gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

サヨリ釣り教室

2014-11-26 18:35:35 | ブログ

小雨降る25日(火)広島JBの生徒5名を連れて、江田島市大柿町の波止場へ
今回の授業は、サヨリ釣りがメイン!
準備が整うまでは、各々の課題の釣りを・・・
準備は、殆どクラブの長老、H名人にお願いした
まず、柔らかくなったアミエビと米ぬかを混ぜて撒き餌造り
用意が整った時点で、ポイントへ移動
やはり、波止場の突端が一級ポイント
潮の流れが変化するポイントは、エサの宝庫!
しかし見えるのは、オセンにキャラメル??・・エサ取りばかり
エサ取りは、サヨリが寄って来ると、全く見えなくなった
上下関係が、厳しい世界だな~
集魚効果は、アミエビが抜群
しかし、エサ取りも呼び寄せる
米ぬかを混ぜているので、海水が白濁している
何やらチヌも・・いや、狙いはサヨリ
竿は、のべ竿の6m
ハリは、サヨリの赤バリ3・4号
ハリス0.4号
結束ジョイントは、管付グースハリス止めS
ウキは、飛ばしウキをフリーにして、小さな当たりウキを固定
付けエサは、今回色々と試した
まず、ハエの付けエサ・・チューブの先から赤いエサがでて、付けるのは簡単
しかし、エサ持ちが悪い
次に、赤色〇号で赤く染めたイカを4mm角にしたもの
相手にしてくれない・・
ジャンボアミエビは、定番なので今回は無し
その代り、オキアミ生を4mm角にきったもの
少し〇〇で付け込んでいるので、固くなってエサ持ちは抜群に良い
面白いように掛かったが、だんだんと警戒し始め、突くが離すことが多くなった
生徒の一人は、アジングの仕掛けに赤バリを付け、エサを付けての完全見釣り
白いオキアミが消えた瞬間、合わせを入れ掛けていた
沢山釣ると、赤バリの色が消え金メッキの地肌が見えてきた
そうすると、まったく掛からない
ハリを交換すると、また掛かり始める
段々とサヨリが多く見え始めたので・・・
別の方法に・・
鮎のコロガシ仕掛けを投入・・
すぐに爆釣・・で別の仕掛けへ
次は、アジのサビキ仕掛
網カゴの代わりに、見掛け用カラーおもり3号
これは、凄い・・・
魚体にも掛かるが、あの尖った口をハリが貫通している
仕掛バリをエサと見て、食いに来たのだろう
生徒が頑張って釣っている間に、調理実習
まな板・包丁を持参し、持ち帰り用に頭と内臓をとった
特に、内臓の中の内容物に興味があった
殆どの内臓には、アミエビよりも米ぬか入っていた
という事は、米ぬかの比率を上げても良いという事・・
サヨリのエラ付近には、ダンゴ虫のような寄生虫がいる
鯛やグレにも良く似た寄生虫がいる
今回、サヨリの調理をしていて何匹も発見・・ハマチの内臓にいる寄生虫と違うので幾分・・・
200匹近くは、捌いたと思う頃、引きの潮どまりで実釣を終了した
お土産には手頃の釣りのサヨリ釣り
短期決戦ご希望の方は、コロガシ仕掛を勧めます
アジのサビキ仕掛けもOKですよ
爆釣条件は、撒き餌次第ですが・・・


ボジョレヌーヴォ-の便り

2014-11-20 18:42:51 | ブログ
ボジョレヌーヴォーが、世界に先駆け日本で解禁・・
まるで、鮎の解禁日のようにワクワクドキドキと、待ちわびているファンがいるようですね!
日付変更線の関係で、ヨーロッパより少し早めに感触を味わえるから、『世界で一番先に』という売り文句
日本酒も新酒が出始めますね
日本酒は、搾り立ちが美味く
ワインは、寝かせた年代物に価値があるようです
NHKの朝ドラの「マッサン」は、ウィスキー
ウィスキーも年代物に価値があります
30数年前に購入した年代物のウィスキーを飲み干し
今は、コニャックにチャレンジ
大昔免税店で購入した高級品でも、アルコール度数が高いと美味いと感じられないのは私だけでしょうか
昔風の蒸溜方法で造られた焼酎は、トイレの便器が臭くなりました
最近の蒸溜方法の焼酎は、女性でも安心して飲めるくらい臭くなりません
ウィスキーの蒸溜方法も同じようですね
芋か麦か米かの違いと、樽詰めの木の香りのプラスアルファーと熟成年数で変わる
まるで子供のようです
良く利用しているお酒屋さんから、お歳暮の案内が届きました
お酒、焼酎、ワイン・・・名品ばかり
中々手に入らない物ばかり
期間限定の無濾過芋焼酎も・・
当然オーガニック・・・有機栽培無農薬で造られたもの
ビバリーヒルズの高級住宅地にお住いのセレブ達は、オーガニック料理がステータス??
でも、島根県の高津川沿いの柿木村では、村人は普通に食べている
野菜嫌いの子供になるのは、農薬を使った野菜を食べさせるから
子供は、大人の舌より敏感で、農薬を感じるのだろう
柿木村の原田屋旅館で頂く料理は、とにかくスーと食事が進む
虫が食べているくらいの野菜が、美味しいのに・・スーパーでは見かけないね
さて、今宵はワインなんぞ傾け
オーガニック料理を味わってみたいな!

