おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

有馬温泉 金の湯・銀の湯

2006年11月17日 19時21分07秒 | 温泉
有馬温泉の歴史は古く、神々の時代の「大己貴命(おおなむちのみこと)」と「少彦名命(すくなひこなのみこと)」の二神が発見したのが始まるだと伝えられています。文献に登場するには、奈良時代に僧行基が温泉寺を建立し、鎌倉時代には、僧仁西が十二の宿坊を建てたころに全国にその名が知られるようになったそうです。温泉街としての繁栄をもたらしたのは太閤秀吉です。湯治のために頻繁に有馬に足を運び、千利休らと盛大に茶会も開いていたそうです。江戸時代には、全国屈指の温泉場として日本三名湯のひとつとして親しまれたそうです。現在においても数多くの温泉旅館が、軒を並べているのですが、『金の湯』『銀の湯』という、二つの立ち寄り湯もあります。今回はその二つの温泉に入ってきました(^^)v

○有馬本温泉『金の湯』
有馬温泉街の入口部分にある立ち寄り温泉が『金の湯』です。



泉質は、金泉(含鉄ナトリウム塩化物強塩高温泉)で、赤茶色をしたお湯です。見ただけでとても効きそうな気がします。お湯もとても熱いですよ~。間違ってもタオルを落としちゃ駄目ですよ。見事に染まってしまうと思います。

飲泉場もあるのですが、苦からくてちょっと飲めませんでした(^^;;



◆有馬本温泉『金の湯』詳細データ
 住  所:神戸市北区有馬町833
 電  話:078-904-0680
 営業時間:8時~22時
 定休日 :第2・4火曜日(祝日営業 翌日休み)及び1月1日
 料  金:大人650円、小人(6歳以上12歳未満)340円、140円(5歳以下)

○有馬温泉『銀の湯』
有馬温泉の坂道の街並を登って行くと銀の湯があらわれます。こちらは透明のお湯で、泉質は炭酸泉・ラジウム泉です。



◆有馬温泉『銀の湯』詳細データ
 住  所:神戸市北区有馬町1039-1
 電  話:078-904-0256
 営業時間:9時~21時
 定休日 :第1・3火曜日(祝日営業 翌日休み)及び1月1日
 料  金:大人550円、小人(6歳以上12歳未満)290円、120円(5歳以下)

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

十川西町建築家住宅展(香川県高松市)

2006年11月17日 17時57分55秒 | 仕事
11月18日(土)19日(日)の両日、高松市十川西町にて『建築家住宅展』に参加してきます。
約60坪の宅地(11区画)の分譲オープニングイベントの一環として、4人の建築士がそれぞれの作品を展示し、同時に無料相談会も開催いたします。わたくしの手がけた物件の模型及びパネル展示もしております。もしお時間の都合が付く方がおられましたら、お越しになりませんか~。場所は「フジグラン十川」の近くですよ~。

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

有馬温泉の街並

2006年11月16日 16時28分05秒 | 旅先にて
神戸の街歩きで疲れた身体を癒すために温泉に入ろうと思って、『有馬温泉』に向かいました。神戸市街から約30分。近いですね~。有馬温泉は日本三大古湯の一つとして全国的に有名な温泉地です。今回の訪問は、2回目になります。といっても前回は5年以上前だったと思います。街並もとってもいい雰囲気ですよ(^^)v

街道は坂道が中心となります。軒がぶつかり合うんじゃないかと思う程、狭い道の上にせり出して来ています。



有馬温泉といえば『炭酸煎餅』。ここは元祖のお店で『三ツ森本舗』です。



製造作業も見学出来るようになってます。



もちろん、お土産で買って帰りましたよ~。

街並もとてもいい雰囲気です。



ここは、前回有馬温泉に行った時に宿泊した旅館『上大坊』です。改修してなんだかお洒落になってました。



赤い円筒形のポスト。最近見かけなくなりましたよね~



お洒落な雑貨屋もありました。



とても趣があって、いいところです。ただ旅館の宿泊費はちょっと高めなのかな~
次回は、立ち寄り湯の紹介をします(^^)v

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

60億

2006年11月15日 13時07分06秒 | 日記・雑談
西武ライオンズの松坂投手の落札球団と金額が公表されましたね。かねてから報道されていた、レッドソックスが約5111万ドル(約60億)で落札しました。ポスティングシステムでは、過去最高であったイチローの約1312万ドルを大きく上まりました。
このポスティングシステムによく似たようなものが、サッカーの移籍金かな~?それだと、あのジダンの移籍金が約80億、シェフチェンコの場合は約60億、ベッカムは約50億だったと思う。ジダンには及ばないものの、ウクライナ代表のシェフチェンコと同レベルだということだよね。
まあ、サッカーと野球を単純に比較は出来ないけど、凄い金額だわ~。
逆にヤクルトの岩村と阪神の井川の落札金額が気になりますね~。

