〇今日も突貫工事で夜8時頃まで作業していた。
(写真は先日の新幹線から帰る時のキイロイトリ)京都駅で買ったきつねの鶏めし(淡路屋)をいただいたのだが、この漫画みたいなのは駅メモ!コラボパッケージという仕様らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a2/1beb94cf2db0489f47a7fc40417299ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3d/bf435b1ba12ae844dbf192c5bdea1889.jpg)
カードがついていて、中には鶏ごはんと油揚げや野菜などの具があり、美味。ちょうどいいサイズ。
淡路屋さんはひっぱりだこ飯とか駅弁の種類が多くていろいろある。大阪とか神戸に行くと帰りに買ったりする。
BGM:ワゴンマスター / 小坂一也とワゴンマスターズ(作曲:服部レイモンド、昭和29年)
(水曜どうでしょう「アメリカ横断」テレ朝2 12/9 21:30~)
急げよ幌馬車とか言ってるのに全然急いでる感じがしない(><)
小坂一也さんは自分の記憶では新・夢千代日記とかサスペンスドラマとかの怪しい俳優の人のイメージだがカントリーの歌手である。大泉さんは昭和48年生まれぐらいだからうちの従弟ぐらいの人なのだが、小林旭とか小坂一也とかそのへんの歌をむやみに知っている。もしかしておとうさんあたりが歌ってるのを聞いたりしてるのかもしれない。(このへんの昭和20~30年代の歌はうちの父母の世代の歌という気がする)(20171209)