日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



展開される世界は、実に「自由の幻想」

まずオープニング。
ナポレオン占領下、抵抗するスペイン人が銃殺。
彼らの最後の言葉は。「自由くたばれ!」
 

この幻想がもたらす世界が次々と紹介される。

「排泄」こそ周囲の前で行うべきで、食事こそ恥らってこっそり一人で、という逆転世界(おいおい!)
ポルノではなく風て、風景写真を「ワイセツ」である、とみる世界。
「修道士」が酒、タバコを飲んで賭け事に浸る世界。
まわりの宿泊客をわざわざ巻き込み、SMプレイをするカップルのいる世界。
ビルの最上階からライフル乱射で無差別殺人をした男は、死刑を宣告されたその男は解放され、ヒーローになる世界。
ありもしない「誘拐」に浸ってコトを大きくしていく夫婦、警視がいる世界
etc....

登場人物のリレーで、話の力点が次々と変わり、目まぐるしく展開する1時間40分。
どのエピソードがひねくれていて面白く、またドキッとさせられる。


この映画は1974年当時の「自由くたばれ!」 をブニュエルが映像化したわけだ!
で、ついでに現在2009年の「自由くたばれ!」をいくつか考察してみた。

例えば、
「真夏にネクタイ巻き巻き徘徊する、マゾ・サラリーマン集団の世界」
「【政党】という概念を信頼しすぎる愚民によって、崩壊していく世界」


でも一番芯を喰っていると思ったのは、以下。

「高等教育を受けたにもかかわらず、原理主義の元にまんまと騙され、命を捧げジハードする愚かなイスラムの若者の世界」
う~む.....


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集