お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

思い出の日淡 生きているイサザ

2022年03月24日 12時00分00秒 | 我が家の淡水魚1

本日は淡水魚のお話です。

過去に飼育していた琵琶湖固有種のハゼ科の魚、イサザ(魦)。

イサザは3-4月頃になると産卵のため琵琶湖北湖沿岸の浅瀬にやって来ますが、普段は水深30mほどの深いところに生息しているので、タモ網では捕れないお魚です。

琵琶湖では佃煮として食される水産資源であるため、漁業の対象になってます。

この個体は湖北の某漁港で、漁から帰ってきた漁師さんにどんな魚が捕れたのか見せてもらっていた時に頂いたものです。

グリーンの瞳と鮮やかな黄色いお腹が特徴ですね。

寿命は1-2年らしく、この個体も半年ほどで死んでしまいましたが、冷凍アカムシで飼育可能であることは分かりました。

生きてるイサザはめったに見ることができないので、貴重な体験になりました。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


プレミアムなトミカ 林野火災用消防車

2022年03月24日 03時00分00秒 | トミカプレミアム

本日はミニカーのお話です。

2015年に発売されたトミカプレミアムから、No.02 「モリタ 林野火災用消防車」をご紹介。

トミカプレミアムが登場した当時はこんな面白い特殊車両がラインナップされてました。

世界各地で頻発している森林火災に対応するため、消防車両、消防機器メーカーのモリタが2010年に発表した林野火災用消防コンセプトカーのモデル化です。

消防インフラの無い林野部での火災に対処できる機能をコンパクトにまとめた特殊車両で、少量の水でも高い消火能力を持つ放水銃やヘリコプターと情報をやり取りできる通信機器も搭載してるそうです。

また、スペースを広く取れない森林の中でも資材が取り出しやすいハッチ構造を採用するなど様々なアイデアが満載の消防車になってます。

このメカニカルな感じがめっちゃ格好イイですね

この車両が実際に販売されることは無いそうですが、モリタで培われた様々な消防技術が詰まった1台です。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


Memories of vacations in 2015(4)

2022年03月23日 17時30分00秒 | 行楽・旅行記(過去編3)

2015年 甲賀の里 忍術村(滋賀県甲賀市)

甲賀の里 忍術村に入村します。

この入り口、なかなか雰囲気あるでしょう

このブログでも時々ネタにしてる忍術村ですが、家から近すぎるのでかえって滅多に行かない場所になっちゃってます。

大人にとってはちょっと物足りなさのある場所だけど、子供にとっては楽しい場所です。

GWや夏休みは多くの車が忍術村に入っていくのを見かけます。

塀登りは忍者の基本!

こちらは上級忍術の水蜘蛛。

息子は何とか渡り切りましたが、池に落ちちゃう人も多いので、着替え必須です

池は浅いので心配いりません。

2015年6月 彦根城(滋賀県彦根市)

6月には滋賀県彦根市の国宝 彦根城に行きました。

彦根城は江戸時代の初期、西国大名へ睨みを効かすため、徳川の重鎮であった井伊氏を配して置かれた城で、京都の朝廷に有事があった場合直ちに駆けつけるための役目も持ってました。

彦根城の麓には庭園の玄宮園(げんきゅうえん)が広がります。

玄宮園造営の開始時期は明確でないそうですが、江戸初期の延宝6年(1678年)に彦根4代藩主 井伊直興が整備し、江戸時代後期になると、第11代藩主井伊直中の隠居屋敷として再整備されて今の形に近くなりました。

天守閣はこじんまりとしてますが、美しく防御にも秀でた城郭です。

彦根城博物館(滋賀県彦根市)

徳川四天王として名を馳せた井伊直政の頃より「井伊の赤備え」と呼ばれた赤い甲冑で身を固めた井伊家家臣団は全国の戦国大名の中でも勇猛果敢な軍団として恐れられたそうです。

2015年7月 黒滝遊漁場(滋賀県甲賀市)

この年も夏休みに入ると子供会行事で黒滝遊漁場へ行きました。

朝から夕方まで川遊びや渓流魚の掴み取り、BBQを楽しみました

滋賀県立琵琶湖博物館(滋賀県草津市)

