
夕べホイアン出張から帰ってきました
ホイアン出張中は超カンカン照り。。。
気温も35℃を軽く超えていたと思われます
一転して今日は31℃と過ごしやすい気温
この暑さの経験と温度差でエアコン無しでも
すごせるようになってしまうのだと思います
今日の写真はホイアンで有名な鶏ご飯(Com Ga)屋さんの入り口
タクシーの運転手に
『お昼やってるCom Gaの美味しい店はどこ?』と聞くと
この店に案内してくれました
え?お寺見たいだって?
そうです、お寺というか廟の中で営業しているのです
看板に店名はありませんが、ホイアンの誰もが知っている有名店
僕も以前、何度か来た事があったので知っていました

手前の鶏ご飯に青いパパイヤのサラダを乗せて
豆板醤をモツ煮込みの出汁で伸ばして上から降りかけます
そして全体をよく混ぜていただきます
まるでご飯サラダのような軽い感覚で食べられるコムガー・ホイアン
僕の数少ない好きなベトナムの料理のひとつです
ところで、ちょっと別件でインタビューをしていたら
その人はホイアンの隣のタムキー(Tam Ky)出身
ここタムキーも鶏ご飯で有名な町なのですが
『ホイアンのコムガーは美味しいよね』と話すと
『タムキーの方が美味しい!』と言い張る。。。
いや、隣町だし。。。
そもそもスタイルが違うし。。。
『海苔巻き』と『おにぎり』位の違いだし。。。
タムキーの通常スタイルは『ブツ切り鶏乗せご飯』でしょ?
いや、うちではちゃんとホイアンみたいに裂いて作るって。。。
お母さん、ホイアン出身なんじゃないのか??
それはともかく、なぜ多くのベトナム人は
自分の出身地至上主義なんでしょうか?
あんまり強く主張されるとかえって田舎者っぽく感じるのは
決して私ひとりではないはず。。。