gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

JFT鮎トーナメント

2009-06-30 06:34:10 | ブログ
長良川郡上八幡で行われてますいるJFT鮎トーナメントに来ています
昨日は、4試合行われてベスト4まで決まりました
昨日からの雨で、川が濁り60センチの増水
今朝、中止が決定しました
順位は、4試合の成績で決定することに
優勝は、得失点差で岡本明さん
プラス22の高得点でした


宝くじ

2009-06-26 18:08:22 | ブログ

2009daiwaayu 当たっていました

10000円と300円

今回で2度目です

前回は、すぐに次の宝くじを買って300円しか当たらず・・・

今回は、食料費に充てることに・・

我が家は、何故かエンゲル係数が高い

という事は、収入の大部分が食費?つまり苦労しているということ?

やはり、お買い物に行ったら大きな一枚が、小さな三枚に替わりました

明日からは、石川県へ・・・・

アユの調査???が済み次第

岐阜の郡上八幡へ、JFTアユトーナメントのお手伝いです

今回、欠席者が少なく、私が代役で選手になることも無いと思い、アユ竿は置いていきます

しかし、何故か渓流の本流竿が・・・・

ある方に見掛けの指導で持って行きます


RCC釣り自慢

2009-06-25 17:43:57 | ブログ

昨年10月の始めに行なった、ハゼ釣り大会の打ち合わせにRCCから2名の方とJOFIの事務局の方が、来られた

今年は、10月17日(土)、予備日18日(日)で親子先着100名に決定

昨年は、雨の中100組の親子が5匹の重さの部、一匹の長さの部に参加された

しかし10月の始めの為、まだハゼは小さく数も今一・・・

今回は、事前に問い合わせがあり・・・

10月中旬の良く釣れる大潮の日に

しかし、10月のハゼ釣り大会で、もう動かれているのですね

さて、こちらのJFW(日本釣り週間)親水太田川鮎祭りでの鮎のつかみ取りとハヤ釣りの部は、85組の申込みで打ち切りました

昨年の参加された方が多いようです

友釣り教室は参加者がなく、今回は残念ですが行なわない事になりました。

昨年の白い囮鮎の影響が、あるのかもしれませんね

今年は、漁協も水槽の中を塗装し、白い鮎から天然色に近づける努力をされているようです

昨年の白い囮鮎には、教室の皆さん大変苦労されましたからね・・・

囮販売の方に聞いたことがあります

囮鮎は、1週間エサを与えず、水流を強くして泳がせるそうです

そうしないと川底に潜らないし、泳がないと言っておられました

水槽を塗ることで、鮎の色は良くなるはずです。

後は、水流・・・・太田川漁協さん頑張って・・・・


健康診断

2009-06-24 12:01:14 | ブログ

一年に一度、身体を診てもらって健康管理・・・

昨年は、非メタボと診断されて?嬉しく思い

今年は、動脈硬化が昨年より少し進んでいるが・・・・でも心配ないと・・・少し不安に思った

年相応に、体の機能も衰え、当然血管も比例して硬くなるのだろう

若い時には・・・という言葉を使い始めたらもう年

診断された医者から・・・・先ず「痩せなさい」・・・「はい」

次に「運動をしなさい」・・・「はい」(アユ釣りくらいでは運動にならないのかな)

分かっているけど・・『中々・・』なのである

昨日も、お酒類は禁止だったようだが・・・忘れていてダバダ火振りをロックで二杯

検診後、「3階におむすびとお茶があります」と・・

昨年は、遠慮して食べなかった(いや、三階まで上がるのが・・)

結果、会社までの約2キロをお腹が空いた状態で歩くはめに

今回は、山盛りのおむすびを前にして、3個ほど頂いた

会社への道すがら、医者の指導をすぐに忘れる自分を責めた・・・が、もし空腹で倒れたら・・・自分で納得するする術も備えている自分が怖いと思った