滋賀県立琵琶湖博物館の企画展『琵琶湖誕生 地層にねむる7つの謎』を見に行きました。

世界で100ヘクタール以上の広さがある湖はおよそ845万か所。その中でも10万年以上の歴史がある湖は20か所程度で俗に古代湖と呼ばれます。

琵琶湖も今の場所に形成されたのは40万年前で、長い歴史の中で独特の生態系が培われてきました。一般的な湖は過去1万年以内にできたことを考えると凄いことですね。

30-50万年前、日本に生息していたマチカネワニ。

ビワマス若魚の群れ

この後、琵琶湖博物館は第1期のリニューアル工事に入り、翌2016年の7月にはこの水族展示室もリニューアルオープンしました。

2015年8月 天台宗福生山 櫟野寺(滋賀県甲賀市)

櫟野寺(らくやじ)の千燈祭は甲賀の夏の風物詩で、この日にお参りすると千日間お参りしたのと同じご利益を得られるとされる観音様最大の功徳日です。

寺伝によれば桓武天皇の延暦11年に比叡山の開祖伝教大師最澄が根本中堂の用材を得るため甲賀の地を訪れた時、霊夢を感じてこの地の櫟の生樹に一刀三礼の下、仏像を彫刻して安置したことに始まります。

本尊の十一面観音菩薩坐像は33年に1度御開帳される秘仏です。

つづく

過去記事<Memories of vacations in 2015(3)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ジャンクトミカ 3代目 三菱パジェロ

2022年03月23日 11時00分00秒 | ジャンクトミカ2

本日はミニカーのお話です。

絶版トミカから、No.30-6 「三菱 パジェロ」(1999-2006年)のジャンク品をご紹介。

1999年にフルモデルチェンジした3代目パジェロのショートタイプのモデル化でした。

海外での人気も睨み、標準ボディで3ナンバーと先代に比べて大型化しましたが、オフロード、オンロードに対応できるパジェロとして、一定の人気がありました。

トミカとしてはやや小ぶりな感じがしますが、ドア開閉ギミックも付いてる良モデルですね

子供が遊んでいた自家製ジャンクです。

絶版後しばらくしてから売れ残りの箱付美品を玩具店で見つけたのでしっかりゲットしておきました。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


【切手コレクション】グリーティング切手(1)

2022年03月23日 03時00分00秒 | 切手/テレカ/ふみカード

本日は管理人の切手コレクションから・・・

グリーティング「変形・パンジー」(シール式)5種シート 1998年発行

-----------------------------------------------------------------------------------

1998年に発行されたシール型のグリーティング切手です。

時候のあいさつ状や記念日などに送るメッセージカードに使うための切手という意味でしょうか。

そのため、これまでの長方形の切手ではなく、いわゆる変形切手となってます。

いずれも可愛いデザインになってますね。

初めてこの切手を見た時、しばらく冷めていた切手熱が再び上がり始めました。

それまでの切手裏を濡らして貼る切手とは違い、シール式切手は日本では1989年頃から登場しました。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


蕗の薹と土筆

2022年03月22日 14時00分00秒 | 日々、雑感

青空に映える白梅。

一時期暖かい日が続きましたが、最近は最高気温11-12度くらいの日が続いてます。

それでも昼間は太陽の光が徐々にパワーアップしてきているのを感じますね。

東京は桜が開花したそうですが、この辺りはまだまだです。

息子の部活動の送迎の際、学校の近くにあった親水公園をブラブラ。

池の水が多くなってくると、この桟橋の下は湿地になるみたいですね。

花しょうぶやカキツバタでも咲いたりするんだろうか。。

おそらくサザンカ。

紅梅&白梅

家の周辺にもフキノトウがいっぱい出てきました。

先日、近所の人から自家製のフキ味噌を頂きました

そして、日当たりの良い場所にはツクシも生え始めました。

フキノトウにツクシ、春の味覚の共演です!

ベルベットみたいな葉が気持ち良さそうな姫踊子草(ヒメオドリコソウ)。

畑に残された蕪(かぶ)にも花が咲いてました。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ジャンクトミカ セリカレーシングタイプ

2022年03月22日 03時00分00秒 | ジャンクトミカ2

本日はミニカーのお話です。

絶版トミカから、No.98-4 「トヨタ セリカ レーシングタイプ」(2001-2008年)のジャンク品をご紹介。

1999年に登場した7代目セリカのモデル化ですね。

当時、No.96-4 「トヨタ セリカ」(2000-2003年)のボンネットに4灯フォグランプを装着した仕様違いとして発売されました。

ESSOがスポンサードになってるこのブルー/ホワイトのデザインは2000年前後に全日本ラリー選手権に参戦していたセリカが元になってます。

箱付美品も持ってますが、それはシールを貼らずに保存してるから、このジャンク品を紹介しました

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


さようなら名阪上野ドライブイン(2)

