時の過ぎ行くままに

シニアの独り暮らし喜怒哀楽つれづれに

鮭のチャンチャン焼き

2013年12月09日 | Weblog

今年も残り20日ほどになりました。

師走ですが我が家はほぼ普段どおり。

でも 家は綺麗に掃除したい気持ちだけあります。

で 今日は冷蔵庫の野菜室だけ掃除15分くらい。

まぁ 毎日の家事にプラス30分くらいの時間をかけていつもやらないところを掃除します。

まずは冷蔵庫から。

昨日は鮭のチャンチャン焼き

キャベツ 人参 たまねぎ あればきのこなんかをフライパンに敷き詰めて 一口に切ったサーモンをのせて蒸します。

焦げそうならお酒を少しいれます。

中弱火で野菜がしんなりして鮭に火が通れば 合わせみそ わが家は味噌 大匙2 みりん 大匙2 さけ 大匙1 牛乳大匙半分旨み調味料を適当に野菜や鮭の上に載せて 仕上げにバターをのせます。

息子が好きな料理です。

娘は味噌が好きじゃないので この料理にしました。

同じ食事で育てたのにどうして我が家はこうも好き嫌いが180度違うのでしょうか?

ポテトサラダ

中華スープ

お餅を一口くらいに切り ごま油で焼いてふくらんだら取り出し、そこにお水と中華味のスープをいれます。

青野菜はサラダ菜が残っていたので入れました。

Ps

リンゴのレンジ蒸し

沢山いただいたリンゴ。

リンゴを半分に切りいちょう切り。

ラップをしてレンジで3分半から4分

わが家の朝の果物の定番。

歯が弱くなった両親にも食べやすいです。

今までふじのリンゴがすきでしたが、最近シナノスィートを好ん食べます。

今日もごちそうさんでした。

甘さが足らなければ好みでレンジの前にお砂糖を振り掛けてね。

隣はリンゴジャムです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする