今日は、まわるお寿司いづつやさんへ 岡山の回転寿司店さんは美味しいお寿司を出してくれるお店ばかり♪ そんな印象が凄くあり今日も岡山まで行ってきました 大阪の大和川の南からだとちょっと遠いですが… ずっと行きたかった倉敷市で2店舗ある評判のお店です 児島店さんへ行ってきました
「ミル貝(200+税)」これは、よくあるミル貝とは全く異なり、パリッとした食感もあり噛んでいると上品な旨味がどんどん出てくる様な♪ これはなかんかないくらい美味なミル貝でした!
「なまこ(150+税)」なまこをなんと握りで出してくれていました! こんなの初めてです♪ しかも、結構なボリュームです♪ ポン酢で漬けこんだ大根おろしをのせてくれています しっかりとした食感で、噛めば噛むほど旨味はしっかり感じられます♪ こういうのもありですね♪
「ニベ(100+税)」これからの時期旬を迎えるニベです 瀬戸内海、八幡浜あたりでもよく獲れるのだと、このブログを見てくださっている方に教えていただいたことがあります(昔のお話ですが…) これも鮮度が良く、脂の甘味がすごくしっかりとしていてかなり美味なものでした
「ままかり酢漬け(100+税)」岡山ではメジャーなネタです こちらも美味しくいただきました 味付けもいい具合でこれもなかなかなものでした♪
「あじ(100+税)」鯵も鮮度が良かったです♪ クセもなく…脂もあり凄く美味なもの♪ 片身で1貫分の小ぶりな鯵です 「上あじ」でしたか?高級な鯵もありましたが、こちらは大ぶりな鯵をさばいたものでした お腹いっぱいで食べ比べできなかったので残念でしたが…
「味噌汁(あさり)(100+税)」おお!味噌汁も100+税円とは!驚きました 大き目な器にあさり3つです 鰹の出汁が凄くはっきり感じるなぁ…甘味が強いし麦味噌なのかなぁ…と思いましたが、「鰹と昆布でだしをとりました いづつや別注のあわせ味噌」と書かれていました これは、この価格ながら凄くこだわってくれています! 凄く美味しくいただきました♪
「コチ(150+税)」こちらも地元でもよく獲れるネタの様ですが、上品な甘味が感じられ凄く美味なものです♪ こちらも瀬戸内でもよく獲れるネタですね♪美味しくくいただきました
「いわし(150+税)」鰯も鮮度が良くクセが無く、脂もありなかなかに美味なものでした♪
「カツオ(100+税)」見るからに鮮度のいい綺麗な赤色でした 脂は控えめであっさりとしていて、クセもなく炙った香ばしさが結構しっかりでした♪ これもなかなかなものです
「生貝柱(200+税)」岡山と言えば…たいらぎですね♪ 結構身も厚く食感はしっかりとしています 帆立よりも甘味は控えめなのですが、独特な旨味があって美味なものですね♪ 薄くせずに1皿1貫で出したというのもありだと思いました
凄く美味しそうな、「はまちのあら煮(150+税)」も流れていましたし、サイドメニューも充実していました そして何と言っても鮮魚のネタのレベルの高さには驚かされました! しかも、このレベルの鮮魚を使ったお寿司がこの価格というのも衝撃でした! 岡山の回転寿司は凄いとは思っていましたが、次から次と素晴らしいお店に出あえることには驚きます! こちらのお店ももう一度行こうと思いましたので無理せず食べなかった「バッテラ(100+税)」、「上バッテラ(200+税)」(実はどっちを食べようか迷っていてそのまま…)は次回の楽しみにとっておきます う~ん…凄いお店でした!