goo blog サービス終了のお知らせ 
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 






パターン的には、よくある感じ。
「バラバラな人たちが、徐々に個々の作用・反作用を通じ、結果的に収束していく」


だが最新形なのは、タイトルにあるように、その原因は「ネット」
孤独な(と思い込んでいる?)人々がネット上で、リアルで達成できない想いを埋めていく。


ここで思い出したのは、日本未公開映画 「キャットフィッシュ Catfish」
(2011年04月08日アップ)
こちらはFacebookの暗黒面をシンプルに画いた一作だった。


一方こっちは先に書いたようにバラバラの人たちの重層構造。
ネット上で引き起こされる各々の事件を扱っている(深堀りはできないものの)

どちらの映画でも共通するのは、「ネット」がその人物の「孤独」をエンハンスすること。
本来あるべき人間関係を、ある意味「捨てる」行動に出る。
その結果「成立」する関係がネット上で...

このへんの「描き分け」が際立ってくる後半のテンションの盛り上がりが凄い。


結論:
あまりに「今」ゆえに、歴史的名作には成り得ない。
が、それゆえに、「現在形」の映画として、十分にお勧めするに値する映画。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集