日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 







驚愕の大魔王?!?「おやすみタローマン」 が × 3連発!に続き、更に昨晩 放送(汗)

昨晩は「お知らせの小窓つき」バージョンだったが、引き続き現象が!(写真)



その現象とは = 「なんだこれは」現象  ← 観ればわかります!(笑)



× 3連発!に続いての放送でも、この現象が健在とは驚くばかり!







一方で先日、知り合いにこう冷たく言い放たれた(笑)

「やたらアップしてるけど、タローマンて何よ。見たことない」





そこで今日はその解答編(ネタバレ)

オリジナル番組が放送開始したのは 2022年 7月 だから、 × 2年以上経過 なのでもう時効かと(笑)

アートディレクションの最高峰 ADC賞 獲得 展示@GGG、での監督 藤井 亮 氏のコメントを引用し、その答えとする!

「展覧会 岡本太郎」のPRになる番組を制作してほしいと頼まれたのがきっかけでした。岡本太郎の番組はドキュメンタリーをはじめ過去に多く作られていたので、今回は新しいアプローチとして岡本太郎の思想を物語に組み込みつつ岡本ら等の作品をタローマン、および奇獣と言う特撮キャラクターに落とし込んだ特撮番組を制作しました」




以下、時系列に組み直した「タローマンの歴史」(笑)
  
① 元々は 1回 ×5分、全10回 のテレビ・シリーズから始まった。
(2022年 7月)
 
 
 
 
 

放送だけではない。
以下のような リアル・イベント すら放送から派生して実施されている。
 
(2022年11月)


 
そして、

(2022年 12月)

そしてまたも!リアル・イベント…
(2023年 7月 8日 ~ 8月31日)


⑤ 遂に、 NHK総合 にまで到達!
(2023年 7月)← リンクをみればわかるがアップは周回遅れ
登場当初はあまりの 狂気 マシマシに沈黙していた(笑)
(2023年 7月17日)



⑥ 更に、 NHK総合、かつ ゴールデンタイム直後 にまで到達!
 
(2023年 8月)


 ⑦ で、遂に ADC賞 を受賞!!! 
 
 

ADC賞はあくまでも大きな実績のある方がセレクトする賞。
このため、「タローマン」が受賞したことの意義は、大変大きい!

未経験の方はこの  × 3連発 でまずは「なんだこれは」から始めましょう(笑)






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 




時差がちょうど良い具合に働き、リモートワークの大事な習慣?であり続けてきた 大谷 翔平 の活躍(エンジェルス → ドジャース)

さっさとシーズン終了に持ち込もうと思いつつ… 

実はある気づきがあった(笑)

そこで【番外編】展開中!



今日は、

【番外編】(1)アメリカ での ワールドシリーズ視聴人数

に続き、

【番外編】(2)日本 での ワールドシリーズ視聴人数


今回は、ワールドシリーズが 日本 でどう試聴されたか。
(全国、関東とエリアが違うので、あくまでも概算)


日本での放送の、第1試合・第2試合 の平均視聴率は、

フジテレビ = 13.3% (関東)

NHK-BS    =   9.0% (全国)


ここでは全国の 約22% 程度の世帯が視聴したとする(ざっと計算)

日本全国の世帯総数は、約 5500万 世帯 なので、

視聴世帯数 = 約 1210万世帯


日本の総人口 約 1億 2400万人 で同様にざっと計算すると、

視聴人数 = 約 2730万人

これはまた、凄い数字が出たもんだ!


(実は地上波 と BS が同じコンテンツを同時に放送したこと自体、非常にレア)




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







 明日公開の、アカデミー賞 長編アニメーション映画賞ノミニー作

なだけでなく、世界でアニー賞、ヨーロッパ映画賞、ゴヤ賞 etc…


監督は初アニメとなる、パブロ・ベルヘル




さて見出すと、ディテールの細かさにまずビックリ!

そのディテールが何かというと、1970年代?のニューヨーク
(写真 = セントラルパーク、他にエンパイアステートビル etc…)

周りの景色からサウンドから何から細かいところまで、NY愛 に溢れているのだ!
(監督はスペイン人なのだけれど、原作もそうなのだろうか?)



