奥日光の『戦場ヶ原』を歩いてきました。『戦場ヶ原』は標高約2500mの男体山の西に広がる湿原で、男体山の噴火によって湯川がせき止められ、土砂がたまって出来たそうです。初夏から秋にかけて、数多くの高山植物が咲き乱れとても美しいのですが、今回は金茶色に染まった『戦場ヶ原』を体験することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c7/0e8b2f3b54a5800c83406a9ee4424a21.jpg)
遊歩道が整備されていて、2時間以上かかりましたが、一周してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/aa/a1240de0da3c302a19591bded8ebd7ec.jpg)
四国いると唐松は、見かけないのですが、こちらはとても多いですね。黄色がとても印象的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b7/6680f4398bbaa679ed03f45608ae7a24.jpg)
男体山です。とても存在感のある山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/f3cb03f2c2ce46ce3c3437de326fa2fa.jpg)
広大な草原の中を、歩いているとほんと気持ちも穏やかになってきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/09/81bee152f59a9bf37012df222a3409a1.jpg)
草原だけでなく、広葉樹林帯や川等があったりして、ほんと楽しめるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/05/20dfb522e90016e372635a154f131e05.jpg)
あまりにも多くの写真を撮ってきました。その2へ続きます。
★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング 週間blogランキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c7/0e8b2f3b54a5800c83406a9ee4424a21.jpg)
遊歩道が整備されていて、2時間以上かかりましたが、一周してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/aa/a1240de0da3c302a19591bded8ebd7ec.jpg)
四国いると唐松は、見かけないのですが、こちらはとても多いですね。黄色がとても印象的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b7/6680f4398bbaa679ed03f45608ae7a24.jpg)
男体山です。とても存在感のある山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/f3cb03f2c2ce46ce3c3437de326fa2fa.jpg)
広大な草原の中を、歩いているとほんと気持ちも穏やかになってきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/09/81bee152f59a9bf37012df222a3409a1.jpg)
草原だけでなく、広葉樹林帯や川等があったりして、ほんと楽しめるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/05/20dfb522e90016e372635a154f131e05.jpg)
あまりにも多くの写真を撮ってきました。その2へ続きます。
★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング 週間blogランキング