西武は、この落札金で赤字経営が一気に黒字経営になっちゃうのかな?そのあたりも気になる所です。

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

Motomachi East Jazz Picnic 2006

2006年11月14日 20時04分32秒 | 旅先にて
南京町を歩いていたら、『Motomachi East Jazz Picnic 2006』の看板が目に入りました。



なんだろうと疑問に思いつつ南京町を後にしました。元町の商店街を散策して、大丸の前に来ると、人だかりが。。。。。Jazzの生演奏が聞こえてくるじゃないですか(^^)v  そう、これだったんです。



関西の中高生ジャズキッズが元町のストリートで大セッション!

元町の4カ所のにセッション会場を設け、中高生のジャズバンドが場所を順次変えて行ってストリートセッションを行うって企画です。これ面白いね~。午前中歩きっぱなしだったので少々疲れてましたが、元気を頂きました。しっかりと楽しませてもらいました。



翌日の日曜日には、Special Concertとして、高校生のジャズバンドと日野皓正クインテットのコラボがあったようです。
世界のジャズミュージシャンになってくれるとうれしいね(^^)v

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

神戸南京町

2006年11月13日 19時37分19秒 | 旅先にて
さ~て、時間もお昼に近づいて来たので、お昼ごはんを食べに南京町の方に向かいました。南京町は、いまから約120年程前の神戸開港の時に誕生したそうです。当時在日中国人の多くが元町の南に集まっていて、料理屋・洋服屋・豚肉屋・漢方店などを開店させ、その物資の豊富さから多くに人が集まり、とても賑わいを見せていたそうです。それ以来その賑わいが現在でも続いている場所なのです。

東側の入口『長安門』で、昭和60(1985)年に完成したそうです。



南京町は東西280m、南北100mの狭いエリアですが、中華料理のお店や屋台、それに雑貨屋等がところ狭しと並んでいます。

「ゴマ団子」のお店。。。美味しそう



ラーメンの屋台も沢山あって、『フカヒレラーメン』がメインなのか、多くの店で人気の品となってました。



っで、昼ご飯はその『フカヒレラーメン』、鳥の唐揚げの串も付けちゃいました。



ここは、90年近く続く老舗の豚まん屋さん『老祥記』です。豚まん発祥のお店と言われているそうです。食べたいな~って思ったのだけど。。。。。この行列!なくなく断念。次回リベンジだなこれは。。。(^^)v



こちらは、西側の『西安門』です。



とても楽しい町でした。また次回じっくりと(^^)v

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

メリケンパーク(神戸市)

2006年11月12日 19時44分13秒 | 旅先にて
旧居留地界隈を散策した後、メリケンパークの方へ足を運びました。ここは何回か来たことはあるのですが、いつも素通り近い状態だったので、今回は天気もよかったし少し歩いてみました。

メリケンパークから、旧居留地の方を見た写真です。なんだかCGっぽくないですか~?



こちらは、神戸ハーバーランドのモザイクの方をみた写真です。



船着き場のほうを見た写真です。



北野の異人館界隈や、旧居留地界隈と比べると、無機質な感じがしますね。。。さっきも書いたのだけど、どれもCGにみえちゃうね。。。(^^;;

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

神戸旧居留地界隈 その2

2006年11月11日 19時44分20秒 | 旅先にて
その2です。

『商船三井ビルディング』
渡辺節 氏の設計により、1922年に「旧大阪商船神戸支店」として完成した建物です。アメリカルネサンス様式の建物なのですが、設計するにあたって欧米を視察して廻ったそうです。とても美しい建物ですね。




『海岸ビル』
河合浩蔵氏の設計で、1918年に「旧三井物産神戸支店」として完成した建物です。阪神大震災で被災を受け、再建されたのですが、当時の外壁(4階建て)を再構築して建てられています。



『神戸郵船ビル』
曾禰達蔵・中條精一郎氏の設計で、1918年に「旧日本郵船神戸支店」として完成した建物です。建築当時は、銅葺きの屋根と円形ドームを戴いていたのですが、神戸空襲によって焼失したそうです。



『海岸ビルヂング』
河合浩蔵氏の設計で、1911年に完成した建物です。「旧日豪会館」と呼ばれていたこの建物は、コーニスの上には巨大なペディメントが載せられた海岸通で最も壮麗な建物であったのですが、戦災で失われたそうです。



他にも、『旧居留地十五番館』『旧居留地38番館』なども見たかったのですが、ちょっと疲れちゃって、メリケンパークの方に行ってしまいました。その辺りは次回リベンジしなきゃね。