NY愛 に溢れている点でそうわかった時点で当ブログは既に ニッコニコ(笑)

このため 著しくスムーズ に物語に入っていけた




基本、孤独な主人公とロボットの友情物語、なのだけれど特徴としては、

① 1970年代のニューヨーク が舞台で、NY愛 に溢れている(既報)

② セリフは一切なく、表情・仕草 で全てを表現する
 (小説自体がそうらしい = グラフィック・ノベル)

③ 物語のテーマを象徴する一曲があり、そのシーンが秀逸(で記憶に焼き付く 笑)



監督は ジブリ や 手塚 治虫 からの影響を語っているそうで、確かに感情表現はもちろん雪が落ちた時の感覚の表現など、繊細なアニメーション表現にその傾向を感じた。


なのでもう結論。

 = 各賞を獲得、も頷ける、「NY愛」に溢れたサイレントアニメーション、は 明日 公開!



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )







時差がちょうど良い具合に働き、リモートワークの大事な習慣?であり続けてきた 大谷 翔平 の活躍(エンジェルス → ドジャース)

移籍後の年に MLB ワールドシリーズ優勝 を成し遂げた快挙に改めて驚く!


さっさとシーズン終了に持ち込もうと思いつつ… 

実はある気づきがあった(笑)




というわけで【番外編】


今日はまず、アメリカでのアメリカワールドシリーズ 視聴人数 について

放送した FOXテレビ によると、第1試合・第2試合 の視聴者の平均は、

 = 14,545,000人

アメリカではチャンネルの細分化が激しく進んだ結果、何百もの放送が同時に流れており、どの局がどの権利を得たかによってコロコロ状況が変わる(汗)

このため、3大ネットワークに続く大手の FOX といえども…
(後はノーコメント)




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








驚愕の大魔王?!?「おやすみタローマン」 がまたまた今晩 放送!

しかも?!? 「お知らせの窓辺」つきの 1時間ヴァージョン(汗) ← ここ重要!


放送日:11月  6日(水)
 
放送時間:25時 53分 ~ 26時53分

放送局:NHK総合 ← ここ重要!


① 早めのスタート(この番組にしては)
② 最長  × 1時間ヴァージョン(長いほど「なんだこれは」が発生しやすい?)

なので、どのレベルの「なんだこれは」を引き起こすのか、興味津々(笑)

つい先日、コロナ疾患で深夜にフラフラしつつスイッチを入れたケースを note で発見
いろいろな接触に至る経緯があるってことか...




一方で先日、知り合いにこう冷たく言い放たれた(笑)

「やたらアップしてるけど、タローマンて何よ。見たことない」





そこで今日も引き続き、その解答編(ネタバレ)

オリジナル番組が放送開始したのは 2022年 7月 だから、 × 2年4ヶ月 経過 なのでもう時効かと(笑)

アートディレクションの最高峰 ADC賞 獲得 展示@GGG、での監督 藤井 亮 氏のコメントを引用し、その答えとする!

「展覧会 岡本太郎」のPRになる番組を制作してほしいと頼まれたのがきっかけでした。岡本太郎の番組はドキュメンタリーをはじめ過去に多く作られていたので、今回は新しいアプローチとして岡本太郎の思想を物語に組み込みつつ岡本ら等の作品をタローマン、および奇獣と言う特撮キャラクターに落とし込んだ特撮番組を制作しました」




以下、時系列に組み直した「タローマンの歴史」(笑)
  
① 元々は 1回 ×5分、全10回 のテレビ・シリーズから始まった。
(2022年 7月)
 
 
 
 
 

放送だけではない。
以下のような リアル・イベント すら放送から派生して実施されている。
 
(2022年11月)


 
そして、

(2022年 12月)

そしてまたも!リアル・イベント…
(2023年 7月 8日 ~ 8月31日)


⑤ 遂に、 NHK総合 にまで到達!
(2023年 7月)← リンクをみればわかるがアップは周回遅れ
            登場当初はあまりの 狂気 マシマシに沈黙していた(笑)
(2023年 7月17日)



⑥ 更に、 NHK総合、かつ ゴールデンタイム直後 にまで到達!
 
(2023年 8月)


 ⑦ で、遂に ADC賞 を受賞!!! 
 
 

ADC賞はあくまでも大きな実績のある方がセレクトする賞。
このため、「タローマン」が受賞したことの意義は、大変大きい!

未経験の方はこの  × 3連発 でまずは「なんだこれは」から始めましょう(笑)




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








先月10月 3日に見たライブの詳細版です

場所:SummerStage

   69th St at 5th Ave Entrance / Rumsey Playfield

   つまりセントラルパーク内!

