いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<桃> 竜門早生

2021-09-03 10:16:15 | 食品

 「竜門早生-りゅうもんわせ」

■竜門早生(りゅうもんわせ)とは?

 ●和歌山県紀ノ川で発見された極早稲品種
 竜門早生桃は昭和60年頃に和歌山県紀の川市にある竜門地区で発見された極早生の品種です。主に露地栽培され、和歌山では「はなよめ」と共に出荷のトップバッターとなっています。

 また、あら川の桃の産地として知られる和歌山県紀の川市で生まれた桃の品種は「竜門早生」の他、「長田白鳳」と「桃山白鳳」があります。いずれも早生種で、桃シーズンのスタートを彩ります。

●竜門早生(りゅうもんわせ)の特徴
 竜門早生の果実はやや腰高の傾向があるようで、表皮の色は全体に薄いクリーム色の地に果頂部が赤く、部分的に側面まで色がついているものもあります。色付き方は「はなよめ」や「ちよひめ」などと似ています。

 ある程度熟すと皮は指先で簡単に剥くことができ、果肉はとてもジューシーで果汁を滴らせながら食べる感じになります。

 今回入手したものは百貨店で1個が400円弱もしました。香りは強くはありませんが桃らしい甘く華やかな香りがあり、果肉は適度な食感で非常にジューシーでした。甘さはやや控えめですが、早生種としては甘い方だと感じました。

■竜門早生(りゅうもんわせ)の主な産地と旬
●主な産地と生産量
 主な産地は現在も和歌山県の竜門地区で、主にJA紀の里東部流通センターに集荷され選果を経て出荷されています。それ以外に、個々の農園の直売などもあります。

 平成25年産の生産量は57トンとなっています。

●竜門早生(りゅうもんわせ)の収穫時期と旬
 竜門早生は極早稲品種で、主に露地栽培のトップバッターとして収穫出荷されています。収穫は6月中旬頃から7月頃まで行われ、食べ頃の旬は6月下旬となります。

*https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/momo-ryumon.htm より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <日本酒> 尾瀬の雪どけ 純... | トップ | <言 葉> 秋の言葉 初月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食品」カテゴリの最新記事