goo blog サービス終了のお知らせ 
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 






<先週の日経新聞の記事に、おっ!とくるものがあった。
<吸殻を個人が一定量集めると、タダで回収してもらえる上に、それがリサイクルされるというのだ!
<しかも集めた人には何らかのポイントが貰え、慈善団体に寄付できるそう。
<おー、ゲーミフィケーション!

<ということで共感できたので、さっそくweb に行って参加登録。
<ネーミングが秀逸で、この企画は「吸殻ブリゲード」
<ブリゲードとは、部隊とか、連隊の意(笑)
<このへんのセンスも素敵?
<さて、吸い殻が一定量以上集まったところで、またご報告する所存!

写真のように、吸い殻が十分量集まった(写真)
ので、さっそく連絡を取った。

ほどなく運送会社が到着し、吸い殻で満杯の箱が、目の前から消滅!
一気にスッキリし、結構気持ちいいかも(笑)

あとはポイントを付与されるのを待つのみ。
どんなボランティアに寄付するかな...


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








自動車産業ジャーナリストの著者、桃田健史氏の「危機感」が一冊通して語られる。
この危機感が、マル。



各章の項目タイトルだけで全体像が理解できるので、引用させていただく。
(順不同)

「iOS in the car」で一気に動くアップル

グーグルがアンドロイドで自動車参入

自動車産業の拠点はデトロイトからシリコンバレーへ

自動車産業を襲う「テレマティクス」の衝撃

“デジタル・カージャック"されたプリウス

欧米から新興国へ 市場転換の落とし穴

成長産業なのに“クルマはネタ枯れ"

好調の軽自動車にふりかかる受難

日系メーカーを辞めていく技術者たち

「カーナビ大国・日本」を崩壊させる政策 「2秒ルール」に固執する自動車メーカー

超小型モビリティは新カテゴリーの乗り物

若者のクルマ離れと「クルマのサブカル化」

家のなかにクルマを持ち込む時代がやって来る!?



そして結論部分に来るのは、当ブログ好みの展開。

「東京五輪で自動運転をデモンストレーション」

そう!
東京オリンピック2020 で、ちょうど自動運転の実現が成されそう?なのだ。
もしそうならば、世界に日本の技術を大アピールするチャンス!か。

これに限らず、アレもコレも2020に紐づきそう、かも?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






毎月 × 1回くらいある お楽しみ、MET ライブ・ビューイング 。 
2006年からはじまり既に8期めに突入、アメリカNYにある代表的オペラハウス、ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場(MET)のライブ・ビューイング。
最新のオペラ公演を、高品質のHD映像と最新の音響で収録し、映画館で上映、というシリーズ。
今回は、METでも世界の劇場でも最も公演回数が多いだろう、プッチーニ ラ・ボエーム。
METライブビューイングでは、2007-2008年シリーズに続いての登板。
そういえば 映画版もあったな(ネトレプコ主演)


まずオープニングで驚くのが、当日になっての主役変更。
当日の朝7時半に、出演予定だった、からメールで「やはり病気で無理」の最後通告?が MET代表 ピーター・ゲオルグに。
8時半には、クリスティーヌ・オポライスにお願いしてOKをもらったことをステージから説明。
歌手の「喉」の調子だけで、オペラ全体の出来を著しく変えてしまうので、よくあることだが(笑)


ただビックリは!
クリスティーヌ・オポライスはなんと前日に「蝶々夫人」でMETデビューしたばかり。
ステージ後は寝れないそうで、やっと2時間半寝たところで叩き起こされたとのこと!
ただ彼女もプロ「期待されているなら、やるしかない」

当日衣装合わせ、音楽リハを一気にやって本番へ。
幕間のインタビューも、そんな状況の中なので、テンションがマックスに高いのは想像できよう。
結果、彼女はピンチ・ヒッターを完璧にこなし、聴衆から惜しみない拍手の嵐を受けていた。


また「拍手の嵐」でいうと、ぶったまげたのは、第2幕そして第3幕が上がった瞬間に起こったこと!
コレは何と、巨匠演出家 フランコ・ゼフィレッリ のセットに向けられたもの。

確かに凄いセット、そしてエキストラの配置(写真)
1830年頃のパリの盛況を、絶妙に演出した空間は何度でもこの幕を繰り返されたとしても気にしないだろう(笑)
次の第3幕の雪景色も美しく、こちらへの拍手も納得感あり。
今回は特に、セットチェンジを早回しでみせる企画もあり、そのコーナーも楽しめた。