アーティスト:Brittany Howard (+ Michael Kiwanuka、Yasmin Williams )


Michael Kiwanuka もよかったが、やはり圧倒的だったのはトリ Brittany Howard!!!


3年前に見た時からさらにパワーアップしていた(汗)



というのも、その間に彼女の2ndソロアルバムをドロップ。
これで1st・2nd と曲が 潤沢 に!

堅苦しそうに歌う昨今の アラバマシェイクス での彼女とは全く違う!!!


3年前の初っ端は Funkadelic でその後にももう1発かましていた。
(どちらも 1st からなので1stソロのテーマ、若くして逝去した姉 Jamie との思い出の曲なのかも…)


が今回は2枚分のアルバムの曲があり、オープニングから基本その路線で突っ走る!
(途中ではニーナ・シモンのカバー、最後には アイズレーブラザース もかましてはいたが)

声が凄い、ギターもいい、そして発するメッセージも凄い!!!



今触れた彼女のメッセージ性については、彼女の育った環境も関係があると思われる。
父親は黒人、母親は白人で、混血というだけでアイデンティティを脅かされ続けただろうこと思わせるリリックそしてサウンドが続く。



こうしたメッセージを浴び続ける中、当ブログが感じたのは1つのメッセージに集約された。

Go Vote!

そう、当ブログには「とにかく投票に行け」としか聞こえなかった(笑)



この感想はコンサート終了直後にある会場スタッフともシェア(某事情もあり)
そのスタッフの彼女も「その通りだ」と同意!



ということで昨日に引き続き、締めはUSの選挙権を持つ人々に向けた以下のメッセージ 


 Go Vote! 

 棄権meaning less。相手を利するだけ

 個々の案件で受け入れられない部分がありうるのは、わかる。

 だが、棄権してはいけない。

  (例え僅かな差だとしても)マシな方に 投票 すべき 」




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








本来、読 後 評となるはずが、なぜか? このタイミングで(汗)


その理由は 2つ

① 読み始めて直ぐ、強烈なショックに襲われた(笑)

② 場合によると、読書中止・読書休止(の可能性も…)



なぜなら著者ステファニー・グリシャム、元ホワイトハウス報道官兼広報部長

でもあり、ファーストレディー広報責任者と首席補佐官も歴任

ファーストレディー とは、 メラニア・トランプ!!!





読み始めて直ぐのショックとは…

トランプ が大統領に就任し、報道官 ショーン・スパイサー は最初の記者会見を行うはずだった。

がこの一発を直前にくらい、姿を現さない…

「なぜ俺の就任式はオバマより群衆が少ないんだ!」



この対応に追われた彼はその後姿を表すものの、こうコメント。

「トランプの就任式には史上最大の人数が集まった」


この時点で当ブログは絶句…




当ブログに US の投票権はない(今のところ)

が、それを持つ全ての人にこう言いたい。


Go Vote! 

 棄権meaning less相手を利するだけ

 個々の案件で受け入れられない部分がありうるのは、わかる。

 だが、棄権してはいけない。

  (例え僅かな差だとしても)マシな方に 投票 すべき





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








驚愕の大魔王?!?「おやすみタローマン」 が × 3連発!で 放送(汗)
(昨日がその最終日)

で面白いことに、その × 3連発 は、

放送第三弾. ① NHK BS (全国)
放送第二弾  ② NHK総合(一部地域はなし)
放送第一弾  ③ NHK総合(全国)

あまり数字を細かく追っかけないで俯瞰する方針の当ブログ
①〜③の アクセス増比較 を以下程度でご報告しておきます
(それを追っかけすぎると数字分析のワナにハマりかねない)

【アクセス増ランキング】
1. NHK総合(全国)
2. NHK総合(一部地域はなし)
3. NHK BS (全国)






一方で先日、知り合いにこう冷たく言い放たれた(笑)

「やたらアップしてるけど、タローマンて何よ。見たことない」





そこで今日はその解答編(ネタバレ)

オリジナル番組が放送開始したのは 2022年 7月 だから、 × 2年以上経過 なのでもう時効かと(笑)

アートディレクションの最高峰 ADC賞 獲得 展示@GGG、での監督 藤井 亮 氏のコメントを引用し、その答えとする!

