gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

水と鮎

2017-01-13 18:36:02 | ブログ
とんど祭りが1月8日に行われた
前日が、雨で延期になったからだ
当日も昼頃まで曇り時々雨
30年以上この行事に参加しているが、雨は初めて
雪は、何度か経験がある
温暖化が原因なのだろう
晦日のメバル釣りで、触ったメバルが暖かい
海水温が下がっていない
卵をパンパンに持ったメバルもまだいた
当然リリースするのだが
海水温が高いと、雨や雪が多くなる
当然、災害も増える
温暖化の理由・・
本当かどうか判らないが、CO²が増えたから
増える原因は、文明が進んで燃料を沢山消費するから
しかし、温暖化と騒ぐが、ロシアの北の大地からマンモスの骨が出土している
草木が豊富だった理由
ましてや石油や天然ガスがロシアには沢山あるという
大昔は、自然豊かな時代があった証拠
人間が消費する化石燃料なんて・・・
と、思うのだが
太陽と地球の位置関係
地熱の大量放出
我々が暮らす100年なんで、地球歴ではまだ僅か
学者の説が、全て信じられなくなったのは
地震の予知
予知なんて出来るはずがないという学者
研究予算が欲しいので、予知の可能性を訴える学者
さもあらん
学者も【食う為?】には、研究材料が無ければ論文も書けない
さて、そろそろ鮎の稚魚が育っていた池では、海水から淡水に替わる時期
海水と比べ淡水は鮎にはどのような試練が有るのだろうか?
急激に池の海水を淡水化すると、ストレスで死んでしまう
徐々に薄めていく、始めチョロチョロ中パッバではない
兎に角、徐々に行う
川から下る仔魚が海水にすぐに馴染むのと違うなぁー
何時頃になると稚魚が、川を遡上し始めるのだろうか
そのタイミングは、水温?日照時間
早い所では2月には始まる
良く言われるのが3月だが
何が原因で、プランクトン(ワムシ)が豊富な海から上るのだろうか?
何時頃から淡水に慣れるために、汽水域で調整しているのだろか?
誰か、解明してほしい
まだまだ解明されていない事が、自然界には残っている