2022年03月21日 17時00分00秒 | 道の駅/SA/PA

三重県伊賀市の名阪国道 大内IC降りてすぐのところにある名阪上野ドライブイン。

写真はドライブインのマスコットキャラクターの忍にゃんです。

1966年(昭和41年)に開業した名阪上野ドライブインは今月いっぱいをもって閉鎖され、55年の歴史に幕を降ろします。

管理人自身も子供の頃から何度も来ていた思い出のある場所だけに寂しいですね。

過去記事<さようなら名阪上野ドライブイン(1)

伊賀の名物は日本一硬いと言われる煎餅のかたやき。

忍者の携行食に由来するともされ、かたやきを割るための木槌が付いてる商品もあります。

名古屋人にはお馴染みの青柳ういろうやきしめんパイ

伊勢名物 赤福

色々、美味しそうなものを買って、最後にドライブインの前で記念撮影 

跡地の利用方法はまだ決まってないようです。

伊賀市街地に場所を移し、久しぶりにはま寿司に行ってきました。

青物大好き、生イワシに生アジです。

息子は炙り神戸牛握り・・1貫で¥308でした

大切りまぐろはらみが旨かったなぁ

瀬戸内産しらす食べ比べは生しらすと釜揚げしらす軍艦のセットでした。

漁港の街へ行って、できたての釜揚げしらす丼とか食べたくなっちゃいますね。。

ドライブインでご覧の松阪牛ラーメンや赤福、吉野のくず餅などを買いました。

松阪牛ラーメン、濃厚なスープで美味しかったですよ!

55年間ありがとうございました

過去記事<さようなら名阪上野ドライブイン(1)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカくじ15 警視庁 山岳救助隊

2022年03月21日 08時00分00秒 | 絶版トミカ3

本日はミニカーのお話です。

2012年に発売されたトミカくじ15『警察車両スペシャルコレクション』から、「トヨタ ハイエース 山岳救助車」をご紹介。

ベースはNo.48-7 「トヨタ ハイエース 多目的車」(2005-2009年)ですね。

警視庁の山岳救助車仕様ってことですが、ハイエースベースで同じカラーリングの山岳救助車が実在してるっていうのがポイント高し!

警視庁の山岳救助隊は青梅警察署、五日市警察署の署員や第七機動隊山岳救助レンジャーで構成され、奥多摩の山岳遭難救助などに当たっています。

警視庁や山岳救助隊のロゴの位置が実車とはやや違ってますが、非常にリアル感のある1台に仕上がってますね。

このアソートの中でもお気に入りです

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


さようなら名阪上野ドライブイン(1)

2022年03月20日 20時48分36秒 | 道の駅/SA/PA

3月20日

三重県伊賀市、名阪自動車道大内ICの降り口はある施設へ向かう車で渋滞・・・

前の車のナンバーを見ると伊勢志摩から来てるみたいですね。

その大内ICを降りてすぐのところにあるのがこの名阪上野ドライブイン。

皆さん、ドライブインの姿をスマホやカメラに収めてました。

この名阪上野ドライブインは今月末をもって閉鎖されてしまいます。

年間8万台の観光バスが訪れていたこのドライブインも数年前には1万台まで落ち込み、さらにコロナ禍も追い打ちをかけたんでしょうね。また、新名神高速道路の開通などで名阪高速や名阪国道を通る車も少なくなったようです。

併設店舗の「めし・ほるもん おすみ」さんにはライダーさんたちの長い行列ができてました。

バイクツーリング中にお世話になった人も多いのかな。

ドライブインは閉店セール中ですが、セール目当てというより最後の姿を目に焼き付けておきたいという人達も多かったように見えました。

毎年、アーケード下に巣を掛けていたのであろうツバメさんも寂しそう。。

このレストランは家族で月ヶ瀬に梅を見に行った帰りによく立ち寄って、伊賀牛を使った料理を食べました。

名阪上野ドライブインが開業したのは1966年(昭和41年)でほぼ管理人と同世代。

父の実家がここから2kmほどの所にあるので、子供の頃にお爺ちゃんお婆ちゃんの家に来た時はよく父に連れてきてもらいました。

昔は小売り店舗も並んでいて、骨董品屋さんの店先に並んでいたテーブル型のインベーダーゲーム機(インベーダーゲームが流行った当時、喫茶店などに置かれていた)が欲しくてたまりませんでした。

このフードコートで食事したこともありましたね。

トイレ前の大きな忍者の顔

「音もなく 匂いもなく 知名もなく 勇名もなし その功天地造化の如し」

忍術書「萬川集海」に書かれた有名な一説ですね。

忍者の功とは気付かれることなく、それがあたかも自然に生じたようにすることである・・というようなことを説いてます。

虎屋さんのういろうもよく買ったなぁ

水産練製品のタケチクさん

禰〇子似の竹輪を咥えた竹ちく子さんのイラストが可愛い(爆)