「展覧会 岡本太郎」のPRになる番組を制作してほしいと頼まれたのがきっかけでした。岡本太郎の番組はドキュメンタリーをはじめ過去に多く作られていたので、今回は新しいアプローチとして岡本太郎の思想を物語に組み込みつつ岡本ら等の作品をタローマン、および奇獣と言う特撮キャラクターに落とし込んだ特撮番組を制作しました」




以下、時系列に組み直した「タローマンの歴史」(笑)
  
① 元々は 1回 ×5分、全10回 のテレビ・シリーズから始まった。
(2022年 7月)
 
 
 
 
 

放送だけではない。
以下のような リアル・イベント すら放送から派生して実施されている。
 
(2022年11月)


 
そして、

(2022年 12月)

そしてまたも!リアル・イベント…
(2023年 7月 8日 ~ 8月31日)


⑤ 遂に、 NHK総合 にまで到達!
(2023年 7月)← リンクをみればわかるがアップは周回遅れ
登場当初はあまりの 狂気 マシマシに沈黙していた(笑)
(2023年 7月17日)



⑥ 更に、 NHK総合、かつ ゴールデンタイム直後 にまで到達!
 
(2023年 8月)


 ⑦ で、遂に ADC賞 を受賞!!! 
 
 

ADC賞はあくまでも大きな実績のある方がセレクトする賞。
このため、「タローマン」が受賞したことの意義は、大変大きい!

未経験の方はこの  × 3連発 でまずは「なんだこれは」から始めましょう(笑)







コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )







かな~り久しぶり(笑)に面白いシャラマン映画。

なんたって舞台設定が SFチックとか辺境でなく、イマドキ。




超売れっ子アーティストの巨大ライブ公演 に訪れた親子。

娘の誕生日プレゼントに子煩悩な父親が大奮発、2人の席はステージ前の アリーナ席



そして大スターによる圧巻のステージが始まる!

だが…



これ以上は何も言えねえ…




物語の進む方向性が見えてきてからも、シャマラン が 次々と 仕掛けてくる!

ので飽きる暇はなく、スリリングに進行していく(ヨシヨシ!)



そして予想外のクライマックス!

ツッコミどころはそれなりにあるものの、物語が破綻しないレベル

なので笑って見てられる点が マル か!



結論:かな~り久しぶり(笑)に面白い シャマラン映画。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )








驚愕の大魔王?!?「おやすみタローマン」 が今晩 放送!


放送日:11月  2日(土)
 
放送時間:26時 10分 ~ 26時50分

放送局:NHK総合 ← ここ重要!


今回はどんな「なんだこれは」を引き起こすのか(写真:事例)、興味津々(笑)





一方で先日、知り合いにこう冷たく言い放たれた(笑)

「やたらアップしてるけど、タローマンて何よ。見たことない」





そこで今日も引き続き、その解答編(ネタバレ)

オリジナル番組が放送開始したのは 2022年 7月 だから、 × 2年以上経過 なのでもう時効かと(笑)

アートディレクションの最高峰 ADC賞 獲得 展示@GGG、での監督 藤井 亮 氏のコメントを引用し、その答えとする!

「展覧会 岡本太郎」のPRになる番組を制作してほしいと頼まれたのがきっかけでした。岡本太郎の番組はドキュメンタリーをはじめ過去に多く作られていたので、今回は新しいアプローチとして岡本太郎の思想を物語に組み込みつつ岡本ら等の作品をタローマン、および奇獣と言う特撮キャラクターに落とし込んだ特撮番組を制作しました」




以下、時系列に組み直した「タローマンの歴史」(笑)
  
① 元々は 1回 ×5分、全10回 のテレビ・シリーズから始まった。
(2022年 7月)
 
 
 
 
 

放送だけではない。
以下のような リアル・イベント すら放送から派生して実施されている。
 
(2022年11月)


 
そして、

(2022年 12月)

そしてまたも!リアル・イベント…
(2023年 7月 8日 ~ 8月31日)


⑤ 遂に、 NHK総合 にまで到達!
(2023年 7月)← リンクをみればわかるがアップは周回遅れ
            登場当初はあまりの 狂気 マシマシに沈黙していた(笑)
(2023年 7月17日)



⑥ 更に、 NHK総合、かつ ゴールデンタイム直後 にまで到達!
 
