gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

高津川情報

2012-05-28 17:53:07 | ブログ

今朝早く、高津川の釣り宿『原田屋』のご主人から電話があった

やはり、水が無いとのこと・・・

解禁日の1日は、難しい釣りになると思う

入る場所次第で、結構良い釣りができるが・・・・

次からへと遡上したい稚鮎は、沢山いたはずだが

水が無くては、上れない

私は、歩いて行ける範囲で釣る予定

いい加減楽しんだら、解禁祝いを原田屋のガレージの下で一杯と、いきたいものだ

しかし、日曜日までいる予定・・・だが、予定は未定になるかも

しかし、まだハリの仕掛けを作っていない

明日は講義と、午後からは広島市の・・・と会議

わざわざ、来社される・・・相手は、昔からの古い友人

どんな提案があるのか・・楽しみだ


煩悩ゴルフ

2012-05-26 17:30:28 | ブログ

久々のゴルフに、行ってきました

昨年の8月が、最後だったかな

しかし今日は、暑かった・・・

前日の雨とひんやりした空気、嘘のようです

東広島C.C.に行くのも、何10年振り・・・

午前中、56点??OBも連発

砂風呂にも、数多く入りました

昼食でテーブルに着くと、目の前のテーブルに実兄が・・

世間は、狭いですね

午後からは、52点、合計108点です

中々煩悩から抜け出れません

しかし、久し振りに体を動かしたので、アチコチに痛みが

情けないですね!

一つ前のメンバーには、元プロが71点でまわっていました

OB2発も出してです

彼のスイングの構えを見ていて、私の欠点を見つけましたが・・・

最後のホールの18番ティグランド

思いっきり叩けるスイングで、ボギー上がり

オーナーを取った時点で、ゴルフは終了していました


講義開始

2012-05-22 16:53:50 | ブログ

開講二回目の講義・・・一月振りです

90分が、二コマ

某学園の評議員をしている関係で、学校の先生達には厳しい話をしています

対象が私自身のなると、学生に理解できるように指導する難しさを身を持って知りました

知らない時は、頑張れ頑張れと言えば済むのですが・・・

また、釣りの講義に対するきっちりとした教科書がありません

釣りの歴史は、食料としての釣り、游魚としての釣りの説明から始まります

今日は、釣りの文化論並びに、釣りの書物について話しました

180分の講義の資料集めと、資料作りに1日掛かります

クニマスのように、新たに発見されたりした絶滅魚など、復活しなければなりません

日々の新聞は、殆ど目を通します

見逃すこともあるかも知れません

資料集めでインターネットを利用しても、全てが正しいことを紹介している訳ではありません

特に北限の鮎を調べていたら・・・現地の漁協では全く知らないと・・・・

得意先の釣具店さんに問い合わせたところ、北海道の尻別川で、鮎釣りができるということで、北限の鮎は尻別川としました

資料集めも大変です!


福井フナヤ売出

2012-05-17 15:40:34 | ブログ

Fukui2012funaya_002 福井市のフナヤさんで、行商最後の締めの仕掛教室を行いました

隣県の石川県からも、色々と揃った釣具を購入に来られます

Fukui2012funaya_004 ダイワマスターズニ連勝の小澤剛君は、シマノの竿のコーナーで、お客さんの対応をしています

彼が使い続けてくれたエンゼルグースが、ビデオや本で紹介され昨年頃から異常に売れています

ありがたいことですね!

彼に、プールジックの簡単な方法を伝授して、公開しても良いよ!と言ったら・・・ニコニコ顔に

S社のS氏が考案し、まだまだ内緒で・・・と打合せをしていたら・・・・

公開していた事が、判明・・・・一転公開に切り替えました

方法は、今後写真で公開します

今まで苦労していた、回した輪を締める方法・・

簡単に綺麗に仕上ります

楽しみにしてください!

Fukui2012funaya_005 高橋祐次くんもシモツケの竿のコーナーで、新作の竿をバリバリ売り込んでいます

今日17日、東京からシモツケの大橋社長と台湾に行っている筈です

その際、釣りビジョンのスタッフも一緒に行きます

台湾の釣具店が、シモツケ鮎釣り大会を行うのでその撮影です

何故か彼は、釣りビジョンに台湾の鮎釣り事情の説明を、私に頼んできました

天候に恵まれて良いシーンが、撮れればと思います

さて、今回の仕掛教室も大繁盛!

色々と質問もあって、私も大いに勉強になりました

仕掛台も完売、追加もありました

嬉しい結果となりましたが、体のほうが・・・