お土産物売り場は閉店感謝セール中。

三重県はもちろんのこと、関西圏や中部圏のお土産を揃えた店内は見てるだけでも楽しいものでした。

伊勢うどんや亀山みそ焼きうどんを物色中の息子。

お世話になった思い出のあるドライブインだったから、何か買って帰りましょう

つづく

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


アピタ限定トミカ フェアレディZ 高速パトカー

2022年03月20日 03時00分00秒 | スーパー系特注トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2011年に発売されたアピタ/ピアゴオリジナルトミカ<高速パトカータイプ>から、第3弾の「日産 フェアレディZ(Z34)」をご紹介。

ベースはNo.55-8 「日産 フェアレディZ」(2009-2010年)ですね。

2008年に登場した6代目Z34型フェアレディZのモデル化でした。

レギュラー版には無かったリアウィングを装着した格好いいモデルでいかにも高速パトカーっていう感じがします。

警視庁仕様でタンポもふんだんに施されてますね。

ドア開閉ギミックも付いてる良モデル。

レギュラートミカの販売期間はわずか1年しかありませんでしたが、30種を超えるバリエーションがある人気モデルでした

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


Memories of vacations in 2015(3)

2022年03月19日 17時45分00秒 | 行楽・旅行記(過去編3)

2015年4月 妹背の里(滋賀県蒲生郡竜王町)

2015年の行楽の様子をダイジェストで再録しています。

この年の春のお花見🌸は滋賀県竜王町の妹背の里でした。

息子は桜よりもべっこう飴作りに夢中

煮詰めて色が付いてきた砂糖水をハート型の枠に流し込み、冷まして固まったべっこう飴を早速味見。

2015年5月 トミカ博 inOSAKA 2015(大阪府大阪市住之江区)

GWは大阪南港ATCホールで開催された恒例の大阪トミカ博へ。

この時のテーマは『トミカの工場が見学できる!?』でした。

ポルシェカレラ4S

うーん、あんまり萌えませんね。やっぱ緊急車両や働くクルマ、特殊車両がいいなぁ~

島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯(三重県伊賀市)

伊賀市の北西部の山中にあるやぶっちゃの湯には日帰り温泉やオートキャンプ場、スポーツ施設があります。

眼下に木津川の流れが見える露店風呂やサウナでリフレッシュできました。

伊賀の里山で採れた農産物を直売する『やぶっちゃ市 野良じまん』。

やぶっちゃとは島ヶ原の方言で「みんな(家族や仲間など)」を表す言葉だそうです。

観菩提寺(三重県伊賀市)

島ヶ原にある真言宗豊山派 普門山 観菩提寺。

立派な仁王門は室町時代前期に建立された古いもので、国の重要文化財にも指定されてます。

シンプルな仁王像ですね。

本堂(正月堂)

観菩提寺は古くから正月堂と呼ばれ、天平勝宝3年(751年)に聖武天皇の勅願寺として創建され、奈良東大寺の実忠和尚によって開創された古刹で、本尊として秘仏 十一面観音立像をお祀りしています。

明治時代の古社寺保存法では国宝になっていたようですが、現在は文化財保護法による国の重要文化財扱いとなってます。

今だ境内のあちこちには国宝という文字が散見され、「昔は国宝だったんだぞ!」というプライドの高さを感じさせます(笑)

香良洲海岸(三重県津市)

津市の香良洲(からす)海岸の海の家でお昼ご飯。

腹ごしらえしてからは、潮が引いた海で生き物採取しました。

砂底の表面をタモ網で掻きながら少し歩くだけで、甲殻類やハゼ、カレイの幼魚などが入ってきます。

長命寺川(滋賀県近江八幡市)

琵琶湖流入河川の長命寺川は近江八幡の水郷めぐりの遊覧船も通る場所で、足場も良いので釣りにもうってつけです。

ラコリーナ近江八幡(滋賀県近江八幡市)

その帰り、ラコリーナ近江八幡に立ち寄りました。

滋賀の有名な和菓子店たねやとその洋菓子部門であるクラブハリエのフラッグシップ店でこの年の1月にオープンしました。

今でこそ滋賀年間集客数No.1の観光地になってますが、まだオープン当初はそれほどの人出ではありませんでした。

クラブハリエの看板商品のバームクーヘン。

滋賀では贈答品や結婚式の引き出物にもよく使われる超有名洋菓子です。

息子はたねやで生どらやきを食べました

家の近所の池で息子の友達も交えての釣り。

ニホンザルに見られながらの釣りでした(笑)

