ねこ庭の独り言

ちいさな猫庭で、風にそよぐ雑草の繰り言

拉致問題・オットー・ワームビア事件 - 3

2024-04-13 07:08:35 | 徒然の記

  〈 オットー・ワームビア事件 〉

 北朝鮮問題の専門家と言われる磯崎教授の意見を、何度でも紹介したくなります。今回も、そうです。

 ・2018 (平成 30 ) 年の6月にシンガポールでの米朝首脳会談の前に、トランプ大統領は北朝鮮に拘束されていたアメリカ人を取り戻している訳ですね。

 この糞教授の愚かさを明らかにするには、2018年10月18日の 「GQ  JAPAN 」の記事を紹介するのが早道です。時間が逆戻りしますが、記事のタイトルは、「変わり果てた姿での帰国」です。    

  ・2017年6月13日、22歳の大学生オットー・ウォームビアを乗せた救命飛行機が、オハイオ州シンシナティの空港に着陸した。2015年末以来、じつに1年半ぶりの里帰りだ。

  ・両親のフレッドとシンディは、息子が昏睡状態にあると聞かされていた。けれどもアメリカの高度な医学と両親の愛情があれば、オットーはきっと元の元気な姿を取り戻してくれるに違いないと、そこに一縷の望みを抱いて父はタラップを上った。

  ・父・フレッドが耳にしたのは、人間とは思えない野獣のような咆哮だった。オットーの四肢は反射的に激しく痙攣するように動いていた。妹が悲鳴をあげてタラップを駆け下りる。フレッドは息子を抱きしめたが、オットーの目は見開かれたまま焦点が合わず、何を語りかけても反応がなかった。

  ・母シンディは衝撃を受けながらも覚悟を決め、夫とともに、病院に向かう救急車に同乗した。ここまで変わり果ててしまった、痛ましいわが子の姿を見ると、気絶してしまいそうだった。

  ・ウォームビア夫妻は何度もワシントンを訪れて陳情し、当時のオバマ政権も水面下での接触は試みていたのだが、実りのないままに時間ばかりが流れて行ったのだった。

 この記事を子を持つ親は平常心で読めませんが、私が紹介したいのは、オバマ氏から政権を引き継いだ当時のトランプ大統領の対応です。

  ・オットーが昏睡状態にあることが、大統領に知らされた。寝耳に水の知らせに驚いたトランプは、交渉担当者や医師を乗せた軍用機を、事前調整なしで北朝鮮に向かわせ、ぶっつけ本番の交渉で若者の身柄引き渡しを成立させた。

 「GQ  JAPAN 」の記事はここまでですが、別の情報が捕捉しています。

  ・北がオットーと面会をさせると言った時、アメリカは面会地に北の許可なしに、軍用機を強行着陸させた。

  ・面会時間が過ぎ、北が拉致したオットーを連れ出そうとした時、同席していた軍人が反対した。

  ・我々はオットーを連れて帰る。邪魔すれば戦争になる。

  ・軍人たちは担架に横たわったままのオットーを取り戻し、北は何も手出しができなかった。

 磯崎氏は、安倍元総理が拉致被害者を取り戻せなかったと、トランプ氏との比較で話していました。氏が語らなかった事実がこれですが、果たして安倍元総理に同じことが出来たのでしょうか。

 ・「日本国憲法」がある限り、安倍元総理は自衛隊機への発進命令ができない。

 ・国内では、親北の議員集団「日朝国交正常化促進議員連盟」という強力な反安倍勢力が抵抗している。

 事実を百も承知していながら、この糞教授は亡くなった安倍元総理を批判していました。一時が万事、戦後の反日学者たちは犯罪国家の説明を省略し、日本の譲歩だけを勧めます。

  ・2018 (平成 30 ) 年の6月にシンガポールでの米朝首脳会談の前に、トランプ大統領は北朝鮮に拘束されていたアメリカ人を取り戻している訳ですね。

 日本人のクズとしか言えない磯崎教授の、他人事みたいな説明の背後には、トランプ大統領とアメリカ政府関係者の並大抵でない苦労があったのです。これで分かったと思いますが、日本以上にアメリカの世論も北朝鮮を許していません。アメリカの合意なしの北朝鮮との交渉が困難である理由が、ここにあります。次の総理が誰になるとしても、日本が独自の交渉をする範囲は限られています。

 北朝鮮の専門家と言われるクズどもは、オットー・ウォームビア事件に誰も触れませんでした。自由民主党がしっかりしていないため、こういう学者と政治家がはびこり、国民の判断が歪められます。「拉致問題」解決のためには、「日本国憲法」、「トロイの木馬」、「日朝国交正常化促進議員連盟」だけでなく、アメリカがあるという事実を国民は知っておく必要があります。

 上品に説明しようと思っていましたが、自戒を忘れ汚い言葉使いをし、「ねこ庭」を訪問される方々に不快な思いをさせたのかもしれません。横田めぐみさんや有本恵子さんたちが、オットー・ウォームビアさんのような姿で帰国しないことを祈りつつ、今度こそ「拉致問題」のシリーズを終わらせて頂きます。

 長いおつき合いに、感謝いたします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする