回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2012-08-23 23:59:12 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ そういえば財布に200円のお食事券があった♪と、岸和田店さんへ いや、それよりも、最近サービス品として「鮪竜田揚げ(105)」がよく登場しています なんか凄く食べたいなぁとも思い行ってきました

「するめいか漁師造り(158)」するめいか、唐辛子、青海苔、さりげなく柚子の軍艦巻きの珍味ですね 大起水産さん以外では見ないこの軍艦巻きですが、結構いい味出していると思います 「タコわさび」のようにもっと多くのお店で扱われてもいいと思います  
「ネギトロサーモン(105)」さばいたサーモンの端材をたたいてペースト状ににしたものの軍艦巻きです 腹のところも多く使われているようで、いつも脂もたっぷりあります この価格にして凄く美味な軍艦巻きです♪
「海鮮カルパッチョ(105)」白身、玉子、サーモン、帆立等の端材を細かくしてカルパッチョ風ドレッシングで和えた軍艦巻きです 今日のは随分帆立がたっぷりでした 帆立の甘味もしっかり♪
「活ぶり軍艦(105)」葱ともみじおろしのトッピングです 私はあまりポン酢でお寿司をいただかないのですが、もみじおろしのトッピングですし、夏向きかな?と、思いポン酢でいただきました なるほど、こういうのもありですね♪美味しくいただきました
「タコサラダ(105)」タコと胡瓜を細かく刻んだものをマヨネーズ和えにしたシンプルな軍艦巻きです
「鮪竜田揚げ(105)」今日は、これを食べたくてお店に行きましたが、流れてきました 大きな鮪の竜田揚げ 結構大きいのが5~6個はあったと思います サービス品ということで定番メニューにはありませんが、どうしてこの価格で出せるのか? それは、血合いを使っていたからということだからだと思います 血合いも、色は悪いですが栄養面では凄くいいそうですし、こういう活用の仕方は凄くいいと思います 店内調理のネタの割合が多いお店は是非にこういったネタを増やして欲しいと思います 大起水産さんだからこそ出せたサイドメニューなのかもしれませんね レモンが添えられています、ビール好きな方ならこれ一皿で十分ビールをいっぱい飲めそうです♪

大手105円均一店と同じように凄く集客されているお店です
低価格なお寿司も結構充実していますので、価格に厳しい大阪のお客さんにも受け入れられているようです 小売店を併設しているお店もありますので、興味のある方は会社サイトで見てみてくださいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする