gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

夏の雨

2021-08-20 19:03:00 | ブログ
お盆休みを後の週にして、家族旅行❣️
その帰り道、宇佐八幡宮に参拝
二礼四拍手一礼が習わし・・
国東半島に何故八幡宮が⁉️
古代中国や朝鮮からの使節の道
何となく不思議なルートと思っていた
今回宮崎県から大分へ
国東フェリーで徳山港への船旅
陸路より近い、早い、楽
此方を訪れて
何となくわかる気がする
フェリーに乗る前、漁港の真蛸漁師さんとお話し
もの凄い蛸壺!
昔は、素焼きの壺
船で移動の際でも、割れたらしい
今は四角いプラスチック製
餌は、烏貝
三代揃っての家族船
良いな〜
甲板で潮風を受けながら、眺めていると
水平線に、チョコっと船が見える
帝国海軍の見張りは、船の煙突を見て敵・味方を判断してらしい・・凄い
レーダーのない時代
早く発見した者勝ち
方向、速度、距離を計算して砲塔の位置極めし、砲弾を発射する
親父は年を誤魔化して、入隊
必死に勉強し、数学を理解
光の海軍学校の教師となり、砲術を教えていた
計算は、計算尺
戦艦にも乗艦したとも聞いている
最後はイ36号で、終戦を迎えた
終戦前すでに豊後水道には、アメリカの潜水艦が待ち構えていた
その為、外洋に出られなかったと言っていた
大きなフェリーに乗っていると、何故か親父の話を思いだした
段々と山口県が見えてきた
手前には島が、見えるようになった
(野島)JFTグレフレッシュトーナメントで、良く利用させてもらった島で、石鯛も釣れる


遠くに工場の高い煙突が見える
上空には、低く垂れ込めたグレーの雲
どれだけの水分を、含んでいるのだろう
こんな年は、経験がない
温暖化のせい?
確かに海水温度はあがり、釣れる魚も変化している
身体も仕事も生活も、その変化に合わせないといけないのだろう
しかし
中々順応できない
やっと広島に帰ったら・・・
会社が心配になり、一先ず会社へ
FAXには、何通も
メールにも
ありがたい事です
長雨続きで止まるのかなと、思っていたが!
要連絡には、素早く対応!
客注の急ぎ品が多く、二件を出荷
後は、来週
鮎バリは季節商売、頑張ろう


宮崎シーガイア

2021-08-18 15:52:00 | ブログ
昨年中止した家族旅行が、実現しました。
コロナ禍の中、色々と迷いがありました。
直前までキャンセルと言う言葉が、家内の頭の中にありました。
今回は二度目のワクチン接種終了し、感染予防も万全、今回行かなかったら、完全に旅行中止!もう宮崎まで車で行く事は難しい年代に入っているʅ(◞‿◟)ʃと、説得!
行くと決断してからは、スッキリしました。ワクチン接種しても感染はするけど、重症化は防いでくれる。
しかし時は、宝物。動けるうちに、できる事をやる。悔いは残さない。
さて、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート・シーガイアで三泊




とにかく広い部屋です。
窓下には、フェニックスカントリークラブ❣️
上から見ていると、松林に打ち込んだ球を、手でラフへ?ペアの遊びだと、後ろの組が迫って来ると仕方ないかな?
2日目のお昼は、鰻楽のウナギ






久々に鰻重❣️
付け足しのタレが、しっかり染み込んでいました。
肝ぐしは一本しか無くて、息子と分けて❣️
夜はホテルのディナー❣️
朝食はバイキング❣️
思いっきり味わって、お腹は!!!








一階には、カクテルラウンジ。
メニューにない『チチ』を頼みました。
ハワイでよく飲んだカクテル🍸🍸🍸
中身は、ウオッカ、ココナッツミルク、パイナップルだったかな⁉️
最後の夜は、市内に出て宮崎牛の焼肉🐮
今回の旅は、雨雨雨雨雨雨雨☔️
広島市内では所々で、土砂崩れが発生してます。
豊後水道から、水分たっぷりの風が供給され、広島に大雨をもたらしています。
災害の少ない広島だったのですが、温暖化が影響しているのでしょうね、ここ数年災害が続いています。
水害には、ダムで防ぐ・・土砂崩れにも、破防ダム?
こんなもんで防げるの?
防げるのなら、災害は起きていません。
杉・檜ばかりの山は、保水力が低下。山がダムとして保水してくれれば良いのですが!
海にも優しい栄養をもたらすのですが!
こうした意見は良く聞かれるのですが、中々実現しません。