日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



youtubeで遊んでいたら、偶然見つけてしまったコンテンツがあった。

それは、NHKで70年代に放送されていた「警部マクロード」。
もともとは「刑事コロンボ」が人気があるものの、その時期は放送する玉が切れた状況にあったため、もともと「刑事コロンボ」をはじめとする数種の刑事ものを放送中の「NBCミステリー・ムービー」のもうひとつの人気シリーズ「警部マクロード」を引っ張りだしてきたというものだった(他にもロックハドソン主演「署長マクミラン」とかも)

そうヘンリーマンシーニの有名な「刑事コロンボのテーマ」そのものが、実は「NBCミステリー・ムービー」のテーマ曲だったりする。

まだ幼かったのだが、ヒットしていた「刑事コロンボ」に続いて「警部マクロード」もはまりまくってしまったマセガキだった。


実は「警部マクロード」にハマる明確な理由があった。
それは「ニューヨーク」。
アメリカNYから日本に帰ってきてそう時間もたっていない時期に、毎週ニューヨークの風景がみれるだけでわくわくしたのだ。


youtubeで観たのは、そのオープニングの映像。
これを観ただけで、もうその気分である。

高層ビルのてっぱんからコルト・ピースメーカー握りしめたまま、犯人のヘリの足につかまりNY上空を飛ぶマクロード。
マンハッタンのど真ん中で、走る幌馬車(笑)の上で殴り合い。
私の地元だったフラッシング・メドウ!の大展望タワーからロープで降りるマクロード。
最後はセントラルパークの中を馬で走るマクロード。
いや~なつかしくてタマラン.......

日本語版の吹き替えもヨカッタ。
マクロードは宍戸錠、上司のクリフォード部長(加藤武)のからみがたまらなくおかしい。
まじめなはずなのにマクロードのペースにすぐ巻き込まれてしまうブロードハースト、
キュートでお馬鹿なキャラを演ずるテリーガー他のサブキャラも良かった。
事件を追っているのに、なんかホノボノしてるところもあって、それもグ~

数年前にNBC本社のストアで"McCloud"のDVDないかと聞いたときは、ホントに意外そうだった店員のリアクションがおもしろくて、それもその旅の思い出の一部。
だがそんな状況もやっと変わってアメリカでもやっとDVDが出たことだし、日本でも発売してくれないかにゃ~~~
(当然オリジナル吹き替えで! 原語派の私がこんなこと言うのはめずらしい)

コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集