お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

【思い出の1枚】千鳥ヶ浜

2023年11月19日 03時00分00秒 | 思い出写真館

2007年9月

愛知県知多半島の海岸沿いにある南知多温泉旅館『豆千待月(まめせんたいげつ)』さんに宿泊した時の1枚です。

子供が産まれて、1泊旅行に出かけたのはこれが2回目だったかな。

前に広がるのは、「日本の渚100選」にも選ばれている千鳥ヶ浜の夕暮れ。

美しい白砂の砂浜で、世界で最も砂の粒が小さい砂浜と言われてます。

2007年9月の出来事

安倍晋三内閣総理大臣が健康問題を理由に辞任し、第1次安倍政権にピリオドが打たれたのがこの時期でした。後任として福田康夫氏が第91代内閣総理大臣となりました。

まさか、この5年後の2012年に再び総理になるとは思いませんでしたね。。さらに、あんな亡くなり方をするとは。。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


9年目の車検と頂き物

2023年11月18日 17時00分00秒 | 日々是好日

9年目の車検に出してきました。写真は代車のエアロ仕様のエスクァイアです(笑)

いつもはこのタイミングで車を買い替えていたんですが、今回はまだしばらく乗るしかないな。。。

乗りたい車が無いことや車の値段も高くなったしね。次はもう軽のトールワゴンやワンボックスでもいいかななんて思ってます。。

お世話になってる滋賀トヨタはネッツトヨタ滋賀と合併して滋賀トヨタに変わりました。

滋賀トヨタの公式アンバサダーには滋賀彦根出身で滋賀ふるさと観光大使のT.M.Revolution 西川貴教さんが就任したんだって。

さて、ディーラーに車検を出しに行ったら、今週末はイベント中で野菜と駄菓子を貰いました。

カレーにぴったりですね(笑)野菜が高い昨今、これは助かります。

親戚が送って来てくれたサツマイモもうれしい

自分の goo blogへの月間訪問者数に応じて、毎月抽選でdポイントが当たる企画では、1,000ポイント分のdポイントが当たりました この企画が始まって、1,000ポイント当たったのはこれが3回目です!

沖縄旅行土産で頂いた沖縄そば。

父が亡くなった際、仏具店でカメヤマローソクのキャンペーンに応募しておいたら、忘れた頃に¥500のQUOカードが送られてきました。

このレトロなパッケージデザイン懐かしいなぁ~。燭台の意匠は今もデザインの一部に使われてますね。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ジャンクトミカ モータースクレーパWS16

2023年11月18日 10時00分00秒 | ジャンクトミカ2

本日はミニカーのお話です。

1995年に発売されたトミカギフトセット『建設車両セット』から、「小松 モータースクレーパWS16」のジャンク品をご紹介。

多分、こっちが前です(笑)

ベースはNo.32-3「小松 モータースクレーパWS16」(1979-1983年)ですね。レギュラー版ではもっとオレンジ色のボディカラーでした。

 

スクレーパとは前輪と後輪の間に土砂を削り取る刃があって、削った土砂を刃の上部の容器に送り、地面の切削と敷きならしを行う建設機械だそうです。

トミカの真ん中あたりが土砂の溜まるバケットで、そこに土砂を模したプラパーツが付いてました。

今日は変わりダネ建機のトミカを紹介しました。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


鉄道むすめ 辻堂みどり

2023年11月18日 02時00分00秒 | おもちゃ/フィギュア/プラモ/アニメ

2008年にTOMYTECHから発売された『鉄道むすめ Vol.5』から、「辻堂みどり」をご紹介。

鉄道むすめは鉄道に関する職場で働く女性をモチーフににしたフィギュアキャラクターコンテンツでした。

辻堂みどりは(株)日本レストランエンタプライズのグリーンアテンダント(サブリーダー)という設定。グリーンアテンダントはJR東日本管内の普通車グリーン車で社内販売などを行う客室乗務員なんですね。

2004年に湘南新宿ライン、宇都宮線、高崎線でグリーンアテンダントの乗務が始まったのが最初です。

日本レストランエンタプライズは2019年に列車サービス業務を終了し、グリーンアテンダントはJR東日本サービスクリエーションが引き継がれてます。

湘南新宿ラインの電車も停車する東海道線の辻堂駅とグリーン車のみどりがこのキャラの名前の由来です。

 

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカアニバーサリー24Ⅱ シトロエンHトラック

2023年11月17日 14時00分00秒 | 絶版トミカ4

本日はミニカーのお話です。

2000年に発売された『トミカアニバーサリー24Ⅱ』から、「シトロエン Hトラック」をご紹介。

トミカアニバーサリー24Ⅱはトミカ30周年記念商品として発売された1970~2000年のトミカを24台集めたセットでした。

ベースはNo.F17-2「シトロエン Hトラック」(1979-1988年)になります。

シトロエンが1947~1981年の長きに渡って販売していたバンスタイルの車ですね。

トミーのロゴが入ってるところがお気に入りポイント

正式にはシトロエンタイプH(タイプ アッシュ)。日本ではHトラックの名で販売されていました。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