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

神戸旧居留地界隈

2006年11月10日 20時34分31秒 | 旅先にて
11月4日は神戸市の『旧居留地』界隈を散策してみました。
江戸時代に鎖国を続けていた江戸幕府だったのですが、ペリーの黒船襲来以後、大きく国策が揺れ動き、安政5(1858)年、日米修好通商条約を締結しました。鎖国政策が終止符を打ち、横浜・長崎・函館・新潟・神戸の5港を開港することとなりました。神戸の開港が決まったものの、整備はなかなか進まず、慶応3(1868)年に、この地に外国人居留地が建設されることになりました。現在の街並は、その当時と変わらない状態で残っており、お洒落なカフェやブランドショップが並んでいます。

『神戸朝日ビルディング』(旧・神戸証券取引所)
昭和9(1934)年に、証券取引所として建築されたのですが、戦後、米軍に接収されたそうです。その後昭和28(1953)年には映画館:朝日会館となり、現在に至っています。老朽化によって、新ビルが建てられたのですけど、下部の旧建物は保存活用されています。



この緩やかな曲線がとてもいいですね(^^)v



『神戸市立博物館』
建築家・桜井小太郎、最後の作品だそうです。桜井小太郎は、旧三菱銀行本店や、丸ビル旧館などを手がけられた建築家です。その桜井氏の設計によって、「横浜正金銀行神戸支店」として建築されました。その後「東京銀行神戸支店」となり同銀行の移転により、神戸市の所有となり現在は『神戸市立博物館』として活用されています。



なかなか凛々しくてカッコいい建物ですね



『チャータードビル』
J・H・モーガンの設計で、チャータード銀行神戸支店として1938年に完成した建物です。銀行だった1階ロビーはカフェとして活用されています。



『神港ビル』
木下益次郎の設計によって、1939年に川崎汽船本社として完成した建物です。現在でも登記上は本店の所在地となっているそうです。隣のチャータードビルと比べるとシンプルな外観ですが、とてもバランスの良い建物ですね。



その2へ続く

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

かめちゃんの結婚式

2006年11月09日 20時49分34秒 | 日記・雑談
え~っと、神戸に行ったのは、大阪の友達である「かめちゃん」の結婚式に参加するのが目的でした。北野異人館のブログ記事の一番最初に紹介してた、『北野物語館』の道向かいにある『北野ガーデン』というレストランで結婚式は行われました。



とても雰囲気の良い所です。大きなガーデンもあり、とてもロケーションがいいですね。二次会での写真も掲載しちゃいました。



ウェディングケーキです。シンプルでとても美味しそう(あっ美味しかったです(^^)v)



披露宴の食事です。これも美味しかったのだ~。



結婚式に出席するのは久し振りだったのですが、かめちゃん夫婦の人柄を現してるとても楽しい結婚式でした。

『結婚おめでとう』   今度は二人で香川に遊びにおいでね(^^)v

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

神戸異人館界隈 その3

2006年11月08日 20時08分30秒 | 旅先にて
その3です
北野の異人館界隈からトアロードの方に向かって歩いてみました。

『シュウエケ邸』
現在も、私邸として使われているのですが、1階の一部と庭が公開されています。明治29(1896)年に、建築家A.N.ハンセルの自邸として建てられた洋館です。屋根には鯱が載ってたりして、和の要素も取り入れてますね。



『神戸北野ホテル』
日本で初めての都市型オーベルジュとして建てられたホテルです。素材を十分に吟味したフレンチはとても美味しそうでした。機会があれば泊まってみたいホテルですね~。



『東天閣』
神戸北野ホテルの道向かいにあるのが『東天閣』です。明治27年、ドイツ人F.ビショップ氏の私邸として、イギリス人の建築家ガリバーが手がけた洋館です。昭和20年に、大連のコックが、建物を受け継ぎ、中国王宮料理店『東天閣』としてオープンしたそうです。



『神戸ムスリムモスク』
1935年完成の日本に現存する最古のモスクです。伝統的なトルコ建築をベースにインド人の建築家によって設計されたそうです。



『神戸カトリック中央教会』
シンプルでとてもいい建物でした。タイルの張り方も工夫していました。



『ベルゲン』
カトリック中央教会の向かいに建っている、なんだか場違いな雰囲気の建物です。イタリア料理のお店だったらしく、現在この建物はしまってるようです。こりより北に『北野ベルゲン』と名前を変え、建物も白を基調にしたお洒落なものとなってるようです。



『神戸にしむら珈琲店』
1974年に日本初の会員制喫茶店としてオープン。95年の震災を期に一般の方にも開放した珈琲店です。蔦の絡まるレンガの建物は、オーナーが戦時中過ごした、上海の英国風洋館をモチーフとしたものだそうです。



