おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

妻籠宿【名護の県南木曾町】

2018年01月16日 23時59分18秒 | 街の風景
 中山道42番目の宿場である『妻籠宿』は、木曽路を代表する観光スポットです。おさかな的行ってみたい場所のトップグループの中に随分と前から入ってはいるのですが、いまだ未踏の地であります。経済成長とともに伝統的な町並みが消えていってる中で、地域を挙げて景観保全に取り組んでいた町で、その活動によって国の重要伝的建造物群保存地区に最初に選定されたグループの一つでもあります。ちなみに伝建地区に指定されたのが1976年なので、もう40年程前のことなんですね。


 江戸期の宿場の構成としては、本陣1軒、脇本陣1軒、旅館31軒で構成されていたそうです。人口は400人程で、町自体は小さな規模だったのですね。前後の宿場としては三留野宿 と馬籠宿があるのですが、三留野宿は大火で街が焼失したので往時の姿は残っていないようです。
 長野県は、歴史的な町並みが多く残っているので、機会を見つけて街歩きの旅に出てみたいものです。

しぐれ焼き【静岡県富士宮市】

2018年01月15日 23時23分37秒 | グルメ
 「しぐれ焼き」は富士宮市を中心とした地域で提供されているお好み焼きです。特徴はというと、富士宮焼きそばにも使われてるイワシの削り節と肉かす、それに富士宮焼きそばの麺が入っているそうです。


 お好み焼きはって、結構地域独特なものが多くて興味がそそられる食べ物の一つです。この「しぐれ焼き」も気になるものの一つです。

今年初大阪

2018年01月14日 23時10分56秒 | 日記・雑談
2018年、最初の大阪です。今日は所属してるNPOが拠点としてる『まち基地〜中津〜』の運営会議でした。活動に地元の方達が積極的に参加していただけるようになって、ようやっと地元参加の運営会議が出来ました。有意義な意見が多数出てきて、今後の展開が楽しみになってきました。今から帰ります。

みをつくし料理帖

2018年01月13日 22時27分02秒 | 日記・雑談
 昨年の夏ごろに放映されてた『みをつくし料理帖』は、黒木華主演の時代ドラマです。放映時間が微妙な時間帯だったので、なかなかリアルで見ることが出来なかったのですが、総集編が年末にあって、しっかりと視聴させていただきました。


 主演の黒木華は、澪という名の女料理人です。大阪から江戸のやってきて、小日向文世演じる「つる家」の主人・種市のもとで女料理人に抜擢されることから物語が始まります。それに森山未來演じる浪人・小松原や永山絢斗演じる町医者・永田源斉がからみ物語が進行していきます。
 皆さん、とてもいい味出してて、NHKはこういったドラマつくるのほんと上手いですよね。なんか終わり方がとても微妙で、これ続編がないととても消化不良な気がしています。多分、ありますよね。。。

仁淀ブルー【高知県】

2018年01月12日 23時09分18秒 | 自然風景
 高知県の川といえば四万十川を思い浮かべる方が多いと思うのですが、日本で一番水質が美しいと言われる川は、四万十川ではなくて仁淀川なのだそうです。
 

 仁淀川には何度となく目にしたことはあるのですが、この風景にはまだ巡り会っていません。上流の方にもチャレンジしてみないといけないな~

太刀魚の鏡盛り

2018年01月11日 22時39分08秒 | グルメ
 山口県の周防大島町でいただくことが出来る『太刀魚の鏡盛り』、なんか写真映えしてて興味がそそられますね。


 周防大島は瀬戸内海に浮かぶ島ですが、本州側とは無料の橋が架けられていてアクセスは良好のようです。太刀魚の旬は、10月から1月のようです。今シーズンはちょっと難しそうなので、来シーズン以降チャンスが来ると良いのですが。。。

明水亭【香川県丸亀市】

2018年01月10日 22時27分51秒 | うどん
 2018年最初の『明水亭』です。このうどん是非食べてくださいとお薦めの言葉を受け「玄米もちと紅心大根の薄葛うどん」をいただかせていただきました。


 明水亭のもちもちうどんに、玄米もち米のおもち、ほんのりと酸味の効いた紅心大根。これら旨味の要素が薄葛にくるまれたあつあつの出汁の中で見事な調和が図られています。これは旨い。是非食べるべきうどんだと実感しました。

河津桜【静岡県河津町】

2018年01月09日 22時46分26秒 | 自然風景
 静岡県河津町の河津川沿いで花を咲かせる『河津桜』を一度見てみたいなって思ってます。オオシマザクラとカンヒザクラの自然交雑種と考えられていて、2月中旬ごろから3月の頭が見頃の早咲の桜です。寒桜特有の濃いピンク色の花を咲かせます。