コンビニおまけ ブルーインパルスT-4

2023年11月17日 04時00分00秒 | おもちゃ/フィギュア/プラモ/アニメ

2011年にコンビニ限定で、UCCの缶コーヒー1本に1個付いていた『希望の翼 ブルーインパルス スカイコレクション』から、No.05「T-4 正式塗装機」をご紹介。

ブルーインパルスは、航空自衛隊の存在を多くの人々に知ってもらうため、航空自衛隊の航空祭や国民的な大きな行事などで、華麗なアクロバット飛行(展示飛行)を披露する専門チーム。

でも、まだ管理人はブルーインパルスの展示飛行を生で観る機会には恵まれてません。。

T-4はブルーインパルスで現在使われている機体で、1996年から運用が始まってます。最高時速はおよそマッハ0.9(1,040km/h)です。

【Youtube】YOASOBI「祝福」航空自衛隊MAD

好きなYOASOBIの「祝福♪」に乗せて航空自衛隊を紹介した素敵な動画です ブルーインパルスも出てきますよ!(2分14秒頃)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


River Life BOX カジカガエル

2023年11月16日 19時16分12秒 | おもちゃ/フィギュア/プラモ/アニメ

1999年にカロラータから発売されたフィギュアアソート『Nature's Library River Life BOX』の中から、「カジカガエル」をご紹介。

主に河川に生息する魚類や両生類を12種集めたフィギュアセットでした。

 

カジカガエル(河鹿蛙)はアオガエル科カジカガエル属に分類されるカエルで、山地の渓流や森林に生息しています。

食性は動物食で昆虫やクモを食べるそうです。

過去に撮影したカジカガエル

『フィフィフィ』と鳴く声が綺麗で、古くから和歌の題材になったりもしています(夏の季語)。

その鳴き声が鹿に似ているから「河鹿」となったという説もありますね。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


TLV-N ニッサン ローレル 警視庁パト

2023年11月16日 04時00分00秒 | トミカリミテッドヴィンテージ2

本日はミニカーのお話です。

2010年に発売されたトミカリミテッドヴィンテージネオ(TLV-N)から、No.LV-N32a「ニッサン ローレル パトロールカー」をご紹介。

1972年に登場した2代目C130型ローレルの後期型4ドアセダンのモデル化です。

実車ではC110型スカイライン(ケンメリ)とプラットフォームを共用してました。

このC130型ローレルのセダンや2ドアハードトップはかつての人気刑事ドラマ『西部警察』にも登場しましたね。

どうせなら、劇中と同じように福岡県警仕様にしてくれればいいのに、警視庁仕様になってました。。。

2022年にはTLV-Nから西部警察に登場した2ドアハードトップのローレルを使った福岡県警パトも製品化されましたが、値段が¥2,500もアップしてしまったので、買えません。。。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


定期検査

2023年11月15日 17時00分00秒 | 日々是好日

某日、半年に1回の定期検査の日

肝臓に腫瘍が見つかったのは今から13年前。

様々な検査をして、悪性のものではないことが分りましたが、それから半年毎に腹部エコー検査を続けてます。

今まで大阪国際がんセンターを受診していましたが、今回から地元の病院に変わりました。

今のところ、サイズも変わらず悪性なものにはなっていないようですが、いつも検査結果を聞く時はドキドキしてしまいます。

また、4月の健康診断で前立腺癌マーカーの値が正常範囲内とは言え、1年前の倍の値になっていたので、10月に再度血液検査しました。

結果は1年前の値に戻ってました。。。

もし癌であれば、さらに増殖しているであろうから、値が下がることは無いというのがお医者さんの見立て。すぐに精密検査をする必要は無くなりました。

2人に1人が癌になる時代。発生1~2年以内に見つかればまだ初期段階なので、早期発見は大事ですからね。

また、遺伝的に大腸ポリープができやすい身体だから、大腸内視鏡検査は2年に1度受けるようにしています。大腸ポリープもこれまで25個くらい切除しました。

身体には気を付けないといけないなぁ・・と思いつつ、検査まで絶食だったので、帰りにマクドで肉厚ビーフ&ポテト ニューヨークバーガーを食べてしまいました(爆)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカギフト サンバー牧場販売車 

2023年11月15日 10時00分00秒 | トミカ新車3

本日はミニカーのお話です。

6月に発売されたトミカギフトセット『ようこそ!トミカ牧場トラックセット』から、「スバルサンバー 牧場販売車」をご紹介。

牧場で使われるトラック類を集めたほのぼの系のギフトセットでした。

ベースのトラックはNo.35-5「スバル サンバー ラーメン屋」(2008-2014年)で、1999年に登場した6代目サンバーがモデルですね。

途中で金型改修されて、メッキ仕立てのヘッドライトがプラ製になりました。

荷台を開けると、ミルクやソーセージの描かれたのれんとカウンターが出てきます。

一番右のは一瞬、栗かと思いましたが、チーズですね(笑)

