gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

雨が・・・

2011-04-30 23:33:17 | ブログ

京都から広島へ・・・到着はお昼(大渋滞に早朝から巻き込まれ・・)

明日の飲み会のための買い出しへ・・・

自宅に戻ってからすぐに会社へ・・・・仕事もあります

明日の渓流釣りの用意です

テンカラ竿が無い・・・何処だろう???

チョロチョロしていたら夕方に・・

夕方から

町内の総会なのだ・・・

19時から、私の司会でスタート・・

20時前には、終了し役員だけでの飲み会

23時にお開きにしたが、持って行った日本酒と焼酎

殆どが空になっていた

明日は、雨の為釣は中止

こうなったら色々と飲みますか??


鮎の講習会④

2011-04-28 21:57:35 | ブログ

今までと、違う方の質問です

「昨年、掛かって目印にも竿にも反応しても・・・スーと当たりが消える」

「ハリの位置を後ろに伸ばすと掛かり始めたが・・・理由が判らない」

私にも経験があります

掛かっても掛かっても・・・バレバレ

①竿の感度が良すぎて、逆さバリが切れない内に竿を上げる場合

②鮎の追いが悪く、寄ってきた鮎の顔付近に針先が掛かり、イヤイヤと顔を振ってハリを外す・・・頭とか頬に刺さっても触れて刺さっているだけなのでハリが外れる場合

③針先が悪く、深く刺さらず外れる場合

今回の質問者の場合は、針の位置を後ろにしたら掛かったと、話しています

アンサーは、②の答えに近いのでは・・・と

昨年から、なんでだろうと疑問に思われていたのでした

嬉しいですね、その為にわざわざ出て来られたのですから・・

さて、各地のテスターから遡上の様子を報告してきています

悪いという方は、0です

水温が低いので、まだ遡上していない河川を除いて、すこぶる好調!

明日、京都のトライの展示会に行くため、朝5時起床で出発します

夜は、京都で泊まって翌日早めに帰ります

愛車パジェロが、頑張っています


鮎の講習会③

2011-04-27 13:51:29 | ブログ

質問される方が、プロ中のプロ

ゲンゴロウの瀬といえば、高津川の名ポイント

その名前の所以は、シシ肉や鮎料理で有名店のゲンゴロウが左岸側にある

川の辺だから水害が心配・・一度だけ水害の経験があると聞いた

その店の親父さん

さて、次の質問は・・・

【三本錨と四本錨では?】

即座に「私は、三本錨が主です」「営業的には、四本錨を勧めますが・・・」

・ハリとハリハリス・・長さと太さの関係

・四本と三本のハリ・・重さの関係

未だに、ハリを尻尾から1cm出して・・・

という名人も、中におられるから、皆が迷うのです

考慮に入れないといけないのは

ハリス止めからハリまでの間隔+ハリスの太さ・硬さの関係です

囮と仕掛けのハリの位置関係が、ハリ掛かりには影響を与えます

野鮎に掛かったハリの位置で、ハリスの長さを調整する(常識では?)

二本のチラシや蝶バリ・・追いが悪いときにハリスを長くして掛ける先人の知恵

先人の知恵が伝承されずに、名人の話ばかり聞いて、まったく同じ仕掛けにしたがる・・・

釣る川も時期も違うのに・・・と、思うのは私だけかな

続く・・・


鮎の講習会②

2011-04-26 13:34:52 | ブログ

【匹見川と高津川の鮎の形の違いについて】

匹見川の鮎は、幅が広いのは珪藻の種類が違うと聞いているのだが・・・・?

この質問には、球磨川を例にとってお話しました

ダムで遡上できなくなった球磨川は、汲み上げ放流によって球磨川本流、支流の川辺川にも同じ鮎を放流します

高津川も同じ鮎が、遡上します

まず、元の鮎が違うというのは、間違いです

珪藻によって・・・も根拠が???

水温の違いが・・・低い水温で育った鮎は、幅が広く背びれも長くなって・・

綺麗な川で育った鮎・・・でなく、冷たい水温で育った鮎が正解だと思いますが・・・・

と、お答えしました

ちなみに丸々した鮎は、持ち帰らず放流しますと、お話したら・・・

?????

○○原に流れ込む川の鮎の形状は、とお話したら直ぐに理解されました

鮎の形状によって、その地域の川の環境を、理解することもできます

続く・・・