「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20150307

2015-03-07 | 矮小布団圧縮袋

○買物に出た。川端商店街で、(写真:しんちゃんの日替定食でお昼をいただくキイロイトリと)

 
 きゃーw レルヒさんが歩いてる(><)

    
 やはり、でかいwwそしてバランスがwwwwww「ゆるきもかわ」てのは本当だったw
 このでかいのがゲレンデをスキーやスノボで優雅に滑降するのは圧巻だろう…
 何事か、と思ったらなんと佐渡のブリカツくんとともに「うまさぎっしり新潟」の観光物産キャンペーンで来たという(爆)二人(?)とも、ゆるキャラ着ぐるみの本物を見たのは初めてだw彼らが来ると人だかりができてしまう。
 佐賀や長崎や熊本や大分や山口など隣県にすぐ行ける福岡と違い、新潟市民は県内が広くて妙高に行くのも簡単ではない(長岡あたりまでは行くのだが…ましてや北陸新幹線の方面に関してははほとんど所縁がなかったりする)から、そう簡単にレルヒさんに会うこともないのだ(スキーにも行かないし)。去年のむすび丸に続き、遠く現地を離れた福岡で、案外本物を見ることができたりするw。
 イベントは明日まで、川端商店街でやってますと。地酒やコシヒカリやお菓子(サラダホープあるでw)などの即売もあり。テントで久しぶりに新潟市の人としゃべったな。

 本日のBGM:
 土曜プレミアム 天才探偵ミタライ~難解事件ファイル「傘を折る女」(CX系、TNC 3/7 21:00~)
 音楽:羽岡佳
 あくまでも「不可思議な事件」の謎解きが中心なのだろう(偶然が重なってそういう現場で発見された、ということをどうやって説明できるか、だろうと思うが、もし現実的にそれが起こるかというと、ちょっと33分探偵すれすれに荒唐無稽な気もする…)。それこそ今風にシャーロックとかガリレオとかのいろいろなネタが混ざっているようで、初回なためかキャラクターがまだ立ってないところもある。トリック解明に比重があるとして、逆に社会的な事件との関わりの部分が不自然な感じもあり(それはわりと土曜ワイドの方が毎週細かく作っててメリハリもあって見慣れてる感)、着地の部分はあまりカタルシスがなかった。それかもう少し探偵側視点人物に危機的なスリルとサスペンスの緊迫感が伴った方がいいのかもしれない(今回はミタライが普通に安楽椅子探偵で、あんまり危ない感じがしなかった)。作り方の密度としては土ワイのスペシャリストの方に軍配を上げるかも…と思う。笑うとこなのかどうなのか微妙なところもあったが、もしや光一先生が家政婦!?という疑問もw (20150307)
コメント