○…別に自分に返事が来たわけではないが(爆)LF乙(汗)。つよしは気がついていないのかもしれないけど、時々するするっと、でも強烈なこと言うよね(笑)ま、どっかで聴いてみて、欲しくなったら買うから心配すんな(なんだそれ^^)。とにかくここ連日早朝出社で深夜帰宅で全く自宅会社二輪往復以外どこにも寄る時間がないのだ。「男が命をかけて事を成すのは、一つでいい」みたいなことをドラマの秋山好古が言うのは実際本当である。〆切って同時に幾つも重なるから一つ一つのを丁寧にするのは難しくなる、ということが日常的にいっぱいある。しかし人間には一回に一つのことしかできないし、順々に片付けていくことでしか、突き抜けることはできない。
本日のBGM: Sorry ~Jump / Madonna (「Confessions on a Dance Floor」2005)
She's Madonnaの方が2007年で、Sorryの方が先だから、別にRobbie Williamsにごめんねってあやまっているわけではなかったらしい。Jumpの方はPVがflamboyantほどではないが結構キテて「どう見ても変な日本です、本当にありがとうございましたシリーズ」みたいでおかしい。数年前のM-onのGeorgeのエムエムの頃、ほぼ毎日かかってた時があったっけ。なぜか作業中またこういうtechnoくさいのが増えてきて、昨日のjuicy jungleもロック歌謡っぽいのよりDisco Twinsの方がキレにキレまくっているので選んでしまった。しかし前にも書いたとおり日本語の歌詞は脳内に入ると意味が入って思考の流れが途切れてしまい、「ながら」作業がしにくいったらありゃしない。だって歌詞でお茶吹いちゃうんだもの。なにせ「食物連鎖の頂点」「体液まで迷彩模様(※)」何それ(><)今時アナコンダ巻いてフラミンゴ束ねちゃったりできる「漢」って言ったらMan VS. Wildのベア・グリルスか吉川晃司ですよ(笑)←そうか!だから金スマで無人島サバイバル企画出演してたのと、そこでつながるのか!(番組はまだ見てないけど、話題になってたので。) (20091209 夏に撮影・野生のむすび丸?)
※(注)しかもそれが「鯛焼きまで迷彩模様」に聴こえる。




