gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

焼入炉

2008-11-30 20:14:54 | ブログ

休日の今日、釣針で一番重要なポイント、焼入炉の修理を行いました。

8年前に大改修して、久しぶりの修理です。

8年前は、私自身が改修を指導しながら社員と共に行いました。

それまでは、プロにお願いしていました。

しかし、何回か見ているうちに、こうした方が持ちが良いのでは???と思ってやってみました。

その結果、倍以上に頑丈になり、8年ももったのです。

今回は、私では難しい箇所が壊れ、プロの方にお願いしました。

朝、8時から職人さんは忙しく、15時には修理する部分を持ち帰り、自分の工場で直すことになりました。

後の始末を、私達がやっていると、どうも気になり蓋を載せてみたら・・・・・

やはり、・・・あとは、職人さんのプライドを傷つけてはいけませんので・・・

保全に2時間かけ、ほぼ完璧に・・・・・

でも、ダイヤモンドカッターの使い過ぎで手がしびれて・・・

頭は、耐火煉瓦の粉でガサガサ

しかし、今宵の風呂上りのビールが美味かったことで、すっかり上機嫌に戻っていきました。


メバルのフライフックの釣果

2008-11-29 21:50:41 | ブログ

081127_224645 ファラオ?

不阿羅王・・・・

まるで暴走族の名前だ!

東北を出張していた時、遠野の釣具店であるメーカーの営業マンと出会い、その際九州の焼酎の話になった。

その営業マンは、以前は九州担当で色々飲み比べていたみたいだ。

その際、話題にのぼったのがこの焼酎だ。

以前九州のどこかでその焼酎を見たことがあるのを覚えていたが、いざ探してみると無い!

赤兎馬を買った際、HPにあったので一緒に購入した。

味は、抜群と聞いたので・・・何時、封を開けるか思案中・・・

さて、昨日造ったメバルのフライフックを試してもらうのに、島に渡る前に会社に寄ってもらった。

その前に、スレバリでという希望があったので、新たに緑のハゲ皮でオリジナルを造ってみた。

結果は、メバルは掛かりました。

今夜は、風が強すぎて当たりが取れず、釣りにならなかったみたい。

しかし、行った3人のうち、奥さんの仕掛けに付けていた仕掛けにヒットした・・・・・

次の釣行にテストしてもらう予定ですが、またオリジナルフライフックにチャレンジしてみます。


メバルのフライフック

2008-11-28 21:50:56 | うんちく・小ネタ

081128_192242 メバルのフライフックに挑戦!

白や緑、ピンクの染色されたハゲ皮と綿毛、キラキラの糸等を初めて使いました。

広島駅前の釣具店で勉強してきました。

呉にも姉妹店があります。

メバル用のフライフックの基本型を学びました。

後は、色々と試しながらオリジナルフライに挑戦です。

センス次第で面白いものが沢山できます。

081128_192624 グリーンの羽根やグリーンのハゲ皮は日中がGood・・・

白とピンクは、夜間がGood????

聞いただけでは、良く判らない・・・

また、このフライには、目があります。

可愛らしい目ですが、メバルに対しどのようなアピールがあるのか、今後探究していきます。

フックにアイがついていないマルト特製のメバルバリには、エンジラインでアイを造りました。

当然、スレバリです。

結果が楽しみです。明日にもチャレンジしたいのですが・・・

明日、似の島にメバル釣りに行くメンバーがいるのでテストをお願いすることにします。


赤兎馬

2008-11-28 00:20:25 | ブログ

081127_224502 三国志に登場する馬で日に千里走ると言われ、汗が赤い血のようだったから名付けられた名馬『赤兎馬』から名前を頂いた焼酎が我が家にやってきました。

正月、家族が集まった時の楽しみに、鹿児島から取り寄せました。

さて、今から何を飲もうかな・・・・・

しかし、総ての焼酎を一通り飲むと、どのくらいの量に・・・・?

ほんの少し!気になった。


JFTが新体制で出発

2008-11-26 23:29:05 | ブログ

081126_210111 鳴門金時焼酎・・・・里娘・・・・

以前、徳島のYさんから頂いたとっても美味しいお芋が材料。

その芋を材料として使った焼酎を、本日頂きました。

ビンの色も、鳴門金時芋の紫色をしています。

可愛らしいビンですね。

ほんのりと芋の味が・・・美味いですね!!

今日は、大阪で釣りの会の理事会がありました。

私の釣りの知識を、この会(JFT)で授かりました。

本日、新理事長が理事会で承認されました。

先月、京都の釣具店で偶然お会いした方です。

大恩ある方が就任されて、大変嬉しいです。

今後は、新組織で新理事長をバックアップして運営することになりました。

上手くいきますように・・・・・・祈願・祈願・・・・

さて、新大阪の駅で買ったお土産『お餅クリーム』・・・

いけないと思いながらブタ元をツイツイ・・・・・留守を守った奥方に・・・・