㈱サンライン工場見学

2014-11-19 10:37:56 | ブログ

18日、14時から山口県岩国市玖珂町にある㈱サンライン本社工場に、広島JBフィッシング・ビジネスの生徒5名を引率して工場見学に伺った。
私自身2度ほど工場見学を行っており、ぜひ生徒達にもと思いお願いしたところ、池田会長はじめ製造、開発、営業の各部長の皆様が気持ちよく対応して頂きました。
日本一のラインメーカーの工場は、まだ若く活気のある社員の方々が日夜努力され、釣人のニーズに応えようと努力されています。
対象魚からは見えない糸、釣人からは扱いやすい糸、強くて摩耗しにくく、尚且つ安価に提供できる製品造り。生徒達にも何か残るものがあったのではと思います。

初めてのジギングと鉛

2014-11-12 17:40:50 | ブログ

生まれて初めてジギングで、ヤズ(ハマチの子)を釣りました
ジグという鉛でできた板にハリを付けて海底まで下ろし、アクションを付けながら巻上げる
ジグの形状は数種類あって、長さも重さも色も異なる
ハマチ狙いだからこのジグでないと、というものではない
実際、ジグにはタチウオ・・と印字されている
鉛を溶かして鋳型に流し込む作業は、山奥でないと環境が・・・
その為、だれでもどこでもやれるものではない
鉛を使ったオモリを何度も口にしているが、鉛中毒にはなっていない
鉛を溶かす際にでる煙?を吸うと中毒になる、鉛毒という公害病
鉄より重い鉛は、安くて加工しやすい
釣りのオモリや散弾など、銃砲の弾に使われる
北海道では、鉛公害が怖いと鉄の散弾の弾が指定された
野鳥が散弾の弾を食べ、鉛毒で死ぬ
その野鳥を動物が食べ、鉛毒で死ぬ
その動物を大きな動物が食べて・・・公害の連鎖が生じるからだ
では、釣りに使われるオモリはどうだろう
年間のオモリの販売量が、海や川でロストされたと考えると相当のトン数になる
ただ海や川の水分では、鉛は溶けださないと、聞いている
船のバランスをとるために、船底には多くの鉛の固まりが使われている
海での航行の際、水との摩擦で生じる電気で、船体全体が腐食するのを防ぐためにも、鉛が使われている
釣りの世界では、オモリに色付けをしたり、タングステンという希少金属を使ったりしている
鋳物のオモリも一時出たが、受け入れられなかった
消費者(釣り人)からは、釣りたいが先で環境のことを考えてはいない(一部の方を除く)方が大勢だったのだろう
鋳物の比重は、鉛より低いので、当然同じ号数でも鉛製より大きくなる
大きくなれば、抵抗が大きくなる
仕掛の上げ下げの際の抵抗が大きいので、当然釣り人は敬遠する
しかし、カラフルなカラーで色付けされたジグは、鉛が主成分とは、一見判らない
釣り餌のように、香りも動きもない鉛の物体に食いつく魚
ジグカラーの基本は、ホワイトだそうだ
多分テストでは、鉛色のままでテストしているだろう
色付けは、何を意味しているのだろうか
アオリ釣りで使う、エギを思いだす
白黒の世界しか見えないと言われる魚
山水の墨絵は、濃淡で遠近感をあらわす
また、水の流れも演出する
物体(エサとなる小魚)を魚から見て、エサと認識させている
カラー写真を、白黒で見ると赤や青、金や銀の濃淡の差がある
鱒類は、金地で一部赤色になったカラーで、良い釣果がでている
金バリも、エサが無くても食らいつく魚も多い
同じように赤地のハリも、エサが無くても食らいつく
ハリの赤色は、その下地は金メッキ処理がされている
普通に鉄に赤を塗っても、その色にならない
金という、人も目つきが替わる金属は、銀と違って色が変らない
赤の下地の金は、純金メッキ
人にも魚にも好かれるカラーが、万能なのかと思わず思った
しかし、エギングでも青空と曇り空で、当たりカラーが異なるのだから・・・
余り深く考えては、釣りは面白くなくなる