セットに話がいってしまったが、新星 ラモン・ヴァルガスの歌唱も、若々しく強く印象を残す。
もともと、パリに住むボヘミアンたちの恋に陥った若い2人の話なので、それを十二分に堪能できた。
このオペラの上映は、今週金曜まで!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






全く前知識ゼロで鑑賞。

ダニエル・ブリュール扮する主人公は 仲間と、ネット上での新しいプラットフォームを思いつく。
そのプラットフォームとは、未公開あるいは非公開(!)の情報をオープンにしてしまうサイト。

そう、そのサイトの名前は ウィキリークス!
主人公の名前は、ダニエル・ドムシャイトベルグ
そして仲間は、ジュリアン・アサンジ(ベネディクト・カンバーバッチ)

世の中を震撼させた ウィキリークス の誕生から崩壊?までを画いた映画だったのだ。


首謀した ジュリアン・アサンジ は、発言、行動、そして容姿(白く染めている?)までが過激。
そのアサンジを、今乗りに乗っているベネディクト・カンバーバッチが演じている。

ので、スピーチや口論のシーンは、迫力満点!(写真)
政府やメディアとのトラブルが次々と発生し、このプラットフォームの是非が問われる。
テレビドラマ「ニュースルーム」でも描かれているが、マスコミは報道する前に2つ以上のソースでの確認が必要。
だが ウィキリークス はそういったチェックがないまま、世の中に公開されてしまうのだ。

まだここ数年に起こった事件なので、とてもフレッシュに感じた。


そういうフレッシュ感でいうと、この映画のトーンは「ソーシャル・ネットワーク」に近いかな?
PCでプログラムをいじり、ネット上で世の中に影響を及ぼそうとする

残念ながら日本では、未だ公開の予定はないらしい。
鑑賞したのは英語版で字幕なしだったので、政治がらみの口論シーンは大意しかつかめなかった。
早々の日本公開を期待したい!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







2014年 5月中旬の「好カード」をスベダラっと並べ、ご紹介いたします!
(というエントリー・シリーズ since 2006.2 ) 

このアップの便利な使い方として、次はどんな試合があるのかなと ふと思った時に、当ブログをクリックするとずらっと出てくるので、そうやって使うのがオススメ。
(自分がそうやるために作ってます 笑) 


5/10(土)【伊セリエA】
       インテル vs ラツイオ
       ヴェローナ vs ウディネーゼ
     【独ブンデス】 最終節!
       ハンブルガーSV vs シュツットガルト 岡崎!
     【スペインリーグ】 
       ビジャレアル vs ラージョ
       レバンテ vs バレンシア

5/11(日)【英プレミアリーグ】最終節!
       マンチェスター・シティ vs ウエスト・ハム  
       リバプール vs ニュー・キャッスル
       カーディフ vs チェルシー 他、全6試合。
     【伊セリエA】
       アタランタ vs ACミラン 他、全8試合。
     【スペインリーグ】 
       アトレチコ・マドリッド vs マラガ  
       セルタ vs レアル・マドリッド
       エルチェ vs バルセロナ 他、全8試合。   

5/12(月)【Jリーグ ディビジョン2】 
       コンサドーレ札幌 vs 愛媛FC 19:00~ 

5/13(火)【AFC チャンピオンズリーグ】
       広州垣大 vs セレッソ大阪 わずかだが、望みを託せ!

5/14(水)【AFC チャンピオンズリーグ】
       ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ vs サンフレッチェ広島 勝ち切ろう!
       FCソウル vs 川崎フロンターレ 借りを返そう!!!
     【AFC女子アジアカップ】 at ベトナム
       なでしこジャパン vs オーストラリア
     【2013-14 UEFAヨーロッパリーグ】決勝
       ベンフィカ vs セビリア!(涙=写真)

5/16(金)【AFC女子アジアカップ】 at ベトナム
       なでしこジャパン vs ベトナム

5/17(土)【Jリーグ】 
       浦和レッズ vs セレッソ大阪 14:00~
       サガン鳥栖 vs 大宮アルティージャ 15:00~
       鹿島アントラーズ vs 徳島ヴォルティス 19:00~
     【英FAカップ】決勝
       ハル・シティ vs アーセナル! 
     【伊セリエA】
       ウディネーゼ vs サンプドリア
     【スペインリーグ】 どうなる最終節?
       バルセロナ vs アトレチコ・マドリッド  
       レアル・マドリッド vs エスパニョール  他、全8試合。   

