10杯分のカロリーを消費しただけでした

陶芸館(陶芸美術館)

パンダのオブジェ・・・呪術廻戦のパンダにしか見えん(爆)

陶芸館では特別展『岡本太郎 アートの夢 ~陶壁・陶板・21世紀のフィギュア造形』が開催されてました。

芸術家・岡本太郎は、「一般大衆にじかにぶつかる、社会に開かれた芸術を実現したい」 と記し、1952年に初めてのパブリックアートとなるモザイクタイルを手掛けました。本展覧会では、〈芸術の大衆化〉 をテーマに、近代の建築装飾陶器、パブリックアートや量産品のデザインを手掛けた岡本太郎らの作品を紹介。またフィギュア造形の世界や壁画の可能性を併せて取り上げつつ、岡本太郎が思い描いた夢の先、21世紀アートの息吹を見つめます。
公式ホームページより引用

第1ゾーンでは近代建築と装飾陶器(装飾用の陶器製タイルなど)を中心とした展示がされていましたが写真撮影はNG

第2ゾーンの『岡本太郎が目指したアートの大衆化』からは写真撮影OKでした

ご存知、1970年の大阪万博で岡本氏が手掛けた太陽の塔。

塔の背中側の黒い太陽部分には信楽で焼かれたタイルが使われていました。

1954年に愛知県の常滑焼で作製された岡本氏の「犬の植木鉢」はその後、量産化が試みられたそうです。

1963年に岡本氏が信楽で制作した「座ることを拒否する椅子」は人と直に触れ合うアートの在り方を模索しいた頃の作品で、今も全国に存在しています。

そして、お次は管理人がこの展覧会で最も見てみたかった「21世紀のフィギュアの世界-新しいアートの息吹-」のフロアに入ってみましょう。

つづく

過去記事<かやりき展とセラミックアートマーケット

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