○わりとゆっくりめに買物と掃除と帰省の準備をする。昼寝も少しする。
一週間に一日くらいは、このように家で休養してじっくり一人で考える時間をとって、計画を立てたりスケジュールを見直したりするようにするといいのだろう。しかしここ数か月、かなり土日はつぶれて、そういう時間が不足していたと思う。休む間もなく続けた方が気持ちの中でも連続性が途切れずによいこともあるが、心身に知らず知らず疲労が蓄積しているようだから、日程のマネージメントをどうするかは、来年も引き続き課題である。
写真は先日の大阪から帰る時の夕食、新大阪駅で買った新幹線50周年記念弁当だ。


キイロイトリ「コンデタケド スワレテ ヨカッタ♪」まさしく。車中でいただく。
パッケージには新幹線のデザインと、記念カードもついている。
ごはんは鶏飯としば漬けまぜ飯の二種、名古屋のエビフライ、京都のえび真薯や湯葉など、東海道沿線各地風のおかずの幕の内弁当であり、卵焼きに「50th」焼き字がついている。ちなみにこのメニューは京都大阪仕様とか。
東海道新幹線が50周年記念かあ。とか聞くと、じわじわと高倉健の「新幹線大爆破」(東映)とか近藤正臣の「動脈列島」(東宝)とかの映画を思い出しちゃうんですが(笑)
本日のBGM:
東へ西へ / 本木雅弘 (作曲:井上陽水)
(NHK総合「夢の紅白2014」12/28 19:30~)
これが平成4年(1992)。ギリギリ対決コーナーで登場した。初期のミックカーン的に剃っているのか?眉毛が薄くなって見える、アヴァンギャルドな妖しい踊りのもっくんであった。
この年は自分的には何といってもThe Cureの「Wish」を聴きまくっていた年と記憶するが、映画「シコふんじゃった。」の年でもあるらしい。(20141228)