gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

調整済み!機械も人生も??

2015-03-25 18:08:13 | ペット
ハリの製造機械の調整が終わりました!
最初は訳も分からなく、機械が止り再始動できない
少々パニクリました
メーカーに電話し、NO1に来てもらい・・・
根本的には判らないが、こうすれば動き出すことが判った
来月で7年のリースが終わる機械!
昔の事を思いだしながら・・でもない
最新の装置を入れ過ぎて、ちょっとしたトラブルでも止まるようになっている
本体を守る為には必要なのだが、100%材料が揃っているわけではない
中には、ほんの少し曲がっている材料もある
機械は融通が利かないので、元から正確に調整する
「二日でここまで調整した」と、話したら
「優秀!」と言われたが・・元々その会社で修業した身
しかし、全く動かしたことがない機械なので、不安もあった
この機械も全てカム駆動
エアーとか油圧での駆動部分は無い
しかし、前任者の癖が付いているのか、うまくいっているからと思って離れると・・・
次に戻ってきた時、止まっている事が多い
寂しがり屋なのかな?
少しシャフトが錆びていたので、錆を落として磨いてやると・・・止まることが少なくなった
機械にも心が有るのかな?
機械を調整動かす時は、先ず汚れを落としてから調整する
基本中の基本
良く汚れた作業着を着て、如何にも仕事をしていますという方もいるが!
大学を出て、私が習った機械課の先生の服は、いつも綺麗
作業していても汚れていない・・汚れる前に綺麗にしろ!
こうした指導教育は、中々忘れないね!
だけど、事務所の私の机の上は・・・見せられない!
世話毎の書類が、彼方此方に散乱している
発掘していて発見!てな事もある
機械作業と同じように、整理整頓すれば良いのだか
事務作業は、多岐にわたっていて捨てるタイミングを失う事が多い
捨てられないという性格がいかに悪いか!良く判っているはずなのに
機械を調整していると、一日が早い
しかし一週間後は、四月だ
人生のスピードが速すぎる
インチネジを買いに、部品屋に行ったら
92歳の会長が、座っていた
久しぶりに話したら、老いたようには感じられない
着実に年を取っているのだが
ある一定の年になったら、老化のスピードがゆったりとなるのかな・・・


怖い前兆

2014-10-15 11:44:21 | ペット
釣れる前兆だと、幸先が良いのだが・・・
病気の前兆となると、早期治療に結びつき、大事なく治療できるだけの医療技術を、日本は持っている
妻は、異常に嗅覚が発達している??
戌年生まれがそうなのか不明であるが、とかく匂いに敏感!
口臭で、私の父の胃癌を察知したり
私の歯槽膿漏を感知した・・・加齢臭にも兎に角うるさく言われる
熱やくしゃみ鼻水で風邪かアレルギーを疑うことができる
しかし、表に出ない病は重病に発達する恐れが大となる
目の白目に現れる血管や濁り
唇の色で肝機能
肌の色で腎機能
素人診断ではあるが、健康でないと何かしら体が訴えてくる
見逃すと病はどんどんと進んでいく
つい先日、釣友が話す言葉が普段と違う
動きも違う
翌日、電話で異変を伝え病院へと伝えたのだが・・「心配いらないよ」と・・
「昼からまた錦川へ行く・・・」
大丈夫かな?と思っていたら
先日、彼から電話があった
「今、病院」
お母さんを乗せて、電信柱と衝突!・・・
2か所の脳梗塞が、見つかったそうです
事前に病院で調べてもらえば、事故もなく入院もなかったかも
ただ、私も太めなので気を付けないといけない
自制心を人には言いやすいが、自ら自制心を制するのは難しい
地震、津波、山津波、噴火など、前兆があると言われているが
御嶽山のように前兆があっても、たいしたことないと判断されると、悲惨な結果となる
人の病もたいしたことないと、自らが判断すると・・・




JFTアユ王座選手権

2014-07-30 14:33:01 | ペット

1512696_501384603329291_15455981511福井県勝山市を流れる九頭竜川で行われたJFTアユ王座選手権のトップ3です

全勝優勝の瀬田君

二位の矢田君

三位の高橋君

以上3名が来年のシード権を取得いたしました

勝率だけでなく勝ち点がシードの条件です

今回のように全勝優勝がでると・・・

しかし、素晴らしい!

10556230_501384636662621_4331479923来年の王座には、小澤君が加わります

見ていてワクワクする大会を期待します


竿の手入れ

2013-07-25 10:54:14 | ペット

久し振りに、日頃使っている鮎竿を綺麗にしました

何かとお世話が忙しいと、言い訳を思いながら水滴が付く竿を・・・

上栓と下栓を外し、上の方から水道水を流します

大方の汚れは、流れ落ちます

その後は、コンプレッサーのエアーで、竿の中の水滴を飛ばします

手入れを怠ったことで、水滴が流れにくくなっていました

その後で、シリコン入りの潤滑剤を竿の中に吹き込みます

上栓などのゴム系にもOKなもの

その後、エアーで乾かします

竿の中を覗いてみると、全く異なる輝きが見られます

高い鮎竿は、上手く使えば結構長く使えます

たまには、綺麗にしてやりましょう