DaNang お天気 Blog

ベトナムの中部ダナン市より毎日のお天気と身近な情報をお届けしています。
過去ログは過去ログカテゴリーからどうぞ

念願のラオス(28)Pakseで帰りのバス探しを諦めて

2018年03月09日 | ラオス


Pakseから帰ることは諦めて翌朝、Savannakhetへ向かう事にした。

PakseからSavannakhetまでは約4時間。
ホテルを朝6時にチェックアウトしてバスターミナルまで送ってもらって
Savannakhetまでのバスチケット込みで6万kip。



バス代だけで4万kipだから割と良心的と言うか相場的な値段だと思う。



朝ごはんは4時間あるバスの中で食べよう。
と、バスターミナル前の屋台でソーセージとおこわを買う。



このソーセージの脂がおこわに染みて美味しい。

途中で売りに来た鶏モツの串焼きも追加。



ゆっくりとダラダラと朝ごはんを食べながらバスに乗る事4時間。

SavannaketのバスターミナルでDaNang行きのバスを尋ねると
来週の22日だねって、5日後???? それは無理無理!!

他の方法は?と聞くとLao Bao Border までローカルで行って、歩いてBorder越えて
そこからダナン行きのバスを見つけるといいと。。。

最悪、Lao Bao泊まりを覚悟してそのルートでチケットを買おうとしたらチケットは、明日乗る前に買って。
って、明日本当にチケットあるんだろうな?!?!

TukTukを捕まえてGHへ。



なんか、この時点でかなり疲れ切っていた。。。



とりあえずGH。今度はトイレ付き。



部屋も割とまとも。



これで10万kipだったかな?

さて、一休みしてお昼ご飯を探しにバイクを借りて町へ。



基本はラオ語しか書いていない店。

なんかスープ系のお店みたいなので、ケースを覗いて春雨を注文。



名前は分からないけれどこれは美味しかった。
と言うか、テーブルクッキングを覚えたのでテーブルクッキングして食べた。



あとはSavannakhetの町を回ってみよう。




念願のラオス(27)Pakseで帰りのバス探しを諦めて

2018年03月09日 | ラオス


さて、バス探しを諦めて、昼ビールもすでに大瓶3本。



串焼きも美味しかった。



もう少しここで飲みたかったけれど、市場飯も気になっていたので市場に戻る。

鶏足もみじの唐揚げ。



これは食べてみたかったけれど、なんとなく結果が分かっているのでパス。

この辛いタレが美味しいんですよ。



次回、このタレと言うか、ネギの入ったキムチっぽいのの作り方を教わりたい。

市場で買ってきたのは、川魚の串焼きと、Don Khoneで食べた魚のすり身の蒸し物
それにベトナム語だとネムになるのかな?発酵ソーセージみたいなやつ。



川魚の串焼きは、炭火で焼いた塩焼きだから普通に美味しい。
でも、このすり身の蒸し物と、発酵ソーセージは化学調味料漬けで食べられなかった。。。

やっぱりお店によって味が違いますねぇ。。。

最後は韓国人バックパッカーとちょっと話をして「とんこつラーメンが好きだ」と言うので
手持ちのとんこつのカップ麺をあげたらお礼に韓国おせんべいを貰った。


けどでもベトナムで買ったんですってマジかよ?

どうりで見たことあると思ったよwwww

さて、Pakseから帰るのは諦めて、バスの本数が多そうなSavannakhetに移動します。


念願のラオス(26)Pakseで帰りのバス探し2

2018年03月09日 | ラオス


何軒かツアーバス会社を回ってみたけれどダナン行きのバスは無い。
次のバスはいつ?と聞くと今のところ分からないと。。。

最後の望みで大きなバスターミナルへ行ってみたら
そこはビエンチャン行き専用のバスターミナル。
しかも中国人御用達らしくラオ語と中国語のみ。

タバコを切らしちゃってタバコを買いに行った。



3万kip!≒9万ドン≒450円! って日本並みじゃん!!!
おばちゃんに今、持っているベトナムで買ったMeviusを見せて
「これ、ベトナムだったら7000kipだよ?!」と言うと
「輸入だからねぇ。。。」との事。

次回は、タバコを売るほど持って来ようと心に誓う。

時間は15:30、でももう心が折れちゃって。。。
バスターミナル前の路上店の女の子の笑顔に誘われて中へ吸い込まれてみた。



明るいうちから大瓶のBeer Lao。

このお店はラオ語Only。



Menu見ても何も分からない。。。



とりあえず、野菜が食べたかったので看板の写真にあった野菜炒め風を頼んでみる。



これが予想以上に美味しかった。

うだうだビールを飲んでいると串焼きの仕込みが始まった。



お!串焼きあるんだ!これでもう1本飲めるなww



とビールを頼もうと思ったけれど、仕込み中で
いちいち手を洗わせるのも申し訳ないので自分で冷蔵庫からビールと氷を出す。

お店の人が笑ってたww

この串焼きは豚モツと牛モツ、これも美味しかった。




念願のラオス(25)Pakseで帰りのバス探し

2018年03月09日 | ラオス


今回泊まったのがこのGH。
地球の歩き方にも載ってるみたい。僕は手に入らないので分かりませんが。

ここで一泊10万kip≒1500円。
トイレとシャワーは共同、広い洗濯物を干すスペースと共有のリラックスエリアもあり。

部屋はこんな感じ。



一休みしてとりあえず町に出てみる。



今回は「外国料理は食べない」という縛りだったのですが
ChampasakとDon Khoneで、
かつてLaos南部にはインド人が沢山入植していた。そのため、インド料理やインド系の人も多い
と聞いて一度庶民系インド料理へ。



ただ、イマイチインド料理に触手が動かず、マレー料理も押していたのでナシゴレンを頼んでみる。



え。。。普通のチャーハンじゃん。。。
僕の想像するナシゴレン感がまったく無い。。。
失敗か。。。

と少し食べていたら「これ使うと美味しいよ~」と緑の何かが運ばれてきました。



これが、バジル唐辛子ソースのサルサって言うのかな?
これを加えると一気にインド味というかマレー味というか普通のチャーハンから昇華。

何か、ラオスでこのレモン、唐辛子、バジル+塩+砂糖の味が凄く気に入りました。

その後、今度は市場方面へ。



結構大きな市場で、隣にまだ新しそうなショッピングセンターも併設。



1階はほとんどが洋品店と日用雑貨店。
2階に上がるとフードコート的なお店があった。



値段も安く、近くの会社の人や学生も食べにきていたので一度食べてみたい。

面白かったのはトイレの鍵。



え?なんで下から上なの???
これがPakseでは意外にポピュラーでした。

[気温23℃][曇り] 2度目のLaosから帰ってきました

2018年03月09日 | ラオス



暑かったLaosからベトナム側に入ったら急に霧から雨。
山だからかな?と思ったらHueもDaNangも雨だったようです。

その影響で今日も朝から曇り空で肌寒いダナンです。
もう寒い日は終わったかな?と思っていましたがいつもの寒の戻りですかね。

まだ2~3日こんなお天気かもしれません。

2度目のLaosから昨日戻ってきました。
今回は3泊4日だったのですが、往復に12時間づつ取られるので実質は2日間。。。

ちょっと短すぎました。。。
もう一日は欲しかったかな。。。

でも、今回もまたいろいろな発見や、次回への目標が生まれました。
前回の報告も終わっていませんが、ぼちぼちとまたご報告したいと思います。