(2023年 8月)


 ⑦ で、遂に ADC賞 を受賞!!! 
 
 

ADC賞はあくまでも大きな実績のある方がセレクトする賞。
このため、「タローマン」が受賞したことの意義は、大変大きい!

未経験の方はこの  × 3連発 でまずは「なんだこれは」から始めましょう(笑)





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







「星野 源 おんがくこうろん」の シーズン3 が始まりあっという間に最終回(汗)


今回のテーマは、ビヨンセ!!!

女王を取り上げるたあ、ど真ん中 じゃ~ね~か(笑)




さて本編。

一度挫折した後、デスチャ(デステニー・チャイルド)で爆発!!!

2003年、21歳 で ソロ・デビュー、3枚のアルバムでスターダムへ

この時点でスタジオの温度さえヒートアップ?!?(星野 源 本人コメント 笑)


一人のアーティストとして成熟し父親の管理から決別し、「等身大」へ

自分で自分をプロデュース、
自分で自分をマネージメント

テキサス州ヒューストン生まれ のルーツに迫る!


からの 3部作 へ発進中!
( 7th → 8th → … )

噂には聞いてはいたが、8th は カントリーアルバム!!!



次の 3部作ファイナル 9th は一体 何処 に行くのか?!?

星野 源 本人コメント = 夜2時まで話し明かしましょう(爆笑!)



だけじゃなく、フィニッシュの着地 がこれまた見事に決まった!!!

第3シーズン、めっっちゃ パワーUP してるやんけ!!!

(NHKプラスで配信中)




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







大谷 翔平 はSUPER HUMAN と言っても過言ではないかもな状況(汗)




改めて彼が今回の MLBワールドシリーズ でのプレーを振り返ってみると...

チームファーストを極めた結果の スーパープレー3連発!(汗)


① エラーに乗じた2塁 → 3塁への 走塁、からの、チームの勝利に貢献 

② 「ファールボールでアウト、にも関わらず、仲間を 進塁 させ チームの勝利に貢献

打撃妨害からの 進塁 でチャンスを広げ結果、ワールドシリーズ優勝!


こうなると、もはや「かもしれない」では不足だとしか言えない(笑)


結論:大谷 翔平 は間違いなく SUPER HUMAN!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








令和 6年 11月上旬の、海外で頑張っている日本人選手「カード」をスベダラっと並べ、ご紹介いたします!(というエントリー・シリーズ since 2006.2 )

このアップの便利な使い方として、次はどんな試合があるのかなと ふと思った時に、当ブログをクリック!  (自分がそうやるために作ってます 笑) 
 

 

11/  1(金)【FIFA U-17女子ワールドカップ 2024】準決勝!
        U-17 スペイン vs U-17 イングランド  8:00 ~ 完勝
     【英FA杯】1回戦
       ダムワース vs ハダーズフィールド 他
     【独ブンデス】
       レバークーゼン vs シュツットガルト チェイス・アンリ!
     【リーガ・エスパニョーラ】
       アラベス vs マジョルカ 浅野 拓摩!
     【仏リーグ・アン】
       モナコ vs アンジェ 南野!
     【ベルギー・リーグ】
       ウェステルロー vs デンデル
     【ポルトガル・リーグ】
       スポルディング・リスボン vs エレストラ 守田 英正!

11/  2(土)【 Jリーグ 杯 】決勝 @国立競技場!(写真)
       名古屋グランパス vs アルビレックス新潟 13:05~
     【英プレミアリーグ】
       ニューキャッスル vs アーセナル 冨安…
       リバプール vs BHA 遠藤、三苫! 
       サウザンプトン vs エバートン 菅原 由勢!
       ウルブス vs クリスタル・パレス 鎌田!
       ボーンマス vs マンチェスター・シティ
       ノッティンガム・フォレスト vs ウエストハム
       イプスウィッチ vs レスター
     【英FA杯】1回戦
       カーライル vs ウィガン 他
     【伊セリエA】
       モンツァ vs ACミラン
       ウディネーゼ vs ユーベントス
       ボローニャ vs レッチェ
     【独ブンデス】
       フランクフルト vs ボーヘム 三好 康児!
       ウォルフスブルグ vs アウグスブルグ 奥川 雅也!
       キール vs ハイデンハイム 町野 修斗!
     【リーガ・エスパニョーラ】
       バレンシア vs レアル・マドリッド
       ビジャレアル vs ラージョ
       オサスナ vs バジャドリード
       ジローナ vs レガネス
     【オランダ・リーグ】
       フェイエノールト vs AZ 上田 綺世、毎熊 晟矢!
     【ベルギー・リーグ】
       メヘレン vs ユニオン・サン・ジロワーズ  町田 浩樹!
       ルーヴェン vs クラブ・ブルージュ 明本 考浩!
        スタンダール・リエージュvs シント・トロイデン 谷口 彰悟、小川 諒也、山本 理仁、伊藤 涼太郎、S・ダニエル、藤田 譲瑠チマ!
     【スコットランド】
       セルティック vs ダンディ・ユナイテッド 古橋 亮悟、前田 大然、旗手 怜央!
       セント・ジョンソン vs ハーツ 小田 裕次郎!
     【ポルトガル・リーグ】
       ジル•ヴィセンテ vs ボア・ヴィスタ  藤本 寛也!