テーマ性を持ったトミカのギフトセットは楽しいですね

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


コンビニおまけ AIR CANADA & ANA

2023年11月15日 03時00分00秒 | おもちゃ/フィギュア/プラモ/アニメ

本日はミニカーのお話です。

2011年にコンビニ限定でサントリーの缶コーヒーBOSS ゼロの頂点 1本に1個付いてきた『世界最大航空ネットワーク スターアライアンスコレクション』から、「AIR CANADA」と「ANA」をご紹介。

スターアライアンスは1997年に設立された世界初の航空連合で、現在は世界で26の航空会社が参加しています。

スターアライアンスに参加する航空会社の航空機が丸っこくデフォルメされたプルバックカーのアソートでした。

これ、磁石が入ってて、スチール缶の周りを走らせることができる面白い仕掛けになってました。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


スーパーカブコレクション 出前バイク

2023年11月14日 11時00分00秒 | その他のミニカー

本日はミニカーのお話です。

かつて、青島文化教材社から発売されていた『ホンダ スーパーカブコレクション Vol.1』から、「ホンダ スーパーカブ 岡持ち仕様」をご紹介。

1/24スケールでホンダの名車 スーパーカブをミニチュアモデル化したアソートで、もちろん本田技研許諾商品でした。

ビッグスケールモデルで、荷台に岡持ちをぶら下げる出前機まで付いてるリアルな一品ですね。

出前機はバネの力でバイクが揺れても岡持ちを水平に保つことができる機械ですが、作製しているメーカーはもう1社だけになってしまったそうです。

昭和世代にとってはデリバリーと言えば、Uber Eatsじゃなくてこの出前バイクですよね(笑)

岡持ちに店名も入れてくれたらさらにリアルだったんだけどね

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


コンビニおまけ 宇宙戦艦ヤマト

2023年11月14日 04時00分00秒 | おもちゃ/フィギュア/プラモ/アニメ

2008年にローソン限定のキャンペーンで、缶コーヒー2本に1個付いてきた『宇宙戦艦ヤマト メカニックコレクション』から、「宇宙戦艦ヤマト」をご紹介。

アニメ・映画の『宇宙戦艦ヤマト』に登場する地球防衛軍宇宙艦隊、ガミラス帝国などの艦船をモチーフに計8種のラインナップで登場しました。

素敵な動画を見つけました。宇宙戦艦ヤマトのオープニング曲やスキャットはやっぱ名曲ですね

【Youtube】海上自衛隊 東京音楽隊(平成28年神武祭トワイライトコンサート 奈良 橿原神宮外拝殿前広場)スキャット&宇宙戦艦ヤマト

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


コンビニおまけ ウルトラマン

2023年11月13日 19時18分09秒 | おもちゃ/フィギュア/プラモ/アニメ

ジュワッ!

2011年にコンビニ限定でサントリー缶コーヒーBOSS 2本に1個付いていた『45th ANNIVERSARY  ウルトラマンシリーズコレクション』から、「ウルトラマン」をご紹介。

登場メカがメインのアソートは色々ありますが、主人公のフィギュアもラインナップされるのは珍しいですね。

ウルトラマンは1966~1967年にTBS系列で放映され、ウルトラQをしのぐ大ヒット特撮ヒーロー番組になりました。

もちろん、今でもウルトラマンシリーズは根強い人気がありますね。

因みに、ゴジラ、ウルトラマンは早くから広辞苑に収載されていますが、仮面ライダーが広辞苑に載ったのは2018年に発行された第7版からでした。

どうでもいい豆知識が好き(笑)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


TMS2011限定 マッハ・マツオ

2023年11月13日 12時00分00秒 | ディズニートミカ2

本日はミニカーのお話です。

2011年の第42回東京モーターショー(TMS)会場で先行発売されたカーズトミカ「マッハ・マツオ(スタンダードタイプ)」をご紹介。

2011年に公開されたディズニー/ピクサー映画『カーズ2』に登場した日本代表のレースカー、シュウ・トドロキのチームチーフクルーのマッハ・マツオのトミカ化でした。

モチーフになっているのは見てお分かりの通り、ダットサン フェアレディ240Z(S30型)ですね。

マツオの名前はS30型フェアレディZのチーフデザイナーだった松尾良彦氏からきてるんだとか。。

カーズもカーズ2も映画館で観ましたが、カーズ2は特に面白かったですね~

今もカーズトミカシリーズは発売が続いてますが、もう買わなくなっちゃったなぁ。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村