つづく

過去記事<Memories of vacations in 2015(2)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカイベントモデル ミゼットのたこ焼き屋

2022年03月19日 11時30分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

2014年のトミカ博で登場したトミカイベントモデルから、No.29★★★★ 「ダイハツ ミゼット たこやき屋さん」をご紹介。

トミカではお馴染みのミゼットモデルでたこ焼き屋が登場しました。

何と言ってもキャビンの屋根に乗っかったタコが面白いww

荷台の幌のタンポもいいですね~。

おそらく50種類は超えるであろうミゼットのバリエーション。

オリジナルモデル(No.21-3)は1980年に登場、金型改修は行われてると思いますが、40年経った今でもバリエーションが登場し続けている特異なモデルです。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


思い出の日淡 ヌマムツの婚姻色

2022年03月19日 03時00分00秒 | 我が家の淡水魚1

ヌマムツの婚姻色

お腹から鰓蓋が赤く染まり、顔にはブツブツとした硬い追星が現れます。

近縁種にカワムツというのもいますが、胸鰭や腹鰭に赤色が入るのがヌマムツの特徴です。

かつてカワムツ、ヌマムツは同一の種と考えられてましたが、2000年頃に別種であることが明らかとなりました。

追星は繁殖期にメスの身体をつついて、それが産卵刺激になると言われてます。

カワムツとは違ってやたらと貫禄のある顔つきが好きだったりします

釣り上げたばかりのヌマムツは身体側面のメタリックブルーも綺麗ですね

カワムツが河川上流域にまでいるのに対して、ヌマムツは流れのゆるやかな河川中下流域や用水路、湖沼に生息してます。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


Memories of vacations in 2015(2)

2022年03月18日 17時45分00秒 | 行楽・旅行記(過去編3)

2015年1月 伊賀にんにんボウル(三重県伊賀市)

かつて伊賀市のスーパー オークワジョイシティ伊賀上野店の3階にあった伊賀にんにんボウル。

息子の投球スタイルもだいぶ様になってきました。

スコア画面は子供用にスーパーマリオバージョンにしてもらいました。

もちろん下のスコアが管理人で、上が息子です(笑)

釣り堀トムソーヤ(滋賀県東近江市)

雪の降る中、東近江市の永源寺の近くにある釣り堀トムソーヤさんに行ってたみたいですね。

さすがにこんな日は外の釣り堀は無理・・・

でも、ここは室内のファミリー釣り堀もあるから、天気が悪くても全然OKです

冬の琵琶湖の風景って本当に寒そうですね。。。

鮎家の郷(滋賀県野洲市)

何で琵琶湖に行ったのか忘れちゃいましたが、途中 琵琶湖グルメリゾート鮎家の郷に立ち寄ったみたいです。

写真は鮎の真似をしてるんかな?(笑)

鮎のエキス入りあられ あゆ名人

釣りキチ三平のイラストをラベルに使ってるのがイイですね。ただ、

鮎エキスってどんなエキスなんだろう

2015年3月 月ヶ瀬梅渓(奈良県奈良市)

3月の上旬は恒例の梅見物で、奈良の月ヶ瀬にやって来ました。

息子は花粉症なんでこの時期はマスク必須。

月ヶ瀬梅林の中でも有名な『一目八景』と呼ばれるビュースポットです。

渓谷をバックに山の斜面に咲く梅の林を一望できますよ。

朝の10時から月ヶ瀬の茶店でおでん食ってます(爆)

割りばしに卵とこんにゃくを刺してチビ太のおでん(by おそ松くん)みたい

鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)

2015年はホンダが久しぶりにF1にエンジン供給を開始するということで、『HONDA F1 復活祭』と銘打ち、モータースポーツファン感謝デーも盛り上がり、凄い人出でした

国際レーシングコース前のGPスクエアには歴代ホンダF1マシンが勢揃いでめっちゃ興奮しました。

ウィリアムズ・ホンダのマシンが懐かしい。ネルソン・ピケやナイジェル・マンセルがウィリアムズで活躍してた頃のマシンですね。

ぶんぶんのパンケーキ屋さんは鈴鹿サーキットモートピア内にある家族お気に入りのレストランです

パンケーキの小麦は三重県産の“伊勢の響”が使われてます。

カロリー高そうなプレートですね。。

つづく

過去記事<Memories of vacations in 2015(1)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村