11/  3(日)【英プレミアリーグ】
       マンチェスター・ユナイテッド vs チェルシー
       トットナム vs アストン・ビラ
       フルハム vs ブレントフォード
     【英FA杯】1回戦
       サットン vs バーミンガム 岩田 智輝、横山 歩夢!
       ドンズ vs ウィンブルドン 他
     【伊セリエA】
       ナポリ vs アタランタ
       インテル vs ベネチア
       トリノ vs フィオレンティーナ
       ベローナ vs ローマ
     【独ブンデス】
       ボルシア・メンヘングラードバッハ vs ブレーメン 板倉 滉、福田 師王、佐藤 恵允!
       フライブルグ vs マインツ 堂安 律、水多 海斗!
     【リーガ・エスパニョーラ】
       セビリア vs レアル・ソシエダ 久保!
       バルセロナ vs エスパニョール
       アトレティコ・マドリッド vs ラス・パルマス
       アスレチック・ビルバオ vs ベティス
     【仏リーグ・アン】
       トゥールーズ vs スタッド・ランス 伊東 純也、中村 敬斗!
       オセール vs レンヌ オナイウ 阿道!
     【オランダ・リーグ】
       NEC vs フローニンゲン 小川 航基、佐野 航大、塩貝 健人!
       スパルタ・ロッテルダム vs ユトレヒト 斉藤 光輝!
     【ベルギー・リーグ】
        ベールスホット vs ヘント 渡辺 剛、シュミット・ダニエル!
       アンデルレヒト vs コルトレイク 藤井 陽也!
     【ポルトガル・リーグ】
       アロウカ vs スポルディング・ブラガ 福井 太智!
     【FIFA U-17女子ワールドカップ 2024】3位決定戦
        U-17アメリカ ◯ vs U-17 イングランド ● 27:30 ~

11/  4(月)【FIFA U-17女子ワールドカップ 2024】決勝!
        U-17北朝鮮  vs U-17 スペイン  7:00 ~ 試合終了
     【伊セリエA】
       パルマ vs ジェノア 鈴木 彩艶!
       ラツィオ vs カリアリ
     【リーガ・エスパニョーラ】
       セルタ vs ヘタフェ

11/  5(火)【AFC チャンピオンズリーグ】第4節 
        川崎フロンターレ vs 上海海港 19:00 ~ @等々力
        ヴィッセル神戸 vs 光州 19:00 ~ @神戸
     【UEFAチャンピオンズリーグ】
       セルティック vs ライプツィヒ 古橋 亮悟、前田 大然、旗手 怜央!
        スポルディング・リスボン vs マンチェスター・シティ 守田 英正!
        リバプール vs レバークーゼン 遠藤!
        レアル・マドリッド vs ACミラン
        PSV vs ジローナ 他

11/  6(水)【AFC チャンピオンズリーグ】第4節 @横浜国際
        横浜Fマリノス vs ブリーラム 19:00 ~
     【UEFAチャンピオンズリーグ】
       フェイエノールト vs ザルツブルグ 上田 綺世、川村 拓夢!
        インテル vs アーセナル 富永!
       シュツットガルト vs アタランタ チョイス・アンリ!
        スパルタ・プラハ vs ブレスト 他

11/  7(木)【AFC チャンピオンズリーグ】第4節  
        シドニー vs サンフレッチェ広島 17:00 ~
     【伊セリエA】
       ジェノア vs コモ
     【UEFAヨーロッパリーグ】
       ブルゼニ vs レアル・ソシエダ 久保!
       ユニオン・サン・ジロワーズ vs ローマ 町田 浩樹!
       AZ vs フェネルバフチェ 毎熊 晟矢!

