我が家の屋根には、太陽熱温水器が据えられている
新築から1度交換し、昨年から使っていない
水漏れしているようなので・・・
さて、太陽熱発電を取り付けると・・・
余った電力を買ってくれるという
では、器具が安くなったら屋根一面設置し、電力を買ってもらえば・・・と誰でも思う
しかし、落とし穴があるのに政府も電力会社も説明してないようだ
余った電力を買うという事は、自宅で使う電力の総数を10とする
発電量を30にした場合20ほど買ってもらえると誰でも思う
しかし、違うらしい・・・
購入する際は、しっかり聞いて設置したほうが良い
また、器具の耐用年数、実際の発電量と売電を考慮し、プラスなら良いと思うが
しかし、昨今の電気を使う器具の省電力には驚く
我家の居間で25年使った2馬力の冷暖房を取り換えたら・・・
夏場の電気代が半分以下
電気屋に言わせると、器具は安くなっている分、耐用年数は下がっているよと・・
しかし、長く使われると困るのは誰???