 河津町は伊豆半島の先端に近い場所なので、四国からだと結構ハードルが高い場所になりますが、チャンスが来ないものかと願ってはいるのですが。。。。。
 今日は、桜の季節には程遠い強烈な寒さと強い季節風な一日でしたが、まっ、冬らしいといえばそうなんですが、寒いのはやっぱ嫌ですよね~。桜の季節が待ち遠しいです。あっ、その前に梅の季節がありました(笑)

ふいご温泉【徳島県吉野川市】

2018年01月08日 23時29分31秒 | 温泉
 2018年初の温泉は徳島県吉野川市の『ふいご温泉』でした。平成の大合併の前は山川町と呼ばれていた町で、その中心部から車で5分くらいの場所なのですが、秘境感を醸し出してる温泉です。源泉かけ流しの「緑ばん鉄泉」で無色無臭のお湯でした。


 2013年にリニューアルとありましたが、結構ひなびた感がプンプンでした。地元の方の利用が多いようですね。

上高地【長野県松本市】

2018年01月07日 22時11分06秒 | 自然風景
 昨年の夏に訪問した上高地です。穂高方面への山登りはせずに、ほぼ一日上高地を散策したのでした。美しい風景の連続で、足にはきつかったですがとても心地よい時間を過ごすことが出来ました。


 訪問当日は沢渡駐車場に車を置いて、朝一のバスで上高地バスターミナルに入りました。まずは大正池方面に向かいました。大正池は焼岳の大噴火で梓川が堰き止められて出来た池で、鏡のような水面に映る穂高の山々がとても綺麗でした。大正池と上高地バスターミナルの中間あたりに位置する田代池は、穏やかな箱庭的な風景を楽しむことが出来ました。その後、河童橋から梓川右岸の散策道を歩いて明神池の方に向かいました。明神池は穂高神社奥宮の背後に広がる池で、神秘的な美しさを楽しむことが出来ます。この後、徳沢・横尾方面にも足を延ばしてみたかったのですが、時間的に難しかったので断念したのでした。
 宿泊場所も沢山あったので、次回は一泊してゆっくりと上高地を堪能してみたいです。

かやぶきの里【京都府南丹市】

2018年01月05日 23時28分29秒 | 街の風景
 一カ月ほど前になりますが、京都府南丹市の美山町に行ってきました。茅葺屋根の建物の多くは維持管理の関係から鉄板で覆われていることが多いのですが、ここ美山町では今でも茅葺屋根の姿を残す建物が数多く残っている山村集落です。平成5年には国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。


 美山は林業が主産業の山村集落で、集落の中を通る街道は、鯖街道と呼ばれていました。京都と若狭の中間地点で、多くの旅人が行き来していたそうです。
 京都市内から結構離れている場所ではあるのですが、訪問当日は観光客も多く、外国人が多かったのには、ちょっとビックリしました。民宿とかもあったので、ゆっくりと宿泊してみるのもいいかもって思いました。

砂糖しめ小屋【香川県高松市】

2018年01月04日 20時36分08秒 | 建物
 高松市屋島の『四国村』のギャラリーで開催されてる「お弁当箱ライブラリー」の招待券をいただいていたので行ってきました。京都市の「お辯當箱博物館」でコレクションされてるお弁当箱を中心に小豆島の農村歌舞伎衣装などが展示されててなかなか面白かったです。
 今日はとても天気がよかったのでゆっくりと園内も散策してきました。四国村のなかで一番好きな建物が2棟ある「砂糖しめ小屋」なんです。とんがり屋根で円形平面のとても可愛らしい建物なんです。



 そうそう、ちなみに「お弁当箱ライブラリー」は1月14日までです。

うだつの街並み【徳島県美馬市】

2018年01月03日 19時51分14秒 | 街の風景
 今日の午前中、徳島県の吉野川市で用事があって、帰りに美馬市の脇町へ寄り道してきました。道の駅の駐車場、普段はいっぱいになってることってないのですが、今日はほぼ満車状態でした。


 だけど、街歩いてる人はそれほど多くなかったです。皆、どこに行ってるのかな~?

スーパームーン

2018年01月02日 21時19分03秒 | 日記・雑談
 今年は新年早々からスーパームーンでした。


 月の見かけの大きさは、常に一緒というわけでは無く微妙に変化はしているようです。なので地球からの距離が近くなれば大きく見えるという単純なはなしなのですが。っで、どれぐらい違うのかというと、直径で14%、面積でいうと30%程大きくなっているそうです。
 並べてみないとよくわからないとは思いますが、なんとなく大きいような気がします。正月から天気がよく、お月様も綺麗に見えています。今日の明け方が今年最大の満月でしたが、今日の夜も結構大きく感じますよ。ちょっと夜空を見に散歩に出かけてもいいかもね(^^)v