春爛漫です。
30代前半くらいまでは、この時期はかなり苦手で、花の時期が過ぎて世間が緑に覆われるまでじっとやり過ごしていた感がありますが、今ではどうってことありません。
ネットでいろいろみていると、やはりこの1か月くらいが精神的に耐えがたいという方はおられるようですが、まあおばさんになれば、だいたいのことは平気になります。しっかり脱皮していいおばさんになりましょう。
ほんとそうなんです~。かくいう私も、30代(とくに前半)は、胃カメラのんだり、肺の写真とったり、足が痛くなって整形に行ったり、身体面でも具合の悪いことが多かったのです。友人たちもなんとなくそういう感じで「どうして40代50代のおばさんたちはあんなに元気なんだろうか?」と語りあったりしてました。
年齢的には、出産があったりホルモンバランスが崩れる時期だったりでしょうし、いわゆる女の厄年(33歳)というあたりは、やはりなにかいろいろ不調が起こりがちなのだと思います。
これからまた更年期ってやつに見舞われる予定ですが、いまのところ、体調の不具合はオモテには出てきてないです。ほんとはあまりよくもない感じなんですが、生来身体については非常に鈍感な人間で・・・困ったもんです。
コンビニで立ち読みした「オッサンになる人、ならない人」とかいう本に、「老け自慢はおおいにしましょう」みたいなことが書いてあって、「どこそこの調子悪い」とか「白髪が増えた」とかなんとかいいあうのは、ストレスの解消になるのでいいです、とありました。言われなくても、オッサンもオバサンも何人か集まれば、そんな話になります。みんなで老ければ怖くない(笑)。
そんなオッサンオバサンの対極にある、フレッシュな演奏家のコンサートのお知らせです。
***********************************
室内楽の夕べ~Fresh Concert~
4月6日(土)18:30開演(18:00開場)
広島市東区民文化センターホール入場無料(要整理券)
メンデルスゾーン: ピアノ三重奏曲第1番 ニ短調 作品49 第1&4楽章
Pf 大野志門(中学3年)、Vn 向田さおり、 Vc 末永幸子
ブラームス: ピアノ三重奏曲第1番 ロ長調作品8 第1&4楽章
Pf 大原 知(高校2年)、Vn 向田さおり、 Vc 末永幸子
ほか ピアノソロ、連弾
※問い合わせ 090-2806-9929
***********************************
ピアノのお二人は音楽のみならず学業にも優秀な男子とうかがっております。それぞれ全日本学生コンクールで全国大会に出場したという腕前。私もちろん何回か聴かせていただいたことはありますけど、相当びっくりのレベル。萩原麻未さん、本山麻優子さん、いずれも10年くらい前から聴かせていただいておりますが、ピアノ男子はまだ追っかけ状態では聴いてないので、これからに期待してます。
ヴァイオリンの向田さん、チェロの末永さん、このお二人も演奏を聴いたことがありますが(末永さんとはよくお会いしてるし・・)、いずれも素敵な気鋭の演奏家です。
とっても楽しみにしております!