これだけ釣れれば、カラーなんて・・
ジグを落としてアクション無しで、巻上げても掛かる魚
タダの食い気があるタイミングが、釣れるポイントだったりしたら・・・
ああ・・深読みは体に悪いだけで、「釣れた」「楽しい」の世界が一番かも入れない
メーカー気質を一時忘れ、楽しい釣りでストレス解消が良いね
なので、結論はないということに・・・長々と書き過ぎましたm(o-o)m

クレーマーからモンスターへの対応

2014-11-05 09:47:17 | ブログ
学校では、モンスターペアレントが、大活躍????
ただ、我が子中心主義で、他人には一切関わりたくないらしい
クラス写真でも我が子中心でないのは、何故かと詰め寄るモンスター
協調心というものが、このモンスターには宿っていないのだろう
対応する教師の言葉次第では、すぐに教育委員会に告げ口
その前に、学校長に相談する手順を一切省く
このような話は、物語と思っていたが・・・
お店でもモンスターが、出現する
店長を土下座させて写真を投稿し、お縄になった「奴」がいた
土下座を強制することで、被害者に多大な心労を与えた罪!
釣具店にもモンスターは、出現する
所謂クレーマーと言われる方が、怒り狂った「奴」
ご自分の力量を認識せず、「釣れないのは○○が悪いからだ」
「バレたのは、ラインが弱かったからだ!」
折れたハリを手にして「逃げた魚をどうするや!」
何万点にも及ぶ釣具のアイテムに、ごく一部メーカー保証されるものがある
鮎竿は、一年保障で、折れたら手数料を払えばパーツ1本新品が届く
理由は、まったく関係ない
長くて軽い竿は、絶妙なバランスで仕上がっている
真夏に熱い石の上に平気で置く
風が吹いて、コロリと竿が石の上から落ちて傷つく
根掛りで竿を煽ってラインが切れればよいが・・・
大概、傷ついた箇所が折れる
車のドアに立てかけていて、風でドアが閉まりボキ!
踏んづけて折れても保障・・・
だから、鮎竿は高くなってきた
本数も作らず、カタログ製作に費用を掛けてますます高額商品になった鮎竿
鍋が焦げたから交換を要求する方がいるだろうか
製品的に貧弱で、ボキボキ折れたのなら返金するのは当然だが
過失による損傷まで保証し、パーツ在庫をしなければならないメーカーは?
当然、価格を高くせざるを得ない
一部のモンスターが、我が力量を疑うことなくクレームをする
そのことで、品物が高くなる
高くなることで、消費者に不利益が生じる
廻りまわって、ご自分の首を絞めてる
とある釣具店で、たまたま居合わせたメーカーの営業マンにクレームの話しをするお客
対応の良否で、お客がクレーマーに変貌
徐々にモンスターに
いらい営業マンは、そのお店の前にたつと思いだす恐怖・・・
その営業マンは、お店に入ることができなくなる
また、あのモンスターと出会う恐怖
他のお店でも、同じような事が有るかもしれない恐怖
対人恐怖症になった社員に、良いアドバイザーがいたら立ち直っていただろうか
お客様は神様で、何でも言うとおり
と、思っていると貴重な人材を失う
馬鹿になれないと、やっていけない世界だからと、人生あきらめの境地に入門したら・・
なんて、アドバイスするおバカ
人格変貌を強要するアドバイスより
お客からクレーマーに変貌させない話術を教える
社員教育を同僚に任せきりのような会社は、同様なことが続くだろう
私の場合、電話で、店頭で、何度となく経験した
お店では体型からくる威圧感かもしれないが、クレーマーに変貌した方はいない
良い教材が、テレビ放送で聞ける
国会答弁である
質問事項を上手い具合にはぐらかす
質問者も再度同じ事を聞く時間がないので、次に移る
真正面から受けては、相手の刃が食い込む
斜(はす)に受け流す技を、習得すると世渡り上手?
いや、立派な聞き手となるだろう!