5/18(日)【Jリーグ】 
       ベガルタ仙台 vs サンフレッチェ広島 13:00~
       川崎フロンターレ vs 横浜Fマリノス 15:00~
     【Jリーグ ディビジョン2】 
       コンサドーレ山形 vs 松本山雅 13:00~ 
       湘南ベルマーレ vs アピスパ福岡 16:00~ 
       カターレ富山 vs ジュビロ磐田 16:00~ 他、全11試合!
     【AFC女子アジアカップ】 at ベトナム
       なでしこジャパン vs ヨルダン
     【伊セリエA】 最終節
       ACミラン vs ザッソーロ
       キエーボ vs インテル 他、全9試合。
     【スペインリーグ】 どうなる降格?
       バジャドリード vs グラナダ 降格スレスレ直接対決!
       アルメリア vs アスレチック・ビルバオ     
       オサスナ vs ベティス  他、全6試合。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







公開時に評判を聞き、気になっていたが、行き損なった...
後悔していたが、ようやくBlu-Rayで。


まずは血なまぐさい事件で、オープニング。

この背景を追う雑誌記者。
そして明かされれば明かされるほどに、ドス黒くなる展開。
いろいろな思惑が絡み合い...



まず今作で評価したいのが、設定の「日本ならでは」感。

ドス黒い犯罪の背景にあるのは、どの事件でも「長生きお爺さん」たち。
その「長生きお爺さん」たちが、それぞれの事情を抱えている。
ここに漬け込むことで、金儲け!

また、この設定がこれを追いつめる主人公の家でも。
主人公の母親はボケ始めており、妻とのトラブルが耐えない。


このように、長寿社会に突入しつつある日本ならではの設定。
ここは原作がノンフィクションならではの「ちょっと先の現代感」がヨロシイ。

初の長編作品となった白石 和彌監督の手腕も見事。
撮影のダークなトーンもマル。
もちろん、ピエール瀧、リリー・フランキー(写真)、そして山田孝之の出演陣もマル。


というわけで、タイトル通りのダークな展開を求める向きにはポイント高し!
昨年観てたら、ベスト10入りしてたな...









コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






英国を訪問した安倍首相。
2012年ロンドン五輪・パラリンピックのメイン会場を跡地利用した五輪パークを自ら視察した件(5/2)

その感想は、
「施設の50%はリサイクル素材を使っていたのは大変参考になった。」
「まだ6年あるというよりも、もう6年しかないという気持ちになった」と。
(共同通信)

そこで、さっそくロンドンオリンピック2012のエコ対策を調べてみた。



2005年にオリンピック招致を勝ち取った当初から、イギリスは環境志向を運営方針の中核に掲げた。

まずはゴミ対策についての最新の報告。
実はちょうど1年前、4月9日に、ロンドン・バイオ・パッケージ社がこの結果を発表した。
タイトルは「ロンドン2012大会後における環境維持報告」

具体的には、会場に訪れた1100万人が出した、ゴミのリユース、リサイクル、堆肥化。
90パーセント以上をどのように転用した。
紙コップはIngeo社製で、堆肥化できるエコロジカルなパッケージ製品を1億2千万個以上使用。
1,700トン以上のごみの堆肥化に成功した。

他に、
1,700トンの固形ごみをリユース。
3,000トンのゴミもリサイクル。

エコ対策の基本は、リデュース → リユース → リサイクル (→焼却) という認識だが、その流れにはそっているか?


次にこのオリンピックの象徴のひとつ「ヴェロパーク」の報告が。
こちらは外部機関「持続可能な2012年ロンドン・オリンピック&パラリンピック競技大会を目指す委員会」が監査。
(Commission for a Sustainable London 2012 CSL)

彼らは「満点評価」は与えてはいないものの、二酸化炭素排出量の削減目標を達成。
2006年の建設計画時のエネルギー効率基準を31%上回ったことを評価している。
予想だが首相の言う「施設の50%はリサイクル素材を使っていた」ことも、その達成に向け貢献していると思われる。

一方でこちらでは、先の報告と違い、廃棄物を分別して適切にリサイクル・再利用する仕組みが整っていない点を問題視している。
つまり、総論としてはOKだが、課題も多いよう。