かなり歩きましたが、見所は沢山あって、想像してた以上に楽しかったです。今回は導入編ということで、次回はもう少し深く探求してみなきゃって思いましたよ~(^^)v

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

神戸異人館巡り その2

2006年11月07日 22時54分33秒 | 旅先にて
前回の続きです

『ベンの家』
異人館の中では最も古い建物で、明治35年建築です。英国の狩猟家ベン・アリソンの私邸です。写真中央の建物がそうです。



『神戸北野美術館』
北野では唯一の木造平屋建ての異人館です。もともとは異人館ホワイトハウス(旧米国領事官舎)で、震災による被災を受けたのですが、その後修復して1996年から美術館としてスタートした施設です。



『仏蘭西館』
もともとは、外人向けのアパートとして建てられた建物です。現在はフランスの美術品や調度品を展示しています。



『ラインの館』
大正4(1915)年建築の建物です。明治時代の異人館の様式をそのまま踏襲した形式で建築されています。



『旧パナマ領事館』
元パナマのカルロス領事の執務及び生活空間として建築。



『英国館』
明治40(1907)年に、英国の建築家設計により、英国人医師の住宅として建築。



『パラスティン邸』
明治末にロシアの貿易商によって建てられました。喫茶室として公開されています。



その3へ続く

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

神戸市北野異人館巡り

2006年11月06日 20時02分50秒 | 旅先にて
11月3・4日の両日、兵庫県神戸市に行ってきました。神戸市は何度となく行く機会はあったのですが、いつも駆け足の状態でゆっくりと観光したことがなかったのです。今回はいい機会だったので、少し神戸の街を歩いてみることにしました。最初は北野にある異人館界隈を歩いてみました。

『北野物語館』
明治40年に建てられた木造2階建ての住宅です。屋根は瓦葺き、外壁は下見板張りです。もともとこの場所より300m離れて建っていたのですが、震災で大きな被害を受け、この地に移築再生したものです。現在はカフェレストランとして利用されています。



『風見鶏の館』
北野に現存する異人館の中で唯一のレンガ張りの建物です。明治42(1909)年にドイツの貿易商G・トーマスの私邸として建てられたものです。設計はドイツ人の建築家ゲオルグ・ラランデという方だそうです。重要文化財にも指定されています。



『うろこの家』
天然スレートを張った外壁がうろこのように見えることから、うろこの家と呼ばれています。明治38(1905)年に居留地のほうに建てられ、その後に北野に移築されたそうです。とてもシンボリックな建物で、敷地内に入れなかったのが残念です。また次回リベンジですね。



『山手八番館』
大正末期に建てられた、チューダー様式の建物です。他の異人館とは様式的に違うのでとても印象に残る建物ですね。



『旧中国領事館』
中国の政治家である王兆銘が1940年に、南京に親日政府を樹立したとき、中国領事館として建てられたものです。



『サッスーン邸』
イスラエル人の貿易商サッスーンが、明治25年に建築した私邸です。現在は、結婚式場として利用されています。当日もウェディングが予定されていたのか、準備をされていました。



その2へ続く(^^)v

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

華厳の滝(日光市中宮祠)

2006年11月05日 17時42分30秒 | 旅先にて
今回の栃木県遠征の報告も今日で最後です。とりは『華厳滝』です。袋田の滝(茨城県)、那智の滝(和歌山県)と並ぶ、日本の三大名瀑の一つであります。断崖絶壁を流れ落ちる直下型の滝で、高さ97mの高さから滝壺に一気に落下します。エレベーターで下りていく観瀑台は、滝から結構距離が離れていると思うのに、霧状になった水しぶきが降り注いできます。



滝壺に落ちた水は再び急斜面を流れ落ちていってます。



滝に向かって左側の斜面です。紅葉が綺麗でした。こちらの断崖も幾筋もの水が流れ落ちています。



ほんとに、見頃の紅葉でした(^^)v



滝に向かって右側の崖です。さきほどの崖とは対照的ですね。岩の形がとても印象的です。



奥日光では、想像していた以上に美しい景色に巡り会えました。日本は自然は、ほんと美しいです。この景色は、今後も残していかなきゃいけないものだと実感しました。

そうそう、日光の道を走ってて思ったこととして、野立て看板がありませんでした。これも景観に配慮してのことなのでしょうね。

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

神戸のフリースポットより

2006年11月04日 13時11分54秒 | 旅先にて
現在神戸の街を歩いてます。朝記事に書いたように、旧居留地からメリケンパーク、南京町、三宮商店街を抜けて、現在お茶しています。フリースポットが使える場所を探すのが大変だったのですけど。。。やっぱ、フリースポットは便利ですね。これで先日買ったモバイルのバイオが生きてきます(^^)v
しばらく足を休めてから有馬に向かいま~す。