いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

紙幣が新しいものになるとか-紙幣刷新?!

2019-04-09 09:28:14 | 米屋の親父のつぶやき
今朝の一部の新聞に「紙幣を刷新へ」という記事が出た。
正式発表ではないので、スクープと思われる。

一万円札の肖像画は「渋沢栄一」。
五千円札の肖像画は「津田梅子」。
千円札の肖像画は「北里柴三郎」だとか・・・

ちょっとフライングだが、この三名について調べてみる。
「渋沢栄一」は、第一国立銀行や東京証券取引所、一橋大学、東京経済大学などといった多種多様な企業、学校の設立・経営に関わり、「日本資本主義の父」ともいわれる。
「津田梅子」は、日本における女子教育の先駆者と評価される。女子英学塾(のちの津田塾大学)創立者。
「北里柴三郎」は、私立伝染病研究所(現在の東京大学医科学研究所)創立者兼初代所長、土筆ヶ岡養生園(現在の北里大学北里研究所病院)創立者兼運営者、第1回ノーベル生理学・医学賞最終候補者(15名の内の1人)、私立北里研究所(現在の学校法人北里研究所)創立者兼初代所長並びに北里大学学祖、慶応義塾大学医学科(現在の慶應義塾大学医学部)創立者兼初代医学科長、慶應義塾大学病院初代病院長、日本医師会創立者兼初代会長。
「日本の細菌学の父」として知られ、ペスト菌を発見し、また破傷風の治療法を開発するなど感染症医学の発展に貢献した。
*上記、Wikipediaより

年号も変わるし、紙幣も刷新(2024年予定?)。
昭和後期生まれとしては、時代の移り変わりがあって、それも一興か?(笑

お札と云えば「聖徳太子」だった時代もある。
五百円札-岩倉具視もあった。

紙幣が刷新されるたび、刷新直後はまじまじと図柄を見る。
しかし、しばらくすると図柄が混在する紙幣でも何も疑いもなく使用することになる。

日本は「紙幣」に対して、あまりにも無頓着なのかも?
それは「偽紙幣」の出回る率がとても低く、「紙幣」に対しての信用力は世界一とも、

この信用されている「紙幣」は、高度な印刷技術の賜物。
外国と違い、「貨幣信用度が高い」のも、「現金支払い」が多いひとつの要因。

どんどん技術も進歩し、また新しい技術が採用されるかもしれない新紙幣、楽しみでもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする