昨日も今日(10月19日)の午前中も知床峠は通行止めでした。
知床五湖でたっぷり時間を費やしたので
ちょうど正午気温も上がり通行可の案内を受けたのです。
なのでお昼は簡単に済ませて急いで334号線を走り抜けます。
たった1600メートル強の羅臼岳ですが
さすが北海道! 山頂は雪で真っ白です
美しい羅臼岳に何回シャッターを切ったことか
残念ながら雲が切れることはなかったです
今回の北海道旅行で一番寒かったし風もきつかったです。
それでも2度くらいだったので 予想より寒くなかった気がします。
ここから向こうが羅臼
向こうが今走ってきた斜里町
道路脇には雪が積もっています
何十年ぶりかに作ったミニ雪だるま
遙か彼方に見えるのが国後島です。
「我が国固有の領土です」
ここから先先でこの言葉を目にします。
北方領土の事を考えると憤りを感じます。
さらに羅臼町へ行くともっと間近に国後島を見ることができ
島民の感情を感じることができました。