一方でまだまだ知りたいことも、まだまだ。
「ヴェロパーク」は自転車競技用の施設で、全体からしたら、ほんの一部。

工業地域(公害) & 犯罪の巣窟だったエリアを再開発、去年完成「クイーン・エリザベス・オリンピック・パーク」(写真)がどう機能しているか。
3億ポンド(約430億円)近くの費用をかけているだけに。


さて、東京オリンピック2020。
<2005年にオリンピック招致を勝ち取った当初から、イギリスは環境志向を運営方針の中核に掲げた。
<2006年の建設計画時のエネルギー効率基準を31%上回った

今回の招致では、前回2016での招致失敗の反省をふまえ、「環境」を強調したプレゼンは行っていない(はず)
だが実施・運営では、この「環境」配慮はにわかにクローズ・アップされる可能性が高い。

「まだ6年あるというよりも、もう6年しかないという気持ちになった」

日本は世界的なリサイクル国、のはず。
それを証明する、いい機会にもなる2020年と考えると、確かに首相の言う通りかも!


そして今月末、この活動を推進する団体が立ち上がる。
発足する団体の名称は、エシカル推進協議会。
「エシカル」とは、「倫理的==環境保全や社会貢献」の意。

つまり東京オリンピック2020が目指す方向は、「エシカルオリンピック」となる!



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )







5/2から突然、日本でも使用可能になった、iTunes Match。
で、さっそく導入!


16000曲も入っている自分のMac から、どんな作業が どんな手順で進行するか。
iTunes 表示を以下引用。

ステップ1:iTunes ライブラリに関する情報を集めます。

ステップ2:iTunes Store 上で配信中の曲とのマッチングを行います。

ステップ3:アートワークと残りの曲をアップロードします。


そう、これでお分かりいただいたと思う。
自分のiTunes に取り込んである曲を、まるごと全部、面倒みてくれるのだ!
それが人から借りたCDだろうが、レンタルだろうが、何だろうが。
これって凄くね?

で一度アップロードすれば、iOSデバイス、PCなどでその全てが利用可能。
年間3980円はアメリカと比べれば高いようだが、レンタルの普及度を考えると、絶対得だと思う。


ただし、時間はたっぷりかかった。
クラシックも含め、たっぷりと集めてきた、ノンジャンルの16000曲のリストだけに。
まるまる2日。

時間に余裕のあるゴールデン・ウィークに導入が、ピッタリか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







おかげさまで、当ブログ9周年!
遂にビッグ10?、10年目に突入いたしました。

振り返る意味で、過去のアクセス最高記録 × 3をご紹介します。



当ブログで重視しているのは、以下。

週アクセス人数の総数( IP)
1位= 7698 IP(アクセス人数の総数)  (2011.07.17 ~ 2011.07.23)
2位= 7188 IP(アクセス人数の総数)  (2010.10.10 ~ 2010.10.16)
3位= 6839 IP(アクセス人数の総数)  (2014.04.06 ~ 2014.04.12)←つい最近!


ついでに、週アクセス総数(PV)
1位= 22056 PV(アクセス総数)   (2012.01.01 ~ 2012.01.07)
2位= 21897 PV(アクセス総数)   (2011.11.27 ~ 2011.12.03)
3位= 21373 PV(アクセス総数)   (2014.04.06 ~ 2014.04.12)←つい最近!


ブログ立ち上げ時は、短期プロジェクト的だったものを、半年後に現行の形へ。
どんなプロジェクトだったか興味のある奇特な方は、2005年5月をクリックしてみて下さい。

本日は 10年め突入を記念し、今日は「 なぜbloggingは素晴らしいか × 10 」を英語版でお届けします。
英語版の方が、伝えたいニュアンスがズバリとくる気がするので。


"Why blogging is great ×10"

1.Blogs are a good tool to shape your ideas or interests.
  And so easy to pull out of the box.

2.Blogging is a good way of keeping yourself "positive"

3.Continuity is one of the most important points for blogging.

4.Blogs can be a great tool for grabbing a moment,changing,and evolving.

5.Blogs are good tool for "evolution"

6.Blogs are a tool to connect "prezent","past",and"future"

7.Blogging is a good way to undertake "trial & error" process.

8.Blogging can be a tool to polishing yourself, just like P.D.C.A. circle management.

9.And in that way, Blogging can be a tool for improving your "Self announcing power".

10.Therefore,your blog is going to be the PLATFORM for your "Self announcing power".

