〇雨だが、法事がありお寺に出かけた。(※写真は先日の壬生寺のキイロイトリ)
新幹線で行ったが、途中で豪雨の雲が通過し、車窓から見ても、田んぼの脇の川が増水してるところがある。
西日本も先週の台風被害の影響がまだ残っていて、運休区間の路線のことも車内アナウンスでわかる。
ずっと降ったり止んだりが続いているのでこちらも注意が必要だ。
こんな天候の中で、地震や台風で屋根なり住居なりを被災した人々のことを思う。
移動しながら、新幹線も在来線も不審な人や煙や何やらで遅れや停止が出てることをニュースで知る。
各地の余震の速報も続くようだ。慢性症状化したショック・ドクトリンのように強迫神経症的に
何やらいつでも非常時的に心得て気をつけて動かないといけない世の中である、とでもいうのだろうか。
法事で会った人たちにあいさつしながら、ふと、今後の人生の行き方過ごし方について、なんとなく考えた。
この先、いろいろと考えないといけないことがたくさんある。一日一日とすることが忙しくてついつい日が過ぎてしまうのだけれども。
こうしてまた週末が過ぎ、月曜朝から平日の仕事が始まってしまう。
BGM:水曜どうでしょう「試験に出る日本史(3)」(BS朝日、9/9 23:00~)
まだ若い大泉校長による浅井長政の解説の講義を聴く学生のミスターと安田さん。
この日本史のシリーズの大泉さんと魔人藤村さんのナレーションが聴きやすいので、DVDから音声だけ録音してDAPで講談みたいに聴くのが好きだったりする。(20180909)