11/  8(金)【伊セリエA】
       レッチェ vs エンポリ
       エンポリ vs コモ
     【独ブンデス】
       ウニオン・ベルリン vs フライブルグ 堂安 律!
     【リーガ・エスパニョーラ】
       ラージョ vs ラス・パルマス
     【仏リーグ・アン】
       オセール vs レンヌ オナイウ 阿道!
     【オランダ・リーグ】
       ユトレヒト vs ヘラクレス・アルメロ
     【ベルギー・リーグ】
        シント・トロイデン vs メヘレン 谷口 彰悟、小川 諒也、山本 理仁、伊藤 涼太郎、S・ダニエル、藤田 譲瑠チマ!
     【ポルトガル・リーグ】
       モレイネンセ vs ジル・ヴィセンテ 藤本 寛也!

11/  9(土)【英プレミアリーグ】
       BHA vs マンチェスター・シティ 三苫!
       クリスタル・パレス vs フルハム 鎌田!
       リバプール vs アストン・ビラ 遠
       ウルブス vs サウザンプトン 菅原 由勢!
       ウエストハム vs エバートン
     【伊セリエA】
       ベネチア vs パルマ 鈴木 彩艶!
       ユーベントス vs トリノ
       カリアリ vs ACミラン
     【独ブンデス】
       ブレーメン vs キール  佐藤 恵允、町野 修斗!
       ライプツィヒ vs ボルシア・メンヘングラードバッハ 板倉 滉、福田 師王!
       ボーヘム vs レバークーゼン 三好 康児!
       マインツ vs ドルトムント 佐野 海舟!
     【リーガ・エスパニョーラ】
       レアル・マドリッド vs オサスナ
       ビジャレアル vs アラベス
       エスパニョール vs バレンシア
       ヘタフェ vs ジローナ
     【仏リーグ・アン】
       ストラスブール vs モナコ 南野!
     【オランダ・リーグ】
       ワールワイク vs NEC 小川 航基、佐野 航大、塩貝 健人!
       フローニンゲン vs スパルタ・ロッテルダム 斉藤 光輝!
     【ベルギー・リーグ】
       コルトレイク vs アントワープ 藤井 陽也、金子 拓郎!
       デンデル vs ルーヴェン 明本 考浩!
     【スコットランド】
       キルマーノック vs セルティック 古橋 亮悟、前田 大然、旗手 怜央!
     【ポルトガル・リーグ】
       ファマリカン vs アロウカ 福井太智! 

11/ 10(日)【英プレミアリーグ】
       チェルシー vs アーセナル
       マンチェスター・ユナイテッド vs レスター
       トットナム vs イプスウィッチ
       ノッティンガム・フォレスト vs ニューキャッスル
     【伊セリエA】
       インテル vs ナポリ!
       フィオレンティーナ vs ベローナ
       アタランタ vs ウディネーゼ
       ローマ vs ボローニャ
       モンツァ vs ラツィオ
     【独ブンデス】
       アウグスブルグ vs ホッヘンハイム 奥川 雅也!
       シュツットガルト vs フランクフルト チェイス・アンリ!
     【リーガ・エスパニョーラ】
       レアル・ソシエダ vs バルセロナ 久保!
       マジョルカ vs アトレティコ・マドリッド 浅野!
       バジャドリード vs アスレチック・ビルバオ
       レガネス vs セビリア
       ベティス vs セルタ
     【仏リーグ・アン】 
       ル・アーブル vs スタッド・ランス 伊東 純也!
     【オランダ・リーグ】
       アルメロ vs フェイエノールト 上田 綺世!!
       AZ vs ヴィレム 毎熊 晟矢!
     【ベルギー・リーグ】
        ヘント vs スタンダール・リエージュ 渡辺 剛、S・ダニエル!
       ユニオン・サン・ジロワーズ vs ゲンク 町田 浩樹!
     【スコットランド】
       レンジャース vs ハーツ 小田 裕次郎!
     【ポルトガル・リーグ】
       スポルディング・ブラガ vs スポルディング・リスボン 守田 英正!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »


 
編集 編集