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






家族 × 2のパーティでちょっとした隙に、子供達が行方不明に。

つまり、 × 2家族の、6歳と7歳の子供 × 2人が失踪。
両家の親はパニックに陥る。
彼らは ヒュー・ジャックマン(写真:左)とその妻 マリア・ベロ。
そしてテレンス・ハワード(アイアンマン他)のもうひと家族。


こう聞くと、プロット的にはありがちに思えるかも?
が、今作は違うことに次第に気付く。

親の苛立ちが募りまくる結果、さらに新しい展開が。
しかもそれは、全く解決に向かわない状況に。
ジェイク・ギレンホール演ずる刑事(写真:右)が振り回される!


そしてクライマックスのテンションはメガ・マックス!
おー、予想外に最近観たこと無いような、ハイレベル。

という具合で、最後の最後まで、強いサスペンスが継続。
しかも2時間半以上の長尺で。
こういうジャンルとしては、かなりのお勧め!


年度末のベスト10にも入りかねない、という評価。
ハリウッド初進出でここまで仕上げたカナダ人監督 ドゥニ・ヴィルヌーヴ。
この名前は記憶しておくべきだろう。

5/3より公開。


追記:あとで調べたら、ビルヌーブは「灼熱の魂」の監督。なるほど!
   最新作 An Enemy も必見かも(こちらもジェイク・ギレンホール主演)



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






2013年 5月上旬の「好カード」をスベダラっと並べ、ご紹介いたします!
(というエントリー・シリーズ since 2006.2 ) 
しっかし!マサカのUEFAチャンピオンズでの、マドリッド・ダービー!!!
前回のリーグでのこのカードが、クラシコ以上に面白かっただけに、注目度抜群かも?

さて、このアップの便利な使い方として、次はどんな試合があるのかなと ふと思った時に、当ブログをクリックするとずらっと出てくるので、そうやって使うのがオススメ。
(自分がそうやるために作ってます 笑) 


5/ 1(木)【2013-14 UEFAヨーロッパリーグ】
       ユーベントス vs ベンフィカ
       バレンシア vs セビリア

5/ 2(金)【スペインリーグ】 
       ラージョ vs アスレチック・ビルバオ     
     【仏リーグアン】 
       バスティア vs リール
     【国際親善試合】  
       アメリカ vs メキシコ

5/ 3(土)【英プレミアリーグ】優勝争い、CL争い、降格争い...
       マンチェスター・ユナイテッド vs サンダランド
       エバートン vs マンチェスター・シティ
       ストーク vs フルハム 他、全8試合。
     【独ブンデス】
       シュツットガルト vs ウォルフスブルグ  酒井高徳!
        ニュルンベルグ vs ハノーファ96 清武、岡崎!
       ブレーメン vs ヘルタ・ベルリン 他、全9試合。 

5/ 4(日)【英プレミアリーグ】  
       チェルシー vs ノーウィッチ
       アーセナル vs WBA  
     【伊セリエA】
       ACミラン vs インテル 日本なミラノダービー!
       カターニャ vs ASローマ 他、全6試合。
     【スペインリーグ】 
       バルセロナ vs へタフェ
       アルメリア vs オサスナ
       アルメリア vs オサスナ
     【仏リーグアン】 
       マルセイユ vs アジャクシオ
     【国際親善試合】  
       タジキスタン vs アフガニスタン

5/ 5(月)【英プレミアリーグ】  
       クリスタル・パレス vs リバプール!
     【伊セリエA】
       ラッツィオ vs ヴェローナ
       ユーべントス vs ASローマ 

5/ 6(火)【AFC チャンピオンズリーグ】
       セレッソ大阪 vs 広州恒大 ホームで勝ち切りたい...
     【英プレミアリーグ】
       マンチェスター・ユナイテッド vs ハル
     【伊セリエA】
       フィオレンティーナ vs ザッソーロ
       ナポリ vs カリオリ

5/ 7(水)【AFC チャンピオンズリーグ】
       サンフレッチェ広島 vs ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ  小野を広島で!
       川崎フロンターレ vs FCソウル ホームで勝ち切りたい...
     【英プレミアリーグ】優勝争い & 降格争い...
       マンチェスター・シティ vs アストン・ビラ にわかに大注目!
       サンダランド vs WBA
     【仏リーグアン】 
       パリ・サンジェルマン vs リール

5/ 9(金)【伊セリエA】
       ASローマ vs ユーベントス 首位対決!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »


 
編集 編集