おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

灘黒岩水仙郷【兵庫県南あわじ市】

2018年01月21日 22時04分34秒 | 自然風景
 淡路島の南部に位置する諭鶴羽山から海に向かう45度の急斜面に、約500万本もの野生のニホンスイセンが自生している『灘黒岩水仙郷』に行ってきました。






 江戸後期の1820年に、附近の漁民が海岸に漂着した球根を山に植えたのがだんだんと繁殖していったのだと説明板に書かれていました。
 冬の空と海に白とレモン色の花がまばゆく輝いていました。水仙は冬の風物詩ですものね(^^)v








 かなりの観光客で道路は長蛇の車の列でした。現在、状況としては7・8分咲きくらいなのかな。日差しが強い所はかなり咲き乱れていましたが、谷になってる部分はまだまだでした。見頃は2月初旬くらいまででしょうかね。